大阪経済大学 17歳からのメッセージReport2001

大阪経済大学 17歳からのメッセージReport2001 page 23/40

電子ブックを開く

このページは 大阪経済大学 17歳からのメッセージReport2001 の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
大阪経済大学 17歳からのメッセージReport2001

21も時々他人との関わりが患わしくて仕方のない時がある。何故なら、他人との関わりの中で、私は、自分が他人と良くも悪くも、どう違っているかを見せつけられてしまうからだ。自分のはみ出した部分を認めるのはとても苦痛であった。?しかし、最近になってそれを自分の個性として受け止め、育て始める事ができるようになったのもまた、他人との関わりの中であった。それも協調性という付属つきで。?協調性を持たない個性はただの我が儘である。現代人はこれを本来の個性と取り違えている気がしてならない。そもそも他人との関わりや交わりを持たずして、自分の個性が何であるかを知り、その上、自分の協調性を手に入れることができるわけはない。?最近は個性、個性とばかり叫ばれているが、個性を身につけたければ他人と積極的に交わるべきだ。これは個性に限ったことではなく、社会的生物である人間にとって、他人とのふれあいは不可欠なのである。?大切にしたい物はある??それが人でも、動物でも、物でも、人は自分が心の底から大切にしたいとか守りたいと思ったら強く優しくなれるんだよ。??力や道具の使い道を間違ってない??力は傷つける為にあるんじゃないんだ。?誰かを守ったり大事なことをやり通す為にあるんだ。?力で言うことをきかせたり、暴力を振るっても相手に何も伝わらないんだ。?道具は私達を助ける為に作られたんだ。?人を傷つけたりする為に作られたんじゃないんだよ。?自分の周りをよく見て、確かめてみてね。??勇気を持って返事が言える??あなたは勇気を持って嫌って言える??善悪の判断が頭の中でついてたって実際に言ったり行動できなきゃいけないんだ。?言うのはすごく怖いし不安だと思う。?でも言えなきゃ始まらない。?もし自分に勇気を出さなきゃいけない時が来たら、怖がらずに声に出してみよう。?「嫌!」ってね。??空を見上げてごらん。何色だと感じる??今感じてる色が真っ黒であっても、いつかきっと青とかに変わるんだ。?諦めなければ道が開けるチャンスがきっとあるんだ。?どんなに悲しいことがあっても日は昇るし明日はやって来るんだよ。?だから頑張ろうね。自分を大切にしてね。?人と関わるのを避けちゃだめだよ。?自分が心を開かないと相手も開かないし、入っていけないから。?そして自分で自分を傷つけちゃいけないよ。?あなたはこの世にたった一人の大切な人なんだから。??この世界は広いんだ。?だから色んな人と知り合うことができる。?もっとたくさんの人と知り合ってみようよ。?そう旅行をするように…あなたと私二人で。?賢明学院高等学校(大阪府)??堀田知沙さん?鏡の中のあなたへ?最近の若者はすぐキレると言うが、短気なだけだと思う。『短気な人間』は大体仲間で群れて行動してる。もし自分が殴られても仲間がいるから…。怖いものが無くなったようで自分が強いのではないかと妄想する。我慢できないのではなく、しないのだと思う。自分が優位に立っている様に思えるからだ。?引き籠る人は逆に仲間がいない場合が多い。自分の殻に閉じ籠れば心が落ち着く。心の何処かでは、「みんなと愉しくやりたい」と思っている人も少なくないはずだ。?今日、日本はどうすれば他人とうまく付き合えるのか解らなくなるまでになってしまったのかと思う。群れて強がる人間と正反対の位置に居る引き籠る人間。どちら側の住人とも付き合ってみて思うことは「こんなに良い奴何故、社会的問題児になるのだろう?」だ。?両者とも接点がある。『自分の殻に閉じ籠る』だ。群れている者は群れから出ない。引き籠る者は籠っている殻から出ない。?私の個人的な意見になるが、皆愉しくやりたいのだ。それを解ってもらいたい。これを読んで頂いている全員に。?北陽高等学校(大阪府)??南川拓也さん?Catch on to myselfあれは高校一年のある夏の日だった。私はいつものように寝坊してしまい、急いで自転車に飛び乗った。その日はいつも以上に歩道に人が多く前に進めなかった。私の心はあせっていた。何度も何度も自転車のベルを鳴らすが前の男の人は何もないように道の真ん中を歩く。私のあせりは頂点に達し、その人に突っ込んだのだ。その人はあまりにもびっくりした様子だった。私はその男の人をにらみつけた後、学校へ急ごうとした。その時、私の肩を誰かがぐっとつかんだ。ハッとして後を見るとさっきの男の人がいた。そして私にこう言った。「私は耳が不自由です。こんな人間が身近にいることを知ってくれ。」私は最初、この言葉を聞いて(ほんまに何なん!)と軽蔑していた。でもその人の言葉がずっと頭から離れなかった。そして毎晩、考えるようになっていた。?私は今まで何不自由なく生きてきた人間で人の痛みや苦しみも解っていると思っていた。しかし、それは自己満足にすぎなかった。現に、私は男の人を軽蔑したのだ。?私は今回のことで自分の愚かさを改めて実感した。これから、何十年も生きていく中で本当に人の痛みや苦しみを解る人間になりたい。?明浄学院高等学校(大阪府)??豊川美玲さん?人とのふれあいの中で…?