研究室の設備紹介 ※2024年4月更新 |
自作DOS/V機 弐拾壱号機 |
製作時期=2024年3月 | ||||||||
♪AMD Ryzen7 CPU (^^)/ |
Case & Power![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CPU & Memory ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SSD, HDD & BD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() GPU & M/B ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Assembly ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
改造総費用=約20万円 ・Fractal Design Focus G Mini ・玄人志向 KRPW-BK550W/85+ ・AMD Ryzen7 7700 ・MSI GeForce GTX1650 |
|||||||
自作DOS/V機 弐拾号機 (或いは壱拾七号機 [改]) |
製作時期=2021年3月 | ||||||||
Case & Power![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CPU, Memory & SSD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M/B ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Video, H/D & BD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
改造総費用=約10万円 |
||||||||
自作DOS/V機 壱拾九号機 (或いは壱拾六号機 [改]) |
製作時期=2020年9月 | ||||||||
♪Intel 第10世代CPU (^^)v |
Case & Power![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() CPU, Memory &SSD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M/B ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Video, H/D & BD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
改造総費用=約10万円 |
|||||||
自作DOS/V機 壱拾八号機 |
製作時期=2019年4月 |
||||||||
Case, Power & Fan |
改造総費用=約10万円 ・ASUS Z390M-PRO ・Intel Core i7-8700K ・VENGEANCE LPX DDR4 2800MHz (16GBx2) ・SAMSUNG SSD 860 EVO (500GB) |
||||||||
自作DOS/V機 壱拾七号機 | 製作時期=2016年5月 | ||||||||
Case & Power![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M/B & CPU(Fan) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Memory & Video ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SSD, H/D & BD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
改造総費用=約19万円 ・GIGABYTE H170M D3H ・Intel Core i7-6700K (4.0GHz) ・CORSAIR DDR4 2400MHz (8GBx4) ・Crucial MX200(500GB) ・AMD Radeon R9 380 ・Pioneer BDR-209JBK (BD-R x16) ほか |
||||||||
自作DOS/V機 壱拾六号機 (或いは壱拾参号機[改]) |
製作時期=2015年3月 | ||||||||
OS|Windows 7 (64bit) Case & Power ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M/B, CPU, Memory & Video ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SSD, H/D & BD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KB & Mouse|Logitech K750+M510 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
改造総費用=約9万円 ・ASUS H97M PLUS ・Intel Core i7-4790K (4.0GHz) ・CFD DDR3 1600(8GBx2) ・Crucial CT256M4SSD2 (256GB) |
||||||||
自作DOS/V機 壱拾伍号機 |
製作時期=2014年3月 |
||||||||
♪ケースは
こだわりの
LianLi製; |
OS|Windows 7 (64bit) Case Power & Fan M/B & CPU Memory & Video SSD & HDD & BD KB & Mouse|Logitech K800+M510 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
改造総費用=約15万円 |
|||||||
自作DOS/V機 壱拾四号機 |
製作(大改造)時期=2012年8月 ; 総費用=約13万円 |
||||||||
♪ ケースだけはそのままに・・・・・・ |
OS|Windows 7 (64bit) Case & Power ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M/B & CPU ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Memory & Video ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SSD & H/D ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KB|Logicool K270 ![]() ![]() ![]() ![]() |
【2013年1月】
|
|||||||
自作DOS/V機 壱拾参号機 | 製作時期=2012年2月 ; 総費用=約15万円 | ||||||||
♪キーボードのこだわりは, |
【製作時点】 OS|Windows 7 (64bit) Case & Power ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() M/B, CPU, Memory & Video ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SSD, H/D & BD ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() KB & Mouse|Logitech K800+M515 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Case クーラー AeroCool EN42383 [1] [2] |
|||||||
自作DOS/V機 壱拾弐号機 |
製作時期=2011年3月 ; 総費用=約15万円 |
||||||||
♪ついにSSDを搭載(^-^)v |
【製作時点】 |
【2011年4月】 |
|||||||
自作DOS/V機 壱拾壱号機 |
製作時期=2010年2月 ; 総費用=約18万円 |
||||||||
♪バランスと多機能を重視(^-^)b |
OS Case Power M/B CPU Memory Video H/D BD/DVD I/F KB+Mouse
|
【製作時点】 Windows 7 (64bit) WiNDy FSR1000 KRPW-H450W [1] [2] [3] ASUS P7H55D-M EVO [1] [2] [3] [4] [5] Core i5-650 (3.20GHz) [1] [2] [3] DDR3-1333,2GB×4 [1] [2] [3] Radeon HD5450 [1] [2] [3] SATAU 500GB + 1TB [1] [2] [3] I-O DATA BRD-SH10B (BD-Rx10/DVD-Rx16) [1] [2] [3] 39 in1カードリーダ/FD [1] [2] [3] Logicool CZ-900 [1] [2] [3] Logicool M505 [1] [2] [3] 【外観】 [1] [2] [3] [4] [5] [6] 【内部】 [1] [2] [3] [4] [5] [6] |
【2011年3月】 |
||||||
自作DOS/V機 壱拾号機 |
製作時期=2007年8月 ; 総費用=約12万円 |
||||||||
♪全部品を新品で調達 (*^_^*) |
OS Case Power M/B CPU Memory Video H/D DVD/CD I/F KB+Mouse
|
【製作時点】 Windows Vista WiNDy FC-300 KRPW-H400W [1] [2] [3] GA-G33M-DS2R [1] [2] [3] [4] Core 2 Duo E6750 (2.66GHz) [1] [2] [3] [4] DDR2-800,1GB×2 [1] [2] [3] (on Board) SATAU 160GB + 320GB [1] [2] スーパーマルチ ±Rx18/±RDLx10/RAMx12 [1] [2] 39 in1カードリーダ/FD [1] [2] FILCO Light Click 108 Edge Microsoft Comf. Opt. 3000 [1] [2] [3] 【外観】 [1] [2] [3] [4] [5] [6] 【内部】 [1] [2] [3] [4] [5] [6] |
【2010年8月】 |
||||||
自作DOS/V機 九号機[改] |
ケースの換装=2011年2月 |
||||||||
♪中身はそのままに,
ケース |
|
【製作時点】 |
|
||||||
自作DOS/V機 九号機 |
製作時期=2007年1月 |
||||||||
♪ついに登場、Vista対応 (^_^)v |
|
【製作時点】 |
【2010年3月】 |
||||||
|
|||||||||
自作DOS/V機 八号機 |
製作時期=2006年2月 |
||||||||
【物語】2005年末,六号機が突然沈黙・・・原因はM/Bの故障(><). もはや修復はあきらめ,主要部品を生かして新たに組み立てることを決意したのでした! |
製品名 OS |
【製作時点】 Windows XP Pro |
【2008年2月】
|
||||||
自作(?) DOS/V機 七号機
|
製作(購入)時期=2006年1月 |
||||||||
製品名 OS |
【製作時点】 |
【2008年4月】 |