生き続ける学びが創発する場

創発が起こるキャンパスで
学生一人ひとりが新たな価値を生み出します

Special Feature

INDEX

A

Building A

70周年を記念して建てられた、
白い外壁が美しい棟
映像・音響・照明設備を完備したフレアホールや、定期的に展示会が開催されるギャラリーを備えており、地域交流の場としても活用されています。

B

Building B

エントランスの吹き抜けが
特徴的な建物
開放的な雰囲気の中、ゆったりとひと息つけるカフェも併設されています。最上階は大学院専用のフロアとして高レベルの講義が展開されています。

C

Building C

ラウンジや屋上庭園など
学生がくつろげるフリースペースを完備
ラウンジや、心が和らぐ屋上庭園「スカイオアシス」など、くつろげるスペースも備えた教室棟です。昼休みになると学生が自然と集まり、午後の授業に向け英気を養っています。

C館の増改築のコンセプトは「自発的な学びを誘発する『創発』の場」創造性を刺激するため、2階の教室は廊下側を全面ガラス張りとし、開放的な空間に。

壁面の色や床材、什器の趣を教室ごとに変えることで、それぞれの部屋に個性を持たせています。さまざまな授業形式に対応できる高い柔軟性のある教室は、授業以外の時間にも利用したくなる居心地の良い空間です。

吹き抜けが開放的な1階のエントランスには、ソファやベンチを設け、リラックスできる場所に。イベント時にステージとしても使用できる、小上がりタイプのカウンターも用意しました。

屋上庭園「スカイオアシス」は自由に語らうことができるオープンガーデン。休憩時間や空き時間に学生たちがくつろげる人気のスペースになっています。

D

Building D

創立80周年記念事業のシンボル施設
明るい吹き抜けの空間が特徴
建物は南、東、西校地へとつながる結節点に建ち、大阪経済大学のキャンパス景観を形成し、周辺地域におけるランドマークとなっています。

正面入口の右側にはスカイデッキに上がる大きな階段があり、憩いの場にもなっています。

エントランスは吹き抜けになっていて、一面の窓から光が入る明るい空間になっています。

広さや趣きの異なる教室が様々に用意されています。こちらは大教室です。

E

Building E

創立50周年を
記念して建てられた教室棟
初代学長「黒正巌」の銅像などが立ち、大学の歴史や伝統を伝えています。1Fにある程良いスペースのラウンジは、授業間の休憩などに利用されています。

G

Building G

蔵書数約58万冊を誇る図書館は
開放的な雰囲気が特長
図書館は、横ラインを強調した東面のガラスカーテンウォールと既存建物の壁面に合わせたレンガスタイルからなる外観を特徴としています。エントランスには「veritas liberabit vos.」―真理は汝らを自由にする―との格言が刻まれ、学生へのメッセージが込められています。

創発の泉

学び合うコミュニケーションの場

新たに「創発の泉」と名付けられたラーニング・コモンズは、学生が刺激し合い、互いの可能性を湧き起こす工夫が様々に施された、自由な学習空間です。

大阪経済大学のキャンパスの理想像である「個と個の相互作用によって新たなものが創られる場」を、学生だけでなく教職員が共に実践していく場として、様々な取り組みを行っています。

探究の森

本に囲まれる耽読の世界

図書館1階閲覧室は「探究の森」と名付けられ、先人の叡智、同時代の成果や発信が詰まった空間です。学生はこの書架の森で、存分に本の魅力に耽ることができます。

知や教養にふれるだけでなく、外の広い社会にも目を向け、将来を想い描くことができる探究の森。自らの答えを探し求める時間が、多様な価値観を育み、学生たちの「生き続ける学び」の基盤を培います。

J

Building J

大きな開口部を持つ
2層吹き抜けのエントランスホール
事務・研究棟は、明るく開放的なエントランスとシンボリックで軽快な回廊(ガレリア)が特徴。「つながる力。」として地域社会、キャンパス各施設と「つながっていく」という願いを込めています。

体育館

Gym

学生会館と同時に建てられた体育館。広さが自慢の大競技場のほか、剣道、トレーニングルーム、和室、クラブの部室などが整備されています。

学生会館・食堂

Cafeteria

1Fは食堂、2Fは学生ラウンジ・多目的ホール、3Fは書籍や食品などを扱う購買部になっています。昼休みになると、学生たちでにぎわう食堂。その秘密は、安くてボリューム満点、なおかつおいしいこと。栄養バランスに配慮したメニューが豊富に揃っています。

北浜キャンパス

Kitahama campus

大阪のビジネスにおける中心地北浜にあるサテライトキャンパス。社会人を対象とした大学院や各種講座を開講しています。

摂津キャンパス

Settsu campus

大隅キャンパスからスクールバスで約10分。グリーンがまぶしい人工芝グラウンドが整備され、クラブや授業で使用します。

茨木校地

Ibaraki kouchi

大阪府茨木市にある70周年記念野球場。主に硬式野球部の活動拠点になっています。