お知らせ

お知らせ

経営・ビジネス法情報センターのメンバのー活動や情報などを発信していきます。



contents    
*著作権者の許可なくこのサイトの内容の全てまたは一部をいかなる手段においても複製・転載・複写等することを固く禁じます。*





  • 2018年度ビジネス法研究会開催報告           チラシについては、ここを ⇒ クリック 

  • 2018年 7月 21日( 土曜 ) 13時00分〜
     
      講演者: 
        (1) 外山 明  氏 (経営学部経営学科講師)
           「企業実務の中から研究へ、そして教育へ」
     
        (2) 長廣 利崇 氏 (和歌山大学経済学部准教授)
           「戦前高等商業学校が果たした役割」
     
      場所:大阪経済大学 大隅キャンパス  E館 7階会議室


 【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】

2018年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。  チラシについては、ここを →クリック 
 

 
  2012年4月から始まった「経営と法の融合」のオムニバス講義ですが、2018年4月からリニューアルして
 始まりました。興味ご関心ある方は、連絡うえご参加下さい。 
 
講義風景(2018年4月13日撮影) 


2017年度経営と法セミナー(第2弾)&研究会が開催されます
                                                   詳しくは、ここをクリック 

  【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部・経営学研究会


 
  下記の日程で、経営と法セミナー(第2弾)&経営・ビジネス法研究会が開催されます。
  詳しくは、右上のクリックに関係チラシがあります。

  会場は、大阪経済大学大隅キャンパス
   ■ 経営と法セミナー     2018年3月24日(土) 13時00分〜14時30分 
 
 「中小企業と國の支援策について」
    講師: 河上 高廣  氏(本学経営学部教授)
 
  中小企業は日本経済の活力の源泉です。中小企業の課題解決や強み強化のためには国の支援策を上手に活用することが早道です。本講座では、「販路拡大」を中心に支援策の内容について具体例を交えて分かりやすく解説します。  
   
    ■ 経営・ビジネス法研究会   2018年3月24日(土) 14時30分〜15時30分 ■
   「システム開発契約−調査の中間報告
 
  講師: 北村  實 氏 (本学経営学部教授) 
 
   わが国システム開発業界は多層的な外注構造をとり、効率よく高品質なシステムを構築するうえで契約の果たす役割は大きい。近年大型裁判も多い。在阪会社宛アンケート調査中間報告と民法改正に触れる。  
   


社会人のみなさんへ 実社会のキャリア「カタチ」にしてみませんか?詳しくは、ここをクリック

  経営学部は、社会人のみなさんに、多様なプログラムを提供しています。是非チラシをご覧下さい。
   開 講 時 限  開講キャンパス
 第2部経営学科  夜間・土曜に多数開講  大隅キャンパス
イブニングスクール
(3年次編入コース)
 夜間に開講
(ただし、大隅キャンパスの科目を受講可)
 北浜キャンパス
(ただし、大隅キャンパスも受講可)
大学院 経営学研究科  夜間・土曜にも多数開講  北浜キャンパス・大隅キャンパス

 ) 第2部経営学科は、「大隅キャンパス」と「北浜キャンパス(イブニングスクール)」で開講しています
    (なお、「北浜キャンパス」は3年次編入コースのみ開講)。

 (
) 第2部経営学科の3年次編入試験を受験する場合、受験の際に、主としてどちらのキャンパスでの講義を中心として
    受講するかを選択する必要があります。

 (
) なお、選択外のキャンパスにおける開講科目は、一定の単位まで履修することが可能です。履修の際に確認をして下さい。


2017年度経営と法セミナーが開催されます。                詳しくは、ここをクリック 
                             
  【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部・経営学研究科


 
 下記の日程で、経営と法セミナー開催されます。
  会場は、北浜キャンパス【大阪証券取引所ビル3階】(京阪・地下鉄「北浜」駅直結) 
  *セミナー修了後、大学院経営学研究科、経営学部第2部の進学相談会を実施いたします。
   ■ 第1回11月17日(金) 18時30分〜19時30分 ■ 
 
 「契約交渉と成立の法規範 〜民法改正で変わること変わらないこと」
    講師: 北村 實  氏(本学経営学部教授)
 
  120年ぶりに民法・契約法が大改正!
「契約交渉の法的評価」や「契約成立のしかた?」等ビジネスの基本に変化はあるのか?施行までの3年以内に何を準備すべきかを考えます。
 
   
    ■ 第2回11月18日(土) 14時〜15時30分 ■
   「企業年金運営と法制度:受託責任と実証」
 
  講師: 大森 孝造 氏 (本学経営学部准教授) 
 
   近年金融監督で言及されることの多い受託者責任ですが、企業年金では法によってこの規律が求められています。セミナーでは逸脱する誘因や現実の状況を説明します。  
   
   ■ 第3回12月2日(土) 14時〜15時30分 ■
   「労働者のメンタルヘルスと法改正:ストレスチェック制度の背景と課題」
  
講師: 高原 龍二 氏 (本学経営学部准教授) 
 
   労働者のメンタルヘルスの現状と、法令や指針に基づいた対策について、労働安全衛生法の改正によって導入されたストレスチェック制度を中心に解説します。  
   


 【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】

2017年度後期・経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。  チラシについては、ここを →クリック 
 

 
 2012年4月から始まった「経営と法の融合」のオムニバス講義ですが、2017年後期の講義が始まりました。  ご興味・ご関心のあるテーマが是非ご臨席下さいますようご案内申し上げます。
 
講 義 風 景 


池島真策・橋谷聡一編著『はじめてのビジネス法』(晃洋書房、2017年5月)

 本書は、ビジネス社会で必要となる「法的な側面」を意識して、ビジネス法(民法、商法・会社法、知的財産法、労働法)のエッセンスを提供する目的で書かれたものです。これからビジネス社会に進む大学生だけでなく、社会で活躍しているビジネスパーソンにも、是非手にとって読んでいただきたいと思います。
 また、本書では、各法分野のあとに、その法律と関わる経営系の分野のコラムを載せていますので、経営と法を一緒に学ぶ意義が垣間見られると思います。

 
 


 【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】

2017年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まります。  チラシについては、ここを →クリック 
 

 
  2012年4月から始まった「経営と法の融合」のオムニバス講義ですが、2017年4月からリニューアルして
 始まります。ご期待ください。 
  
  下の写真は、2017年度の講義の様子です。 
 
 講義風景 レポート作成風景 


2016年度 経営学部・実務家講演会が開催されました。

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法情報センター共催 】
  経営学部の学生、経営学研究科の大学院生を対象に、実務家講演が開催されました。
 企業の第一線で活躍された講師から、豊富な実務経験に裏付けられたお話を聞くことができました。

   講師:藤本二郎氏(ホーチキ株式会社特別顧問・本学理事) 

   講演テーマ:「ツキ半分、努力半分の経営」

     講演日時: 平成28122日(金)18:0020:00

   講演場所:大隅校舎D32教室  

 
 講演風景 質疑応答 


2016年度経営と法セミナー第2弾「勝ち抜くための中小企業セミナー」が始まります。
                                                   詳しくは、ここをクリック 
  【 主催:大阪経済大学大学院 経営学研究科 後援:経営・ビジネス法情報センター 】



 景気回復の伸び悩み、国内市場の縮小、人材不足、設備の老朽化など中小企業を取り巻く環境は依然厳しい状況が続いています。そんな中、着実に業績を伸ばし、成長を続ける中小企業も存在します。そこで、中小企業分野の研究に強い本学北浜社会人大学院が、中小企業が勝ち抜く為のヒントをお伝えするセミナーを開催いたします。

   会場:    大阪経済大学北浜キャンパス
                 大阪証券取引所ビル3階(京阪・地下鉄「北浜」駅直結) 
    受講料:   無料
    定 員:   各回40
   申 込:     Webサイトからお申込み
                   (https://www.osaka-ue.ac.jp/education/kitahama/event/2016-01.html

   お問合せ先           大学院事務課 TEL06-6328-2431(代) MAILin@osaka-ue.ac.jp 

    【第1回】
 日時:  1021日(火)19002030
 講師:   江島 由裕(本学大学院 経営学研究科教授)
・題目:   何が中小企業の明暗を分けるのか

 概要:   経済社会に占める中小企業数の割合は99.7%。従業員数の割合は約7割。圧倒的な存在を示す。しかし、残念ながら衰退し倒産する企業も多い。一方、小さいながらも高い市場シェアを占め、成長し続ける企業も少なくない。衰退と成長。いったいこの違いはどこから来るのか。その本質とは何か。本セミナーでは、世界の経営学者が、この命題をどのようにみているのか、その最新動向や自身の研究成果も紹介しながら、その解を広く探ってみたい。
 
    【第2回】

 日時:  1111日(金)19002100
  講師:  遠原 智文(本学大学院 経営学研究科准教授)
  題目:   中小企業の海外展開

 概要:    中小企業海外展開支援大綱が20116月に策定され、海外展開する中小企業が増えることが期待されている。本セミナーでは、中小企業の海外展開の現状について略説したうえで、その課題について一緒に考えていきたいと思います。

 
  【第3回】

 日時:   1129日(火)19002100
  講師:   太田 一樹(本学大学院 経営学研究科教授、中小企業・経営研究所 所長)                    福田 尚好(一般社団法人 中小企業診断協会 会長)
  題目    アジア新時代の中小企業の成長戦略と人材育成

 概要:  アジア経済の地位が向上している。中小企業にとってもリスクであると同時にビジネスチャンスでもある。 中小企業診断士と経営研究者が、今後の成長戦略と人材育成のあり方について事例を交えながら提言を行う。そして皆さんと意見交換をしたい。

@福田先生:「中小企業診断士の視点からの問題提起と提言」・・・約45
       A太田一樹:「経営学者の視点からの問題提起と提言」・・・約45
       B福田先生と太田での討論(フローからの質問も含めて)・・・約30

 


2016年度経営学部「経営と法の融合」講義(後期)が始まりました。    チラシについてはこちらを→クリック

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法情報センター支援 】
  「経営と法の融合」のオムニバス講義(後期)が始まりました。
  後期・第1回は、「法と経済学の基礎:「コースの定理」って何」というテーマで講義が行われました。  
 


社会人のみなさんへ 実社会のキャリア「カタチ」にしてみませんか?詳しくは、ここをクリック

  経営学部は、社会人のみなさんに、多様なプログラムを提供しています。是非チラシをご覧下さい。
   開 講 時 限  開講キャンパス
 第2部経営学科  夜間・土曜に多数開講  大隅キャンパス
イブニングスクール
(3年次編入コース)
 夜間に開講
(ただし、大隅キャンパスの科目を受講可)
 北浜キャンパス
(ただし、大隅キャンパスも受講可)
大学院 経営学研究科  夜間・土曜にも多数開講  北浜キャンパス・大隅キャンパス

 ) 第2部経営学科は、「大隅キャンパス」と「北浜キャンパス(イブニングスクール)」で開講しています
    (なお、「北浜キャンパス」は3年次編入コースのみ開講)。

 (
) 第2部経営学科の3年次編入試験を受験する場合、受験の際に、主としてどちらのキャンパスでの講義を中心として
    受講するかを選択する必要があります。

 (
) なお、選択外のキャンパスにおける開講科目は、一定の単位まで履修することが可能です。履修の際に確認をして下さい。


                 【 経営学部 、経営・ビジネス法センター共催 】                      

BLICイベント紹介 
  経営と法のセミナー2016・前期     
                                   詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック

 8月20日(土)13時30分〜
 場所:北浜キャンパス(大阪証券取引所ビル3階)

 テーマ:「中小企業の事業承継と税〜不動産を中心として〜」
 講師: 柴  由花 氏
       常葉大学法学部准教授 / 本学経営学研究科客員教授

 コーディネーター :橋谷 聡一  
               (本学経営学部ビジネス法学科准教授)

 セミナー終了後、大学院経営学研究科、経営学部第2部進学相談会を実施します。
 


                 【 経営学部 、 経営・ビジネス法センター共催 】                      

BLICイベント紹介 
  経営と法のセミナー2016・前期     
                                   詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック

 7月2日(土)14時30分〜
 テーマ:「サービス産業の生産性向上施策と今後の方向性」
 講師: 渡邉 朋子 氏
       経済産業省 近畿経済局  産業部 クリエイティブ産業ユニット
        (サービス産業室 コンテンツ産業支援室 係長)

 コーディネーター :須佐 淳司
               (本学経営学部准教授)

 セミナー終了後、大学院経営学研究科、経営学部第2部進学相談会を実施します。
  ビジネス法律相談

  会社や各種団体のビジネス課題にビジネス法学科教員を中心にひとりまたはチームを組んで
 相談に応じます。また必要に応じ、関係弁護士、弁理士、不動産鑑定士などの各専門事務所への
 引き継ぎ、紹介を致します。 なお、相談に応じかねるケースもあります。

  詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック


2016年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。      チラシについてはこちらを→クリック

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】
 2016年4月8日(金)から「経営と法の融合」のオムニバス講義が始まりました。前期・第1回は、「(金融における)信用と情報」は」というテーマで講義が行われました。 
 
 講義風景 レポート作成風景 


                 【 経営学部 、 経営・ビジネス法センター共催 】                      

BLICイベント紹介 
経営と法のセミナー2015・後期   「経営と法のフォロンティア」

 10月24日(土)13時30分〜
第T部 13時:30〜
 テーマ:「中小企業のフロンティアと人材育成
 講師: 福田尚好 氏
       本学客員教授
       中小企業診断協会会長
       大阪府中小企業診断協会理事長
第U部 13:30〜
 パネルディスカッション  「キャリア形成と大学院の学び」
 パネラー:福田尚好 氏
       本学大学院経営学研究科修了生として
         山田真澄 氏(株式会社ノティオ 代表取締役) 
         中澤未生子 氏 (弁護士、中小企業診断士)
 第T部・第U部 コーディネーター
       太田 一樹 (本学経営学部教授)
第V部 15時30分〜
 ビジネスパーソン進学相談会(個別相談会も、予約不要で随時受け付けています)
  〔大学院経営学研究科、経営学部第2部(夜間)〕

詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック

  11月28日(土13時30分〜
第T部 13時:30〜
 テーマ:「企業不祥事対応の実務
         〜予防から事後対応まで〜」
 講師:豊田 孝二 氏
     (アクシア法律会計事務所 弁護士・公認会計士 )

 コーディネーター
      橋谷 聡一 (本学経営学部ビジネス法学科准教授)

第U部 13:30〜
 ビジネスパーソン進学相談会(個別相談会も、予約不要で随時受け付けています)
  〔大学院経営学研究科、経営学部第2部(夜間)〕

詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック
 


    【 経営・ビジネス法センター、経営学部、大学院経営学研究科 共催 】                   

   BLICイベント紹介 
 
  2015・前期経営と法のセミナー   「経営と法のフロンティ」

 日時
8月22日(日)13時〜
 場所:北浜キャンパス(大阪証券取引所ビル3階)

 ■13時
  「成長のための戦略とサービス経営の本質
     〜東証一部上場までの道程〜」
  講演者:和納 勉 氏
      株式会社クイック代表取締役社長
      特定非営利活動法人・関西を元気にする会理事長
  コーディネーター:太田一樹
             (本学経営学部経営学科・教授)
 
 ■14時40分〜
  「事業承継に伴う税務面の問題と対策」
 
講演者:村本 政彦氏
   EY税理士法人 事業承継グループ
     エグゼクティブディレクター・税理士

  コーディネーター:古賀敬作
            (本学経営学部ビジネス法学科講師)

 詳しくは、こちらからチラシをご覧下さい。 →クリック

 
経営と法セミナーの申込みフォームは、こちらへ
                   →クリック 
 
      


2015年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。      チラシについてはこちらを→クリック

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】
 今日(4月10日)から「経営と法の融合」のオムニバス講義が始まりました。前期・第1回は、「会社とは」というテーマで講義が行われました。

今年度は、開講時間を金曜日10時45分からです。是非ご参加下さい。

  詳細は、上の「クリック」で。

  場所:大阪経済大学大隅キャンパス C-31教室  
 
  講義風景


「経営と法セミナー2014【第1弾】」の第2回が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 共催:経営・ビジネス法情報センター、経営学部 】

  第2回9月27日(土) 14時〜
   「専門職のマネジメント」
  講師:本間利通 氏
            ( 本学経営学部准教授 )

  
  講演の様子(9月27日) 


「経営と法セミナー2014【第1弾】」の第1回が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 共催:経営・ビジネス法情報センター、経営学部 】

  第1回7月19日(土) 14時〜
   「中小企業における人事労務管理
             〜解雇と賠償〜」
  講師: 飯田 政信 氏
        大阪府社労士会会長(全国副会長)

  
  講演の様子(7月19日) 


                 【 経営学部 、 経営・ビジネス法センター共催 】                      

BLICイベント紹介 
    ビジネス法律相談

 会社や各種団体のビジエス課題にビジネス法学科教員を中心にひとりまたはチームを組んで相談に応じます。また必要に応じ、関係弁護士、弁理士、不動産鑑定士などの各専門事務所への引き継ぎ、紹介を致します。
 なお、相談に応じかねるケースもあります。

  詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック



  経営と法のセミナー2014・前期
 
 7月19日(土)14時〜
 テーマ:「中小企業における人事労務管理
        〜解雇と賠償〜」
 講演者:飯田政信 氏
       大阪府社労士会会長(全国副会長)

  9月27日(土14時〜
 テーマ:「専門職のマネジメント」
 講演者:本間利通 氏 ( 経営学部准教授 )

詳しくは、こちらをご覧下さい。 →クリック


2014年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。 詳しい案内→  クリック

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】
 今日(4月11日)から「経営と法の融合」のオムニバス講義が始まりました。前期・第1回は、北村 實(ビジネス法学科・教授)による「ビジネスにおける信頼と合意―契約成立を巡って」の講義が行われました。  
  北村實教授の講義風景


2014年度大阪経済大学・経営学部の「経営と法の融合」講義が始まります。クリック

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】
  経営学部(経営学科・ビジネス法学科)は、「経営と法の融合」を標榜していますが、経営学部の教員が自分の分野のエッセンスをわかりやすく講義していきます。各回オムニバス形式で、経営学部教員が前期15人・後期15人で担当します。
 今年度から、開講時間を18時からにしました。是非ご参加下さい。

  詳細は、上の「クリック」で。

  場所:大阪経済大学大隅キャンパス B-32教室 ←教室が変更となっております!
 


「経営と法セミナー2013【第2弾】」の第2回が開催されました。        講演チラシはこちらを→クリック 

今年度のセミナーテーマは「ビジネスにおける「法の力」を考える」ですが、その第二弾2回目は、村井正 氏による、「サービス取引の変容と税法」というテーマで講演されました。

  日時:2013年11月30日(土) 14:00〜 
  テーマ: 「消費税の根底にあるものは何か
         −仕入れ税額控除・転嫁・非課税取引を考える−」
  講師: 村井正 氏(本学 本学客員教授
  コメンテーター: 古賀 敬作 氏
            博士(国際経済法学)横浜国立大)
講演の様子
 
 コメンテーター


〈国際仲裁セミナー〉    
 

「海外進出を行う日本企業が知るべき国際投資協定仲裁」
 −国際投資協定・投資仲裁を利用した紛争の予防・解決の初歩的ガイダンスー
                                        
セミナー案内については→クリック 

   <とき> 2013年12月10日(火) 13:30〜17:00
   <ところ> 大阪弁護士会会館 12階 1203号会議室
   <参加料> 無 料
   <定員> 80名(先着順)
   <主 催> 日本仲裁人協会関西支部、日本IPBAの会関西支部,
   <共 催> 日本商事仲裁協会大阪事務所, 大阪商工会議所
  
 【プログラム】
  〔第一部 講 演 (13:30〜15:30)〕
  テーマ:「国際投資協定・投資仲裁を利用した紛争解決」
   −投資協定の特徴、投資協定の主要ルール、国際投資仲裁手続、紛争事例、投資協定の活用方法
   講 師: M 本 正 太 郎 教授 京都大学大学院法学研究科
  小休憩 (15:30〜15:45)
  〔第二部 インタビュー形式ディスカッション&参加者からの質疑応答(15:45〜17:00)〕
  テーマ:「日本企業による国際投資協定・投資仲裁の具体的な利用方法」
  パネリスト: M 本 正 太 郎(京都大学大学院法学研究科教授)
          大 貫 雅 晴(日本商事仲裁協会理事・大阪事務所長,日本仲裁人協会常務理事)
          澤 井 啓(大阪経済大学客員教授,日本仲裁人協会理事)
          児 玉 実 史(弁護士,NY州弁護士,パートナー,北浜法律事務所・外国法共同事業)
  コーディネーター:豊 島 ひろ江(弁護士,NY州弁護士,パートナー,中本総合法律事務所)

<お申し込みは、下記部分をクリックして、ご確認ください。なお、日本商事仲裁協会HP(www.jcaa.or.jp)からもお申し込みいただけます。>     お申し込みは、→クリック 


「経営と法セミナー2013【第2弾】」の第1回が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部・経営学研究科 】

  第1回10月26日(土) 14時〜
 「国際電子商取引に関わる消費税の賦課徴収方法」」
  講師: 岩ア 政明 氏
        横浜国立大学法科大学院教授
        国税審議会会長代理・税理士分科会会長

    コメンテーター:伊藤公哉 氏
          博士(国際経済法学)横浜国立大学
  
  講演の様子(10月26日) 


2013年度経営と法セミナー第2弾「ビジネスにおける「法の力」を考える」が始まります。
                                                   詳しくは、ここをクリック 
  【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部・経営学研究科 】


  ビジネスにおいて法はどんな役割を果たしているか。「守り」「予防」「社会調和」「コンプライアンス」も日常用語になって久しいです。民事、商事大立法の時代を迎えて、先端ビジネスから日常取引まで、法はビジネスの詳細地図となりビジネス社会の法化が深化してゆきます。
 本学は、2004年に「経営学部ビジネス法学科」を設け、経営と法の融合教育を推進してきました。10年の変化を踏まえ、再びビジネスにおける「法の力」、融合教育の意義を考えたいと思います。

 そこで、第2弾今回は「サービス取引の変容と税法」というテーマでお二人の方に講演をいただきます。

  会場は、本学大隅キャンパス内教室にて。14時から開演 
   第1回10月26日(土) 14時〜
 
 「国際電子商取引に関わる消費税の賦課徴収方法」」
   講師: 岩ア 政明 氏
          横浜国立大学法科大学院教授
          国税審議会会長代理・税理士分科会会長
   コメンテーター:伊藤公哉 氏
            博士(国際経済法学)横浜国立大学
 
   第2回11月30日(土) 14時〜
 
 「消費税の根底にあるものは何か
   −仕入れ税額控除・転嫁・非課税取引を考える−」
   講師: 村井 正 氏  ( 本学客員教授  )
    コメンテーター:古賀 敬作 氏
            博士(国際経済法学)横浜国立大学
 


「経営と法セミナー2013」の第5回目が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 

今年度のセミナーテーマは「ビジネスにおける「法の力」を考える」ですが、その第5回目は、企業法務社員と黒田尚樹氏による、「ビジネスと民法教育−企業法務との対話−」というテーマで講演されました。

  日時:2013年9月28日(土)
  テーマ: ビジネスと民法教育
          −企業法務との対話−
  講師: 企業法務社員 + 黒田尚樹 氏(本学ビジネス法学科准教授)
  コメンテーター: 堀竹 学 氏
          (本学ビジネス法学科・准教授)
   
挨拶  講演の様子
   
講演の様子 参加者との質疑応答


2013年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】
 9月20日(金)から「経営と法の融合(後期)」のオムニバス講義が始まりました。今回は、井形浩治(ビジネス法学科・教授)による「「経営学」と「ビジネス法学」の分岐と一致」の講義が行われました。
   
 講義風景  レポート作成風景


「経営と法セミナー2013」の第4回目が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部 】  

 今年度のセミナーテーマは「ビジネスにおける「法の力」を考える」ですが、その第4回目は、井形浩治先生による、「ガバナンス論−経営学と法学−」というテーマで講演されました。

  日時:2013年9月7日(土)
  テーマ:ガバナンス論
        −経営学と法学−
  講師:井形 浩治 氏(本学教授)
  コメンテーター:池島真策
          (経営学部長、ビジネス法学科・教授)
  
  講演の様子(9月7日) 


「経営と法セミナー2013」の第3回目が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部 】  

  今年度のセミナーテーマは「ビジネスにおける「法の力」を考える」ですが、その第3回目は、橋谷聡一先生による、「新しい不動産ビジネスと法」というテーマで講演されました。

  日時:2013年7月27日(土)
  テーマ:新しい不動産ビジネスと法
        −ヘルスケア施設の証券化の事例−
  講師:橋谷 聡一 氏(本学専任講師)
  コメンテーター:木村俊郎(ビジネス法学科・教授)
  
  講演の様子(7月27日) 


「経営と法セミナー2013」の第2回目が開催されました。          講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部 】  

  今年度のセミナーテーマは「ビジネスにおける「法の力」を考える」ですが、その第2回目は、古谷栄男先生による、「携帯・スマートフォンに学ぶ知財ビジネス法務」というテーマで講演されました。

  日時:2013年6月29日(土)
  テーマ:携帯・スマートフォンに学ぶ知財ビジネス法務
  講師:古谷 栄男 氏
     (古谷国際特許事務所長/本学非常勤講師)
  コメンテーター:眞島 宏明(ビジネス法学科・准教授)
  
  講演の様子


10年目を迎える経営学部・ビジネス法学科のチラシができあがりました。   詳しくは、ここをクリック

  経営学部は、「経営学科」と「ビジネス法学科」で構成されています。その「ビジネス法学科」が、10年目を迎えようとしております。是非ビジネス法学科のチラシをご覧下さい。
 ビジネス法学科での「経営と法の融合」をテーマにした学びにより、ビジネスパーソンとして活躍するための「ビジネス法能力」を身につけることができます。それ故、大学の講義だけでなく、この経営・ビジネス法センターを通じて、様々なイベントを開催したいと思います。ご期待下さい。


「経営と法セミナー2013」が始まりました。                    講演チラシはこちらを→クリック 
 

 【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部 】  
 今年度のセミナーテーマは「ビジネスにおける「法の力」を考える」ですが、その第1回目は、澤井啓先生(本学客員教授)による、「グローバルビジネスと法」というテーマで講演されました。

 日時:2013年5月18日(土)
 テーマ:グローバルビジネスと法
      −国際取引法の学び方−
 講師:澤井 啓 氏(本学客員教授)
 コメンテーター:栗城利明 氏(ビジネス法学科・教授)
  
  講演の様子(5月18日) 


大阪経済大学の「経営と法の融合教育」の充実化を図っています 
                       経営学部の新パンフレット
については、ここをクリック 



 2012年度から、入学定員が1部経営学科300名・ ビジネス法学科150名の新体制となっております。他方で、教育体制の充実化を図るべく、経営学部教員の増強、カリキュラム体系(改訂)の充実を努めております。また、2010年から始まったキャンパス整備(教室・図書館など)も、いよいよ最後の建物となる「ND館(4期棟校舎)」が8月頃竣工予定となりました。より充実したキャンパスライフが送れるようになると思います。 
 
    
 
 
  2013年8月頃竣工予定・ ND館(4期棟校舎) 〔イメージ〕
 経営学部は、「経営と法の融合」教育&「理論と実践」ということを学部教学理念とし、 第1部経営学科」、
  「
ビジネス法学科 、 「2部経営学科」という体制で、ビジネスパーソンの育成に努めております。

  更に、この「経営・ビジネス法情報センター」も、益々活動が活発になると思いますので、ご期待下さい。


2013年度 経営と法セミナー「ビジネスにおける「法の力」を考える」が始まります。 詳しくは、ここをクリック
   【 主催:経営・ビジネス法情報センター 後援:経営学部 】

  ビジネスにおいて法はどんな役割を果たしているか。「守り」「予防」「社会調和」「コンプライアンス」も日常用語になって久しい。
 民事、商事大立法の時代を迎えて、先端ビジネスから日常取引まで、法はビジネスの詳細地図となりビジネス社会の法化が深化してゆく。
 本学は、2004年に「経営学部ビジネス法学科」を設け、経営と法の融合教育を推進してきた。10年の変化を踏まえ、再びビジネスにおける「法の力」、融合教育の意義を考える。

  場所:大阪経済大学大隅キャンパス


2013年度経営学部「経営と法の融合」講義が始まりました。

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】

 今日(4月12日)から「経営と法の融合」のオムニバス講義が始まりました。前期・第1回は、北村 實(ビジネス法学科・教授)による「ビジネスにおける信頼と合意―契約成立を巡って」の講義が行われました。  
  北村實教授の講義風景


2012年度経営・ビジネス法情報センター[経営学部付属機関]による講演会が開催されました。
    【 経営・ビジネス法センター主催 】 


  本学は、2012年9月30日に創立80周年を迎えました。その記念事業の一環として、経営・ビジネス法情報センター[経営学部付属機関]では、10月27日(土)に以下の2つの講演会を開催しました(会場は、本学大隅キャンパスC-31教室にて)。
   橋谷 聡一
  (本学経営学部
     ・ビジネス法学科専任講師)

    「不動産証券化ビジネスと法」
 
 
 
  岩本 沙弓
  (本学経営学部客員教授  
     ・ オフィス[W・I・S・H]代表)

  「動揺するユーロ、危機の本質と今後の展望

  岩本先生のHPはこちらを→クリック
 


9月28日より、経営学部の「経営と法の融合」(後期)講義が始まりました。
 

          林田先生の講義風景(10月5日)
 9月28日より後期の「経営と法の融合」のオムニバス講義が始まりました。

  右の写真は、第2回(10月5日)を担当された経営学部の林田先生です。「契約、インセンティブ、所有権」というテーマで講義が行われました。        
  


2012年度経営・ビジネス法情報センター[経営学部付属機関]による講演会が開催されます。  クリック

   【 経営・ビジネス法センター主催 】
 本学は、2012年9月30日に創立80周年を迎えます。その記念事業の一環として、今年度も記念講演会を開催いたします。経営・ビジネス法情報センター[経営学部付属機関]では、以下の講演会を開催します。 皆さまの多くのご参加をお待ち申し上げます。 詳しくは、上の「クリック」で

  2012年10月27日(土)  13時30分開演  会場は、本学大隅キャンパス内教室にて。
   13時35分〜15時5分 橋谷 聡一(本学経営学部・ビジネス法学科専任講師)

                「不動産証券化ビジネスと法」
 
 
 
 15時20分〜16時50分 岩本 沙弓(本学経営学部客員教授
                       ・ オフィス[W・I・S・H]代表)

                「動揺するユーロ、危機の本質と今後の展望
 


大阪経済大学の「経営と法の融合教育」が拡大中  新パンフレットでご確認下さい・クリック


 2012年度から入学定員が、1部経営学科300名・ ビジネス法学科150名の新体制となっております。それに伴い、経営学部教員の増強も進めており、教育面の質の向上に努めております。また、2010年の学生会館の竣工に始まり、2012年にはJ館、さらに新図書館・G館の全面オープンと続き、大経大は新たな教育環境をも提供しております。

 第1部経営学科」は、他大学の同種学部に比べ、法学の充実に最大の特徴があり、高い志願者人気を得ております。 「ビジネス法学科」は、他大学法学系学部にはない経営・ビジネス感覚を養成し、本学7学科の中で連続してもっとも高い就職率実績を残しています。 また、「2部経営学科」は、コストパフォーマンスに優れており、夜間学部の学費水準で昼間学部の授業も一部履修できる教育体系としています。

  更に、この経営・ビジネス法情報センターも益々活動が活発になると思います。ご期待下さい。


井形浩治・池島真策・北村実編集代表
  『経営と法――学びのエッセンス(第2版)』  (中央経済社、2012年7月)
 




  『経営と法―学びのエッセンス(第2版)』が発刊されます。
 経営学部の教員を中心としながら、自分の分野のエッセンスを、
 完全見開き2頁で解説しています。この第2版は、134テーマと5つの
 コラムとなり、非常にボリュームアップして、発刊されます。是非手に
 とって見てみてください。
   
 
 


2012年6月11日より、税研センターのDBが利用可能となりました。

  

 6月11日(月)より、経営・ビジネス法情報センター6階のパソコンにおいて、税研センターのデータベースが利用可能となりました。
 日本税務研究センターの賛助会員になったことにより、同センター発行の専門誌の全バックナンバー(『税研』、『税務事例研究』、『日税研論集』)がPDFファイルで閲覧・ダウンロードができるようになりました。今後、卒業論文や修士論文の作成の際には、是非ご利用ください。

経営・ビジネス法情報センター6階については、ここをクリック



2012年4月、経営学部の「経営と法の融合」講義が始まりました。

   【 経営学部主催 、 経営・ビジネス法センター支援 】
 今日から「経営と法の融合」のオムニバス講義が始まりました。経営学部長・井形浩治教授が、講義開催の挨拶をするとともに、この講義の意義を述べられました。  
          経営学部長・ 井形浩治教授の挨拶
 前期・第1回は、北村 實(ビジネス法学科・教授)による「ビジネスにおける信頼と合意―契約成立を巡って」の講義が行われました。  
            北村實教授の講義風景


経営・ビジネス法情報センター(BLIC)企画「企業人セミナー2011」開催

  経営・ビジネス法情報センターでは、企業人セミナーを開催しました。詳しいパンフレットはこちらをクリック
・開催日時:
  2011 年 11月 12日(土) 14:35-16:05
・場所:
  大阪経済大学大隅キャンパスB 館 32教室
・講演者:
   田中雅子氏
    〔田中総研代表、
     元(株)ファーストリテイリング・マネージャー〕
・講演テーマ:
 「日本一の「実行力」部隊ユニクロ流巻き込み仕事術」
 


大阪経済大学の「経営と法の融合教育」が大きくなります。詳しいパンフレットはこちらをクリック


 2012年4月に向けて経営学部は、定員増の認可を申請し、その認可が認められました。入学定員は、経営学科300名、ビジネス法学科150名の新体制になります。本学においては、ビジネス法学科が就職率において好成績を残す一方で、経営学科は入試倍率が高い人気学科となっておりました。就職率好調の学科と人気学科を擁する経営学部が大きくなります。2012年春には、「新図書館」の開館と教員・学生交流の拠点となる「J館」の新設。また経営学部教員の増員もはかることで、新たな教育環境を提供します。
 これに伴い、今後、この経営・ビジネス法情報センターも益々活動が活発になると思います。ご期待下さい。


経営・ビジネス法情報センター特別講演会が開催されました。 案内パンフレットはこちらをクリック


 近頃では、認知症にのために判断能力が低下した高齢者を狙って、不必要な住宅リフォーム契約や高額商品の契約を結ばせる悪質な事例が多発しています。こうした被害防止の観点から、「成年後見制度」が注目を浴びています。この機会に、成年後見制度について理解を深める貴重な機会となりました。

・開催日時:
  2011年1月18日(火)16:20〜17:50
・講演者:
  荒川拓己氏(司法書士/成年後見センター・リーガルサポート会員)
・講演テーマ:
  「成年後見人制度の実務」


経営・ビジネス法情報センター(BLIC)企画「企業人セミナー」開催

弁護士・國學院大學法科大学院非常勤講師・齋藤実

 経営・ビジネス法情報センターでは、就職活動支援の一環としまして企業人セミナーを開催しました。

開催日時
2010 年3 月20(土) 午前9:30-11:50
場所
大阪経済大学大隅キャンパスC 館6 階教室
内容
(1)ロースクール進学
  弁護士法人・渋谷パブリック法律事務所
  弁護士・國學院大學法科大学院非常勤講師・齋藤実(写真)
(2)損害保険の営業
(3)法務部の仕事(法務業務のグローバル化)
(4)倉庫の発注と管理
(5)地銀の業務
(6)テナントを呼び込む

2009年度 第3期『 経営と法セミナー「経営と責任」 』が始まりました。

中山義活先生(衆議院議員・内閣総理大臣補佐官)

 第1回目は、中山 義活先生(衆議院議員 内閣総理大臣補佐官)による、「民主党政権における中小企業政策」というテーマで、政府民主党の考える我が国の中小企業政策の全体像についてお話をいただきました。



井形浩治・池島真策・北村実編集代表『経営と法――学びのエッセンス』(中央経済社、2009年9月)

井形浩治・池島真策・北村実編集代表『経営と法――学びのエッセンス』(中央経済社、2009年9月)

 本書は、経営学部で経営とビジネス法を学び始める皆さんに、経営と法の学びのエッセンスを提供する目的で作りました。いまやビジネス上の一般的能力ともいえる「ビジネス法能力」を身につける第一歩として、基本用語を掲げそれを解説するスタイルで全編が構成されています。



映画「ハゲタカ」試写会講演

池島真策(経営学部教授)

 2009年5月26日(火)に映画「ハゲタカ」の試写会(大阪商工会議所・国際会議ホール)が開催された。 その試写会の上映前に、「「ハゲタカ」から学ぶ現代経営と法」というテーマで本学経営学部・池島真策教授が講演を行った。

 また、2009年5月29日(金)に映画「ハゲタカ」について、本学経営学部経営学科・江島由裕教授、同学部ビジネス法学科・池島真策教授、岩井証券岩井・リサーチセンター・センター長・有沢正一氏の三人で対談を行った。 その様子は、2009年6月5日日本経済新聞夕刊に掲載。