大学紹介
学部/大学院・教育内容
キャンパスライフ
社会連携
お知らせ・ニュース
学長・野風草だより
学内で男子ラクロス部員に会って、こんど試合の応援に来て下さいと頼まれました。女子ラクロス部の試合は行ったのに(野風草だよりNo.221)、男子は行かないでは不公平になるし、2部に頑張って昇格した初戦ということで、鶴見緑地公園のグランドに出かけました。入場の時から、クイーンの曲にのって各選手が紹介されていきます。試合中も反則内容などを詳しくアナウンスしてくれます。OBの方が来られて
いて、横でいろいろと解説をしていただいたので、ラクロスの面白さ、ポイントがよくわかりました。試合は、大阪市大に9-11で惜敗しました。残念!これからも1部昇格をめざして、頑張ってください。
ハーフタイムになると、チアリーダー部のハーフタイムショーがあるのに、さらにびっくりしました。まるでアメフトの試合の感じですね。この日は7人の部員
が活躍していました。そして写真のように、ピラミッドを組んでいました。いいですね。今まで部員が少なくて大がかりなのは出来なかったようですが、今年は
1年生がたくさん入っていろいろなことが出来てるようです。試合中は炎天下のもとで、立ち続けて応援して、お疲れ様でした。それにしても、暑かったね。大
経大の花形として、これからも華麗に盛り上げていってください。
この度は、ラクロス部のために応援に来てくださり、誠にありがとうございました。
早速ですが、8月11日(土)に鶴見緑地スタジアムにおいて関西学生ラクロスリーグが開幕されました。本大学男子ラクロス部は今年2部リーグでの参加となりました。昨年3部リーグ2位となり、2部リーグの最下位チームとの入れ替え戦に勝利し2部リーグ昇格となりました。
今年は、部員数が少ないながらも『全員ラクロス』という合言葉で団結して一戦でも多く勝利して上のステージへ!という抱負を掲げて8月12日(日)の大阪
市立大学戦に臨みましたが9-11で惜しくも敗れてしまいました。今後、本日の大会の反省点をしっかり修正して残りの試合を一つでも多く勝ちたいと思いま
す!夏の暑さに負けないほど熱い試合で勝ちます!今後ともご声援のほど、宜しくお願いいたします。
12日の男子ラクロス部さんの集客試合はチアリーダー部の1回生にとって初めての応援、演技でみんな緊張の面持ちでしたが試合の展開も面白くハーフタイムを迎える頃には必死になって応援する姿がありました。
ハーフタイムに時間を頂き演技させていただいたのも大変いい経験になったと思います。
いままで発表の場がなかなかなかったのでこのような機会を頂き嬉しかったです。
結果は負けてしまいましたが最後まで諦めない選手の皆さんのプレーやお客さんの声援がとてもいい雰囲気だったなと思いました。
暑いなかたくさんの方が足を運んでいただきとても嬉しかったです。応援ありがとうございました。また私たちが応援に行かせていただいてます硬式野球部さん、アメフト部さんのリーグ戦ももうまもなく始まります。ぜひ私たちと一緒に応援よろしくお願いします。
このページをシェアする
〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8
TEL:(06)6328-2431(代)
(C)OSAKA UNIVERSITY OF ECONOMICS