ブックタイトル2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学

ページ
67/206

このページは 2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている67ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学

産業と企業コース科 目 名単 位科 目 名単 位日本経済論2 産業構造論2日本経済特論2 経  営  学(基礎) 2労働経済論2 財務諸表論2労働政策2 企業分析2産業組織論4 ものづくり産業論2I T 産業論2 交通経済論2サービス産業論2 国際貿易論4流通経済論2 中小企業論2農業経済論2 海外実習2公共経済学4 工場見学2国際経済特論2 インターンシップ2アジア経済論2 産業と企業コース中 国 経 済 論 2 特 殊 講 義 2金融コース科 目 名単 位科 目 名単 位日本経済論2 財政学2金融政策論2 財政政策2金融政策特論2 財務諸表論2国際金融論4 企業分析2金融システム論2 アジア経済論2金融システム特論2 アメリカ経済論2銀行論2 地域経済論2保険論2 関西経済論2資本市場論2 地域金融論2企業ファイナンス論2 インターンシップ2公的金融論2 税法総論2金融リスク論2 中小企業論2金融事情2 金融コース金 融 史 2 特 殊 講 義 2〈想定される進路〉 日本や世界中の各産業にわたる大手企業、メーカー、商社、中小企業など〈想定される進路〉 銀行、信用金庫、証券会社、保険会社などE-11経済学部① 産業と企業コース② 金融コース産業・企業分析の理論と手法を深く学び、即戦力となる企業人をめざす 日本や世界中の産業と企業において、良い仕事ができる知識と能力を身につけます。産業と企業を中心とする経済学の理論とその応用の手法を学ぶと同時に、さまざまな産業の現状と課題を把握しながら、企業の組織と経営戦略についても習います。また、メーカー・商社などの企業分析と企業内部の調査・学習についても、実践的に学びます。金融の専門知識を学び、金融力を高める 近年の世界的金融危機に見られるように、現代の経済社会では私達の暮らしもさまざまな金融問題から直接大きな影響を受けるようになり、金融に関する高度な専門知識と優れた分析能力を備えた人材がますます求められるようになっています。本コースでは、さまざまな金融機関で活躍できるプロフェッショナルの育成をめざして、金融の専門知識を集中的に学び分析能力を高めます。