大阪府臨床心理士会 産業部会
大阪府臨床心理士会は、財団法人 日本臨床心理士資格認定協会が認定した臨床心理士の大阪府における職能団体です。
産業部会は大阪府臨床心理士会の6つの部会のうちの一つであり、企業で勤務するカウンセラー、EAP企業(外部機関として職員・従業員支援プログラムを提供する企業)のカウンセラー、産業心理臨床の研究者など、現在主に産業領域で活動している人だけでなく、病院や私設相談室など、産業領域に関わる機会を持つ人、現在関わりはないものの、今後産業領域に携わっていきたい人などが活躍しています。
運営委員募集
産業部会では、相互学習の理念に基づいて研修企画などの部会運営に携わる運営委員を募集しております。
○活動内容
○運営委員になるための条件
ご興味をお持ちの方は事務局までご連絡ください(ic.osk.sccp[atmark]gmail.com)。
過去に実施した企画(2012年7月-2024年6月)
年月日 | 企画 | タイトル | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
2024/6/16 | 第32回 総会・研修会 D分科会 |
産業領域は難しそう?! これだけは知っておきたい労働者・組織支援に必要な能力とスキル |
講師:高原龍二(大阪経済大学) 話題提供:篠倉拓也(有限会社野花ヘルスプロモート) 司会:渡邊栄里奈(株式会社MonotaRO) |
2024/2/25 | 産業部会 第18回研修会 |
異動? 指導? 協働? 心理職はハラスメント行為者とハラスメント組織に何ができるのか? | 話題提供:高原龍二(大阪経済大学経営学部) 話題提供:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) 司会:関根友実(一般社団法人おおさかメンタルヘルスケア研究所) |
2023/11/26 | 2023年度 合同研修会 F研修会 |
副業・兼業を支援するための基礎知識 〜多様な働き方を後押しする心理職であるために〜 |
講師:阿部桂大(ティーペック株式会社) 話題提供:湯地高廣(カゴメ株式会社) 司会:大田由佳(株式会社カプコン) |
2023/6/18 | 30周年記念 総会・研修会 D分科会 |
産業心理臨床30年の歴史を振り返る 〜千葉征慶先生最終講義〜 |
講師:千葉征慶(NPO法人関西心理相談員会) 話題提供:戸田玲子(理化学研究所/大阪産業保健総合支援センター) 話題提供:白鳥友子(NTT西日本健康管理センタ) 話題提供:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) 話題提供:阿部桂大(ティーペック株式会社こころのサポート部) 話題提供:篠原博子 司会:坊隆史(東洋学園大学) |
2023/2/11 | 産業部会 第17回研修会 |
仕事と家庭を両立するための意識改革 〜組織と個人にそれぞれ必要な意識改革とは〜 |
講師:国保祥子(静岡県立大学経営情報学部) 話題提供:阿部桂大(ティーペック株式会社) 司会:村田州央(三菱重工業株式会社) |
2022/11/27 | 2022年度 オンライン 合同研修会 A研修会 |
リアリティショックの実際 〜絆形成が困難な時代に求められる心理支援とは〜 |
講師:尾形真実哉(甲南大学経営学部) 話題提供:平井寿明(株式会社FOOD & LIFE COMPANIES) 司会:渡邊栄里奈(株式会社MonotaRO) |
2022/6/12 | オンライン 第29回 総会・研修会 D分科会 |
物理的な危険の回避に心理職は活躍できる!! 〜ヒューマンエラーによる事故防止への取り組みに学ぶ〜 |
講師:鈴木綾子(公益財団法人鉄道総合技術研究所) 司会:村田州央(三菱重工業株式会社) |
2022/2/6 | 産業部会 第16回研修会 |
臨床心理職にも必要なキャリア理論の視点 | 講師:三川俊樹(追手門学院大学心理学部) 話題提供・司会:村田州央(三菱重工業株式会社) |
2021/11/28 | 2021年度 オンライン 合同研修会 F研修会 |
「安全?」「衛生?」、今からでも知っておきたい基礎知識 〜企業における「労働安全衛生」から学ぶ〜 |
講師:森口次郎(一般財団法人京都工場保健会) 話題提供:村田州央(三菱重工業株式会社) 司会:関根友実(一般社団法人おおさかメンタルヘルスケア研究所) |
2021/6/27 | オンライン 第28回 総会・研修会 D分科会 |
ニーズ急増!! 今こそ知りたい,考えたい! 臨床心理士のためのオンラインマナー 〜ちょっと待って,その映り方で大丈夫?〜 |
講師:高原龍二(大阪経済大学経営学部) 話題提供:佐々木淳(大阪大学大学院人間科学研究科) 司会:阿部桂大(ティーペック株式会社) |
2021/2/27 | 産業部会 第15回研修会 |
テレワーク下でのポジティブメンタルヘルスを先進企業から学ぶ 〜with コロナの今だからこそ考えたい、働き方の変化と心のケア〜 |
講師:佛坂美菜子(パーソルチャレンジ株式会社人事総務部) 講師:永井典子(パーソルチャレンジ株式会社人事総務部) 講師:藤里智子(三菱マテリアル株式会社人事・総務本部) 司会:佐々木淳(大阪大学大学院人間科学研究科) |
2020/11/29 | 2020年度 オンライン 合同研修会 B研修会 |
新型コロナ騒動から組織のリスクマネジメントを学ぶ | 講師:岩根幹能(日本製鉄株式会社関西製鉄所 産業医/NSメディカル・ヘルスケアサービス) 話題提供:菊田和代(三菱電機株式会社先端技術総合研究所) 司会:高原龍二(大阪経済大学経営学部) |
2020/11/29 | 2020年度 オンライン 合同研修会 F研修会 |
ハラハラさせない再発防止 〜矯正教育をパワハラ防止のヒントにしよう!〜 (司法矯正部会・産業部会合同企画) |
講師:丹羽智史(大阪少年鑑別所) 話題提供:小磯篤士(徳島少年鑑別所) 司会:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) |
2020/2/24 | 産業部会 第14回研修会 |
[新型コロナウイルス感染症予防のため中止] | |
2019/12/8 | 平成31年度 合同研修会 G研修会 |
「あの人が治療を受けてくれないんです(泣)」 〜CRAFTの産業領域への応用〜 |
講師:境泉洋(宮崎大学教育学部) 司会:阿部桂大(ティーペック株式会社) |
2019/12/8 | 平成31年度 合同研修会 A研修会 |
イキイキしてまっか×儲かりまっか 〜これからの活躍できる心理職とは〜 (医療保健部会・産業部会合同企画) |
講師:花村温子(独立行政法人地域医療機能推進機構埼玉メディカルセンター) 話題提供:桑田直哉(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター) 話題提供:高原龍二(大阪経済大学経営学部) 司会:代田沙緒里(神戸百年記念病院) |
2019/6/9 | 第27回 総会・研修会 F分科会 |
体内調整は自分でできる? 病態の治療・予防だけでなく普段使いまでできるバイオフィードバック |
講師:都田淳(東邦大学医療センター大森病院) 司会:阿部桂大(ティーペック株式会社) |
2019/2/10 | 産業部会 第13回研修会 |
研究は会社と世界を動かす! 〜産業臨床現場における研究活動の意義とコツ〜 |
講師:渡辺和広(東京大学大学院医学系研究科) 話題提供:阿部桂大(ティーペック株式会社) 話題提供:中島陽大(洛和会音羽病院) 司会:槇本英典(株式会社ジャパンEAPシステムズ) |
2018/12/2 | 平成30年度 合同研修会 I研修会 |
女性のライフイベントとキャリア形成の両立支援 〜「結婚してもママになっても私らしく働きたい」を「わがまま」で終わらせないために〜 |
講師:金井篤子(名古屋大学大学院教育発達科学研究科) 司会:菊田和代(三菱電機株式会社先端技術総合研究所) |
2018/6/17 | 第26回 総会・研修会 G分科会 |
知っていますか? 障害者雇用促進法が改正されていますよ |
講師:境浩史(株式会社島津製作所人事部) 講師:小川悦史(大阪経済大学経営学部) 司会:高原龍二(大阪経済大学経営学部) |
2018/2/10 | 産業部会 第12回研修会 |
産業領域における 臨床心理士のリスクマネジメント |
講師:佐倉健史(医療法人社団弘冨会神田東クリニック/MPSセンター) 話題提供:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) 司会:中村志津香(西日本旅客鉄道株式会社安全研究所) |
2017/11/12 | 平成29年度 合同研修会 A研修会 |
産業部会&医療関係部会コラボレーション企画 医療機関にお願いしたいこと、会社に伝えたいこと 〜復職支援における医療と産業の連携を目指して |
話題提供:平野徹(社会医療法人ペガサス馬場記念病院) 話題提供:阿部桂大(ティーペック株式会社) 指定討論:片桐陽子(栄仁会京都駅前メンタルクリニック) 司会:菊田和代(三菱電機株式会社先端技術総合研究所) |
2017/7/17 | 第25回 総会・研修会 F分科会 |
声でココロをつなぐ 〜電話相談の基礎理論と産業領域での活用の可能性について〜 |
講師:長谷川章子(大阪樟蔭女子大学) 話題提供:藤原慎吾(一般社団法人キャリアデザインアプローチ) 司会:渡邊栄里奈(タイムズモビリティネットワークス株式会社) |
2017/2/19 | 産業部会 第11回研修会 |
産業現場で働く臨床心理士の立場による違い 〜社内EAPと社外EAPの事例対応を中心に〜 |
講師:坂井一史(住友商事グループ SCGカウンセリングセンター) 話題提供:千葉征慶(株式会社フィスメック) 話題提供:清水康代(ダイハツ工業株式会社) 司会:高原龍二(大阪経済大学経営学部) |
2016/11/6 | 平成28年度 合同研修会 E研修会 |
職場の認知症者支援に臨床心理士は役立つか? | 講師:松田泰範(大阪市立大学大学院) 司会:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) |
2016/6/5 | 第24回 総会・研修会 C分科会 |
ストレスチェック制度スタート! 〜集団分析をもとにした組織へのアプローチを実践的に学ぶ〜 |
講師:種市康太郎(桜美林大学リベラルアーツ学群) 話題提供:高原龍二(大阪経済大学経営学部) 司会:阿部桂大(ティーペック株式会社) |
2016/2/7 | 産業部会 第10回研修会 |
グローバル化の最前線で働く人たちを支援する! 〜海外で/海外と連携して活動できる臨床心理士になるための第一歩〜 |
講師:吉田常孝(在タイ日本国大使館) 話題提供:田中健吾(大阪経済大学経営学部) 話題提供:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) 司会:高原龍二(大阪経済大学経営学部) |
2015/11/29 | 平成27年度 合同研修会 D研修会 |
ルール・業務遂行レベルに基づくメンタル対応 〜復職支援を切り口としたメンタル対策のコペルニクス的転回 |
講師:高尾総司(岡山産業保健総合支援センター) 話題提供:二井田令子(元NTT西日本中国健康管理センタ) 司会:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) |
2015/7/5 | 第23回 総会・研修会 E分科会 |
あなたの職場でストレスチェックが義務化されます! 〜基本知識と臨床心理士ができること〜 |
講師:種市康太郎(桜美林大学リベラルアーツ学群) 話題提供:白鳥友子(NTT西日本関西健康管理センタ) 司会:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) |
2015/2/15 | 産業部会 第9回研修会 |
喜びも苦痛も連れて、自分自身の人生を歩む 〜企業人のためのアクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)〜 |
講師:三田村仰(関西福祉科学大学) 司会:菊田和代(同志社大学心理臨床センター) |
2014/11/16 | 平成26年度 合同ワークショップ C-1,C-2分科会 |
企業人クライアントを理解するための基礎知識 〜臨床心理士のための経営学入門〜 |
講師:吉野忠男(大阪経済大学経営学部) 司会:高原龍二(大阪経済大学経営学部) |
2014/6/22 | 第22回 総会・研修会 E分科会 |
ちょっと教えてよ! 産業領域で通じるアセスメント・レポート | 講師:西友子(大阪樟蔭女子大学心理学部) 司会:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) |
2014/2/23 | 産業部会 第8回研修会 |
基礎から学べる認知行動療法 〜産業臨床場面を主眼として〜 |
講師:田中恒彦(滋賀医科大学地域精神医療学講座) 話題提供:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) 話題提供:菊田和代(同志社大学心理臨床センター) 事例提供:辻井香絵(株式会社ジャパンEAPシステムズ) 司会:平野紗世(かねこクリニック) |
2013/12/1 | 第21回 ワークショップ D分科会 |
これからの臨床心理士はエビデンスに基づいた研修ができないといけない! −ほんまかいな!?と焦ったあなたへ |
講師:高原龍二(大阪経済大学経営学部) 講師:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) |
2013/2/24 | 産業部会 第7回研修会 |
あ、危ない!それハラスメントかも!? 〜臨床心理士の社会的責任の観点から〜 |
講師:大塚泰正(広島大学大学院教育学研究科心理学専攻心理学講座) ファシリテーター:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) ファシリテーター:平野紗世(かねこクリニック) 司会:田中健吾(大阪経済大学経営学部) |
2012/12/9 | 第20回 ワークショップ E分科会 |
組織で使えるロジカルコミュニケーション 〜以心伝心? それ、伝わってませんよ! |
講師:田村俊之(大阪経済大学経営学部・田村俊之マネジメントコンサルティングオフィス) 話題提供:榎本正己(株式会社ジャパンEAPシステムズ) 話題提供:澤村律子(大阪医科大学保健管理室) 司会:高原龍二(大阪経済大学経営学部) |
2012/7/1 | 第20回 総会・研修会 F分科会 |
これだけは知っておきたい! 臨床心理士のための社会人マナー講座 |
講師:菊田和代(同志社大学心理臨床センター) 講師:坊隆史(株式会社島津製作所人事部健康・安全センター) 講師:鈴木博子(坂本病院) 講師:田中健吾(大阪経済大学経営学部) 講師:高原龍二(社団法人国際経済労働研究所社会心理研究事業部) |