ブックタイトル2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学

ページ
149/206

このページは 2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている149ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学

H-11人間科学部・「専門演習Ⅰ」の申込手続は2年次の11月ごろにKVCで案内するので確認すること。・希望者がゼミの定員を超えた場合は、成績等によって選考される。・基本的には所属するコースの教員のゼミから選択するが、他コースのゼミを選択することも可能である(選考は原則として所属コースの学生が優先)。・「専門演習Ⅰ」「同Ⅱ」「卒業研究」は原則として同じ担当教員のゼミを履修する。・事情により途中で変更を希望する場合には、各学期終了時に他のゼミに異動することができる。ただし「卒業研究」は通年科目のためその途中での変更はできない。その場合は、現所属のゼミの担当教員と新しく異動するゼミの担当教員の了解を得て、教務部に「転籍届」を提出する必要がある。・「専門演習Ⅰ」「同Ⅱ」は必履修科目である。修得できなかった場合は、 (B)区分の科目で代替しなければならない。・「卒業研究」は必修科目のため履修し単位を修得しなければならない。在学期間が4年を超えた場合は、(B)区分から新たに2科目4単位を修得することによって、「卒業研究」を代替することができるが、その場合は「卒業研究」担当教員の了解を得て、教務部に「辞退届」を提出する必要がある。・「卒業研究」「卒業研究(心理演習)」はどちらか一方しか履修できない。「専門演習」「卒業研究」履修上の注意