2016年9月現在の業績を列挙しました
(新しいものを上に配置しています)
◇◇◇
著書 |
| 18) | コンピュータと情報システム [第2版] | サイエンス社,2015年9月 ※単著 |
| 17) | 国際拠点空港が周辺地域に与えた影響 (Sinfonica研究叢書) | 統計情報研究開発センター,2015年3月 ※共著 |
| 16) | 文科系のためのコンピュータリテラシ [第6版] | サイエンス社,2014年12月 ※共著 |
| 15) | 情報処理 〜 Concept & Practice 〜 [第3版] | サイエンス社,2012年1月 ※単著 |
| 14) | 文科系のためのコンピュータリテラシ [第5版] | サイエンス社,2011年1月 ※共著 |
| 13) | 家計所得の国際比較研究 (Sinfonica研究叢書) | 統計情報研究開発センター,2009年2月 ※共著 |
| 12) | 情報処理 〜 Concept & Practice 〜 [第2版] | サイエンス社,2009年1月 ※単著 |
| 11) | 文科系のためのコンピュータリテラシ [第4版] | サイエンス社,2008年1月 ※共著 |
| 10) | コンピュータと情報システム | サイエンス社,2007年1月 ※単著 |
| 9) | コンピュータシミュレーション | オーム社,2006年3月 ※共著 |
| 8) | 文科系のためのコンピュータリテラシ [第3版] | サイエンス社,2004年12月 ※共著 |
| 7) | 中国経済の地域間産業連関分析 | 創文社,2004年2月 ※共著 |
| 6) | Interregional Input Output Analysis of the Chinese Economy |
World Scientific Publishing, 2003年12月 ※共著 |
| 5) | 情報処理 〜 Concept & Practice 〜 | サイエンス社,2003年3月 ※単著 |
| 4) | 文科系のためのコンピュータリテラシ [第2版] | サイエンス社,2001年1月 ※共著 |
| 3) | Excel VBAによるWindowsプログラミング | サイエンス社,2000年9月 ※共著 |
| 2) | 中国から見た日本的経営 | 東洋経済新報社,1998年12月 ※共著 |
| 1) | 文科系のためのコンピュータリテラシ | サイエンス社,1997年4月 ※共著 |
◇◇◇
学術論文 |
| 25) | 関西国際空港が周辺地域に与えた影響
―地域メッシュ統計による |
「ESTRELA」No.248,2014年11月 |
| 24) | 関西国際空港が周辺地域に与えた影響
―地域メッシュ統計による |
「ESTRELA」No.243,2014年6月 |
| 23) | 関西国際空港が周辺地域に与えた影響
―地域メッシュ統計による |
「ESTRELA」No.239,2014年2月 |
| 22) | 関西国際空港が周辺地域に与えた影響 ―地域メッシュ統計による |
「ESTRELA」No.239,2014年2月 |
| 21) | 人口重心の算出方法に関する考察 ―地域メッシュ統計の有効性― |
「大阪経大論集」Vol.60-No.5,2010年1月 |
| 20) | グリッド技術を用いたGIS処理の分散化と制御 |
「大阪経大論集」Vol.59-No.5,2009年1月 |
| 19) | グリッド技術を用いた空間情報の分散処理 |
地理情報システム学会 第16回学術研究発表大会講演論文集,2007年10月 |
| 18) | 学習モデルとコンテンツ開発 |
「大阪経大論集」Vol.55-No.1,2004年5月 |
| 17) | 地球環境問題の視点と情報通信技術の役割 | 「オフィスオートメーション」Vol.24-No.2,2003年7月 |
| 16) | ネットワーク利用型教育の意義と活用方策に関する考察 ―統合型教育環境TESEの提案― |
「大阪経大論集」Vol.50-No.3,1999年9月 |
| 15) | Web環境におけるアンケート調査支援システム 〜Web-QSSの設計と構築〜 | 「大阪経大論集」Vol.49-No.6,1999年3月 |
| 14) | 地域メッシュ統計データによる商業被害額の推計 | |
| 13) | 情報教育におけるインターネットの活用 | |
| 12) | Management Style of Japanese Multinational Corporations in China | |
| 11) | 震災被害現況地図とメッシュ統計データによる被害規模の推計手法 〜商業統計に基づく神戸市小売業の被害額〜 |
|
| 10) | Distributed Simulation System of Econometric Models Using WWW | |
| 9) | 中国における日系合弁企業の日本的経営の調査 | |
| 8) | OIU-BBSの現状と課題 | |
| 7) | 経営情報学におけるノート型パソコンの意義 | |
| 6) | アプリケーション連携による大規模システムの開発手法 | |
| 5) | Link Model Simulation and Strategic Gaming Based on the Distributed Control | |
| 4) | 対話型トランザクション処理におけるマン−マシン・インタフェースの研究 | |
| 3) | 計量経済連結模型の分散解法システム | |
| 2) | Social Strain and Inequity in Increasing Energy Consumption | |
| 1) | エネルギー消費の増大に伴う歪み構造の一考察 | |
◇◇◇
その他 |
| 47) | 3つの国際拠点空港が周辺地域に与えた影響 〜地域メッシュ統計による人口・産業の分析〜 | |
| 47) | 第12回GISコミュニティ フォーラム 事例発表「国際拠点空港が周辺地域に与えた影響」 | |
| 47) | 流通業における発注起案に係る意思決定支援システムの設計・開発 | |
| 46) | グリッド技術を用いたGIS処理の制御と効率化 | |
| 45) | 学研都市線と東西線の連結からみえる変化 ―他の沿線との比較― | |
| 44) | オンキャンパス教育におけるeラーニングの意義 〜学習モデルとコンテンツの検証〜 | |
| 43) | Webアニメーションに挑戦しよう | |
| 42) | コンピュータでも作ってみようか | |
| 41) | 動くホームページを作ろう | |
| 40) | 小売業における週間販売データ自動集計システムの 設計・開発 | |
| 39) | 小売業における商品展開リスト作成支援システムの 設計・開発 | |
| 38) | 情報通信支援型の社会科学系学習システムの教育効果に関する研究 | |
| 37) | 音声入力をインタフェースとするWeb Mappingシステムに関する基礎的研究 | |
| 36) | 小売業における発注起案システムの設計・開発 | |
| 35) | 音声認識エンジンを利用したWWWのフォームへの音声入力アクセス | |
| 34) | Web上でのアンケート調査を統合的に支援するシステム;Web-QSSの実現 | |
| 33) | 中国から見た日本的経営 | |
| 32) | SOHOシステムの設計・構築 | |
| 31) | 地域メッシュ統計データによる阪神大震災の商業被害額推計 | |
| 30) | 情報通信最新事情〜衛星通信を利用した高速インターネット〜 (講演) | |
| 29) | ネットワーク環境におけるデータベースのGUIに関する研究 | |
| 28) | 経営情報学に適合したCAIシステムに関する研究 | |
| 27) | OIUの特色ある国際交流を推進する行政的研究 〜グローバル・マインドへの道〜 | |
| 26) | 中国における日系合弁企業の経営形態 | |
| 25) | 震災被害現況地図とメッシュ統計データによる被害規模の推計手法 | |
| 24) | インターネットの活用に関する研究 | |
| 23) | マルチメディア情報による地域計画・開発のための統合型意思決定支援システム | |
| 22) | ノート型パソコンの活用方策 〜導入効果の検証〜 | |
| 21) | ノート型パソコンの導入効果の検証 | |
| 20) | マルチタスクOSを利用した計量経済連結モデルの分散処理システム | |
| 19) | 地域産業情報のデータベース化と地域分析・開発に関する研究 | |
| 18) | 関西国際空港及び関連施設の建設による経済波及効果調査 | |
| 17) | 中小企業振興拠点における情報システムのあり方に関する調査 | |
| 16) | 計量経済モデル分析システムのGUI | |
| 15) | 大阪湾臨海地域における将来の人口・産業フレームの策定 | |
| 14) | 関西国際空港の建設による経済波及効果調査 | |
| 13) | 大阪湾ベイエリア 〜21世紀を語る〜(新春座談会) | |
| 12) | 八尾空港の活用と周辺地域の活性化に関する基本調査 | |
| 11) | 若者の地域志向と臨空地域形成 | |
| 10) | すばる情報ネットワークシステム設計・調査 | |
| 9) | 関西国際空港社会経済影響調査 〜行財政面からの分析〜 | |
| 8) | 関西国際空港社会経済影響調査 〜企業活動面からの分析〜 | |
| 7) | 近畿圏における情報発信機能に関する研究 | |
| 6) | すばるデータベース設計・調査 | |
| 5) | 八尾空港の現況と課題 | |
| 4) | 関西国際空港社会経済影響調査 〜市民生活面からの分析〜 | |
| 3) | 大阪府における地域航空システム基礎調査 | |
| 2) | 関西国際空港の運用が地域に与える影響に関する調査 | |
| 1) | 関西国際空港社会経済影響調査 〜地域構造面からの分析〜 | |