ブックタイトル2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学
- ページ
- 52/206
このページは 2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている52ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学
資格について 教員養成課程を経て得られる教員免許状の資格のほか、単位を修得し、条件を満たすことで得られる資格には次のようなものがあります。※任用資格とは、公的機関の職員として採用されることで効力を発揮する資格です。資格名関連学部備 考社会福祉主事任用資格E-20ページ参照【厚生労働省WEBサイト: 社会福祉主事任用資格の取得方法】経済学部経営学部情報社会学部人間科学部社会調査士K-11ページ参照(情報社会学部)H-14ページ参照(人間科学)【一般社団法人社会調査協会WEBサイト: 社会調査士とは】情報社会学部人間科学部公認心理師(受験資格)H-12ページ参照【厚生労働省WEBサイト:公認心理師】人間科学部認定心理士H-13ページ参照【公益社団法人日本心理学会WEBサイト: 認定心理士の資格を取りたい方】人間科学部健康運動指導士(受験資格)H-17ページ参照【公益財団法人健康・体力づくり事業財団WEBサイト: 健康運動指導士とは】人間科学部スポーツリーダー公認スポーツ指導者(科目免除【共通資格Ⅰ・Ⅱ】)H-17ページ参照【公益財団法人日本スポーツ協会WEBサイト: スポーツ指導者】人間科学部スポーツ健康コース卒業 これらの資格の一部は、指定の学部・学科以外の学生でも取得可能です。ただし、所属学部・学科によっては卒業必要単位に含まれていない科目を履修する必要があります。上記の資格取得に関しての相談は教務部で行っています。50