『中小企業季報』論文一覧(2000年~2003年)

『中小企業季報』論文一覧(2000年~2003年)

掲載号通巻号執筆者所属(掲載当時)論文名刊行年月
1999 No.4112寺岡 寛中京大学教授中小企業政策の日本的構図-組織化の政策理論をめぐって-1~102000.1
1999 No.4112塚田 朋子東洋大学助教授ファッション業界における新製品開発の主役達-国産かばんの成功事例を基に-11~172000.1
2000 No.1113佐竹 隆幸神戸商科大学助教授現代中小企業の存立と構造変動1~172000.4
2000 No.1113田中 道雄大阪学院大学教授商店街経営の現代的課題
18~242000.4
2000 No.2114粂野 博行大阪商業大学専任講師長野県埴科郡坂城町工業集積の時系列的整理1~102000.7
2000 No.2114笹川 洋平福岡大学助教授商店街の地区の性格と利用者の属性-福岡市小売業の場合-11~202000.7
2000 No.3115吉田 敬一東洋大学教授
中小企業のモノづくり特性について1~82000.10
2000 No.3115石原 武政大阪市立大学教授売買集中の原理と中小小売商9~152000.10
2000 No.4116江頭 寛昭大阪府立産業開発研究所主任研究員'90年代後半の金型製造業の状況1~72001.1
2000 No.4116向山 英彦さくら総合研究所 上席主任研究員東アジアにおける中小企業育成-中小企業論と開発経済学の接点を求めて-8~172001.1
2001 No.1117田中 英俊関西広域連携協議会事務局長ベンチャー企業育成とその課題-米国の経験に学ぶ1~102001.4
2001 No.1117三浦 信京都産業大学名誉教授
鈴鹿国際大学名誉教授
小売商業調整政策と中小小売商-イタリアの場合-11~172001.4
2001 No.2118清水 佳一株式会社SCA代表取締役
経営コンサルタント
中小企業経営における人の重要性1~82001.7
2001 No.2118西村 順二甲南大学教授我が国流通機構の卸売段階における仕入れ取引と販売取引の変化9~182001.7
2001 No.3119寺岡 寛中京大学教授地域経済活性化と地域政策視点-政策論理と政策方向をめぐって-1~102001.10
2001 No.3119巽 信晴大阪市立大学名誉教授高度情報通信ネットワーク社会の中小企業問題11~212001.10
2001 No.4120斉藤 栄司大阪経済大学教授日本における基盤産業の行方-岐路に立つ金型産業と産業政策との乖離-1~102002.1
2001 No.4120渡辺 俊三名城大学教授ブレア政権による中小企業政策の新展開11~192002.1
2002 No.1121太田 進一同志社大学教授1990年代における中小企業の国際競争力の減退と要因1~102002.4
2002 No.1121神保 充弘八戸大学助教授中心市街地における商店街の現状と衰退要因 青森県を中心として11~162002.4
2002 No.2122川名 和美広島修道大学助教授「非キャリア型創業」の現状と特質-コミュニティで発揮される女性創業者の優位性-1~112002.7
2002 No.2122建野 堅誠長崎県立大学教授
飲食料品小売業におけるセルフサービス店の動向12~202002.7
2002 No.3123港 徹雄青山学院大学教授情報革命下の企業間連携1~82002.10
2002 No.3123池田 敦流通科学大学教授戦後メーカーのチャネル政策と小売商組合 麦酒・醤油流通の秩序化様式:1950-60年代9~142002.10
2002 No.4124弘中 史子滋賀大学助教授中小製造業における自社技術の二元的把握 将来ビジョンの構築に向けて1~82003.1
2002 No.4124中野 安大阪商業大学教授アメリカ中小小売商の展望9~152003.1
2003 No.1125佐竹 隆幸神戸商科大学助教授現代中小企業存立論と中小企業の存立1~102003.4
2003 No.1125齋藤 正駒沢大学教授日本経済の再生と中小企業「銀行」システムの再建
11~182003.4
2003 No.2126菊地 進立教大学教授経営環境の変化と中小企業調査 景況調査の方法的位置づけをめぐって1~92003.7
2003 No.3127山田 基成名古屋大学大学院助教授成長中小企業にみる技術のマネジメント1~82003.10
2003 No.3127田中 充関西大学教授中小・零細ファミリービジネスの現状と課題 2002年度スイス国際中小企業学会をつうじて9~162003.10