17歳からのメッセージReport2014

17歳からのメッセージReport2014 page 17/48

電子ブックを開く

このページは 17歳からのメッセージReport2014 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
17歳からのメッセージReport2014

16 17歳からのメッセージ16 17歳からのメッセージ17歳からのメッセージグランプリ学生審査員賞金賞銀賞奨励賞学校特別賞応募参加高校一覧得していた。時には暴言も吐いて。そんな時、普段、ほとんど話しかけてこない兄に言われて、私はつい兄をなぐってしまった。平手とはいえ、相当痛かったと思う。けれど兄は何も言わなかったし、怒りもしなかった。結局私は両親と話し合い、高校へ進学した。もちろん夢をあきらめた訳ではない。両親も卒業したら好きにしていいし、協力すると言ってくれた。今思えば、あの時はただ「夢を叶える」という事に夢中で、もしダメだったらという時の事をほとんど考えていなかった。今、兄は大学を卒業し、バイクで日本一周の旅に出ている。実は兄も高校を卒業したらすぐ行きたいと両親を説得していたらしい。この話は後になって聞いた。多分、あの時兄は「今やるべき事をよく考えろ。」という意味で言っていたのかもしれない。素直にもっと分かりやすく言ってくれれば良いのにとも思ったが、そんな不器用な所が何だかすごく愛しく感じられた。旅先の様々な出来事、生き生きとした写真が毎日更新される兄のブログ。これをこっそり見るのが、今の私の楽しみだ。愛知県立港特別支援学校(愛知県)桑原ショヘルホセインさん僕とラジオ僕は一日の四分の一をラジオを聴いて過ごしている。朝五時に起床し、朝食を食べ、ラジオに投稿する。これが僕の生活である。僕の周りには、ラジオを自主的に聴いている人はあまりいない。ラジオはテレビなどに比べ、圧倒的に知名度が低い。僕はテレビを全く見ないので、これによる障害は多数出てくる。たとえば、芸能ニュースにはうとくなるし、友人とバラエティーの話をすることもできない。しかし、これを補うほどの魅力やメリットがラジオにはあると僕は考える。その一番の魅力が、人とのつながりである。ラジオは地域に根ざした身近な話題を提供してくれるので、人と会った時に、ちょっとした会話ができる。そして、ラジオを聴くことで前よりも人に声をかけられることが多くなった。気軽にメールを投稿でき、番組で紹介されるのがラジオ最大の魅力であり、僕は毎日のように送っているので、「この前読まれたね。」と言ってくれる人が増えたのである。前に、初めて会った人に、「ラジオでよく名前を聞くよ。」と言われた時には本当に驚いた。このようにして、人とのつながりが広がってきている。最近ではラジオ仲間もでき、毎日刺激を受けながら生活している。ラジオを聴きながら、メールを投稿する生活も悪くない。きっとありふれた日常にスパイスを加えてくれるだろう。これからもラジオの良さを伝えながら、ラジオを通して人生を豊かにしていきたい。愛知県立名南工業高等学校(愛知県)田島拓弥さん自作コンピュータ僕はパソコンを作ることが出来ます。つい最近になって、パソコンでゲームをするようになり、高性能のパソコンが必要になった。これがきっかけで、パソコンを新調しようと決めた。だが高い。友人に相談してみたところ、「自分で作ればいいんじゃね。」と言われた。自作品とメーカー品は、まったく性能が変わらないが、2割も安く作れることがわかった。インターネットで注文した部品が届いてから、パソコンを10時間くらいかけて作り終えた。「案外簡単じゃん。」と思った。一般的なパソコンはだいたい6?8個程度の部品が組み合わさって出来ていることも初めて知った。たったこれだけの部品でパソコンは動くのか。と、衝撃的だった。もちろん一つ一つの部品は高いが、部品を自由に選べるし、何より自作するのは楽しい。メーカーの保証は無い。それが手作りパソコンの長所でもあり、短所でもある。特にCPUの取り付け作業では、手が震えて、しっかりと基板に付いているか、かなり不安だった。組み上がった後も画面がパソコンを認識しなかった。結局、一から部品を取り付け直したら直った。何が原因だったのかという疑問と、疲労感、そして大きな達成感があった。今でも完成時の興奮を、このパソコンを使っていると思い出す。一つの機械ということだけでなく、愛着を持って接している。セントヨゼフ女子学園高等学校(三重県)水谷明日香さん低すぎる投票率選挙に行かない人が多いのは何でなのだろうか。私は今まで全体の投票率は八割は超えていると思っていた。実際投票率をみてみると第四十六回衆議院議員総選挙の投票率は五十九・三二だった。あまりの低さにびっくりした。半分と少しの人しか投票に行っていない。特に二十代の人達が少なく半分以上の人が投票していない。これから社会を担っていくのに国の代表すら選びにいけないなんてとても情けないと思う。大学で下宿していて行けない人ばかりなのかなと考えていたら、ニュースで選挙に行けたけど行かなかった人が選挙に対してカメラの前で堂々と話していた。恥ずかしくはないのか!!と思う。「誰に投票しても同じだろうから。」「自分の一票でどうせ変わらないだろうから。」と言っていた。人によって一番やらなければならないことを別々にあげているのに同じになるわけがないし、一票の差で当選者が変わることだってあるはずだ。選挙に参加していない人が政治に対して不満や文句を言えるのだろうか。私は一言も言えないと思う。選挙に参加してこそ国民の一人になるのだと思う。もし自分に子供ができたら選挙に行く姿をしっかりと見せて大切なものだと分からせたい。(京都府)匿名希望馬に気付かされたことこの世界にいる人は誰一人として同じ人はいない。私がそう気付いたのは馬のおかげである。私は乗馬を習い事にしている。皆さんは乗馬をどういうものだと思っているだろうか。あれは決して、ただ乗って、揺られているだけではないのだ。乗馬というのは、馬に指示を出して、思うとおりに動かさなければならない。しかし、馬