経営学部&経営・ビジネス法情報センター主催
『経営と法セミナー 「経営と責任」 』<2009年度 第1期>〜会社のガバナンスを考える〜
開催概要
経営学科とビジネス法学科を擁する本学経営学部は、 昨年来「経営と法セミナー」を開催しています。09 年度の統一テーマは「経営と責任」とします。
近年、企業経営とビジネスをとりまく法環境は、大きく変わりつつあります。
新会社法、個人情報保護法、 消費者契約法、公益通報者保護法などを見れば、自律 的市民が構成する企業社会の編成が求められています。
世界同時不況の中でこの流れは加速し、企業の活力とともに、経営行為に公益性を求める方向はさらに深化するでしょう。
さて、経営責任論は、今後どのように展開するでしょう。09年度第1期セミナーでまず「会社のガバナンス」をともに考えましょう。
*著作権者の許可なくこのサイトの内容の全てまたは一部をいかなる手段においても
複製・転載・複写等することを固く禁じます。*
- 2009年度 第1期
他年度のセミナー
( 2018年度 、 2017年度 、 2016年度 、 2015年度 、 2014年度 、
2013年度 、 2010年度 、 2009年度 第3期 、 2009年度 第2期 、 2008年度 )
プログラム
第1回2009年6月5日(金)18:00〜19:30「「会社は誰のものか」論を今考える」
第2回2009年6月12日(金)18:00〜19:30「監査法人の担う「公益」とは何か 〜「倒産」の引き金を引くとき〜」
第3回2009年6月19日(金)18:00〜19:30「取締役責任と経営判断原則」
第4回2009年6月26日(金)18:00〜19:30「株主代表訴訟の使い方 〜市民的価値と企業の論理〜」
第5回2009年7月3日(金)18:00〜19:30「内部統制時代の役員の責任」
第1回:2009年6月5日(金)18:00〜19:30

- ■テーマ
- 「「会社は誰のものか」論を今考える」
- ■講師
- 井形浩冶(経営学部教授)
第2回:2009年6月12日(金)18:00〜19:30

- ■テーマ
- 「監査法人の担う「公益」とは何か 〜「倒産」の引き金を引くとき〜」
- ■講師
- 重松孝司(新日本監査法人シニアパートナー)
第3回:2009年6月19日(金)18:00〜19:30

- ■テーマ
- 「取締役責任と経営判断原則」
- ■講師
- 藤嶋肇(経営学部准教授)
第4回:2009年6月26日(金)18:00〜19:30

- ■テーマ
- 「株主代表訴訟の使い方 〜市民的価値と企業の論理〜」
- ■講師
- 森岡孝二(関西大学経済学部教授)
第5回:2009年7月3日(金)18:00〜19:30

- ■テーマ
- 「内部統制時代の役員の責任」
- ■講師
- 池島真策(経営学部教授)
- ・日程: 2009年 6月5日(金)〜7月3日(金)毎週金曜日 18:00〜 19:30
- ・会場: 大隅キャンパスC館3階 C31教室
- ・定員: 200名
- ・受付時間: 大隅キャンパスC館3階 C31教室前 17:00〜受付開始
- ・受講料金: 無料
◆アクセス
経営・ビジネス法情報センター
〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8
大阪経済大学大隅キャンパスC館6階
TEL:06-6328-2431(代表)
交通アクセス
阪急線 上新庄駅 徒歩15分
市バス3分(井高野車庫前行「大阪経大前」下車すぐ)
地下鉄今里筋線 瑞光四丁目駅 徒歩2分