ブックタイトル2020履修のてびき|2020年度入学生用|大阪経済大学

ページ
171/204

このページは 2020履修のてびき|2020年度入学生用|大阪経済大学 の電子ブックに掲載されている171ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

2020履修のてびき|2020年度入学生用|大阪経済大学

情報社会学部で学ぶ意義K-7情報社会学部 スマホは便利です。手ばなせません。スマホやケータイがなかった時代に、どうやって人と待ちあわせをしていたのか、今となっては不思議です。 情報技術の進歩によって社会は大きく変わっています。あらゆるところで変化が生じていると言っていいでしょう。しかし、変化の方向はさまざまです。情報化によって繁栄するものもあれば、衰退するものもあります。情報化が進む現代社会について、社会学、経営学、経済学、情報技術を駆使して多面的に学ぶ学部が情報社会学部です。社 会 情報技術の進歩がさまざまなソーシャルメディアを生み出しました。日本では2ちゃんねるやmixiにはじまり、いまtwitterやLINEなどの利用が広がっています。知り合い同士の友好を深める手段としてだけでなく、見ず知らずの人と交流するための道具として利用されています。2010年末からのアラブ諸国の政治変革にfacebookが大きく関わったと言われているように、ソーシャルメディアは政治を動かしはじめています。ソーシャルメディアをいつも使っている人にとっては空気のようにあたりまえの存在かもしれませんが、スマホもtwitterもなかった時代に育った人間にとっては、おどろくべき変化です。新しい人間関係の構築方法が登場して、社会のあり方を変えていると言えます。経 営 情報技術の進歩は、「楽天」や「アマゾン」といったインターネットを利用した通信販売の登場によって、新しい買物の仕方を生み出しました。家にいて買物ができる便利さだけでなく、街の店では容易に見つけられないこだわりの商品を探し出すこともできます。これを会社の側からみると、インターネットを用いて売り上げを伸ばす営業方法が作り出されたことになります。また、会社の経理がコンピュータで行われるようになって、事務を担当する人はコンピュータの前で仕事をするようになりました。仕事の仕方も変わってきています。工場では機械がコンピュータで動くようになり、モノづくりの方法にも変化が生じています。 さらに情報技術の進歩は、世界中との情報交換が容易になることによって、企業経営の国際化を加速させました。国内にいても世界中の企業と容易に取引ができるようになり、日本の企業が世界中に工場や支店を開設する動きをうながしています。経 済 情報技術の進歩はお金の扱い方にも変化をもたらしました。会社の利益から配当金をもらうための株券は、以前は紙として金庫に保管されていましたが、いまは電子化されてコンピュータによって電子的に管理されています。お金もインターネット上を駆けめぐるため、株や外国為替などの金融商品の売買が瞬時に行われ、経済の金融化を進めました。 しかし、社会変化はすべての場面で一方向に向かって生じているわけではありません。 情報技術の発展は人間関係、経営、経済というように、社会を多面的に作りかえています。情報化の社会全般への広がりは、社会学、経営学、経済学といった従来の社会科学にみられた縦割りの分野構成をつらぬいて生じています。「広く学ぶ」ことが求められているのです。1 社会変化の多面性