ブックタイトル2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学
- ページ
- 70/206
このページは 2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている70ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている70ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2019履修のてびき|2019年度入学生用|大阪経済大学
グローバル・コミュニケーションコース科 目 名単 位科 目 名単 位異文化コミュニケーション2 International Communication 2国際社会論2 日中交流史2国際関係論2 日中交流史特論2アジア経済論2 中国近現代史2中国経済論2 中国近現代史特論2アメリカ経済論2 中国事情2ヨーロッパ経済論2 実践中国語2国際貿易論4 中国語文法2国際政治学2 中国語会話2国際政治学特論2 中国語作文2J a p a n e s e P o l i t i c s 2 フランスの文化と社会2英語でプレゼンテーション2 フランス語圏文化論2Advanced Intensive EnglishⅠ 2 実践フランス語2Advanced Intensive EnglishⅡ 2 フランス語を話そうⅠ 2留学英語Ⅰ 2 フランス語を話そうⅡ 2留学英語Ⅱ 2 日本語表現法2アメリカン・スタディーズ2 日本語コミュニケーション2T O E I C 上級2 海外実習2多読でのばす英語2 海外英語研修2Special English Lecture Series 2 G C コース特殊講義2O r a l E n g l i s h 2〈想定される進路〉 企業(商社、メーカー海外部門)、航空会社(スタッフ、CA)、貿易会社、金融機関、マスコミなど⑦ グローバル・コミュニケーションコース経済学、語学力、異文化理解のコラボレーションによるグローバル人材の育成 グローバル化の進む今日の社会では、異文化に対する理解はもとより、コミュニケーションを円滑に行うための語学力が不可欠です。興味のある語学(英語、中国語、フランス語)と経済学のコラボレーションからは、きっとステキな相乗効果が生まれるはずです。世界を見る目を養いつつ確かなコミュニケーション力の習得をめざしましょう。※本コース所属者は、(B)区分の卒業必要単位数32単位の中に、次の科目から4単位以上を含まなければならない。〈授業科目名〉国際関係論、アジア経済論、中国経済論、アメリカ経済論、ヨーロッパ経済論、国際貿易論、 国際政治学、国際政治学特論E-14 経済学部