大阪経済大学についてAbout Us

大学って、
何を学べるかも大事だけど。
「どんな未来につながってるか」も、
すごく大事。

高校生のいま、
「就職のことまで考えろ」と言われても、
ちょっと遠く感じるかもしれません。
でも、大丈夫。
たとえ今はピンとこなくても、
大学で過ごす4年間が、
あなたの未来をつくる時間になるから。

#企業から評価されている大学#大学選び#未来につながる大学#大経大
#企業から評価されている大学#大学選び#未来につながる大学#大経大
#企業から評価されている大学#大学選び#未来につながる大学#大経大

商都大阪で、
“社会で活きる”を学ぶ大学。

経済を学ぶだけの大学じゃない。大阪経済大学では、経済・経営・情報・国際など、ビジネスに直結する知識とスキルを、企業や地域と連携した学びを通じて“社会に実装する力”へと育てていきます。西日本最大の経済都市・大阪を舞台に、理論と実践を結びつけ、社会とつながるリアルな学びを重ねていきます。

※出典:日経キャリアマガジン特別編集「価値ある大学 就職力ランキング 2025-2026 」
産学連携に積極的な大学 近畿私大4位

そもそも、
「就職に強い大学」って?

答えはシンプル。
卒業生が社会で評価され、またこの大学の学生がほしいと思われること。
学びの内容が、社会にリンクしていて、社会に出た時にちゃんと使える知識とスキルがあること。

大阪経済大学が“就職に強い”と言われている理由は、ここにあります。

企業からの信頼CORPORATE
TRUST

じつは、企業から信頼されている
大学
ってあるんです。

10万人の実績が、
信頼を証明する。

大阪経済大学は、創立90年以上。卒業生は10万人を超え、経営者や役員として活躍する人材も数多くいます。その実績が、企業からの厚い信頼につながっています。
この信頼を支えているのが、学生一人ひとりのキャリアに向き合い、“自分に合った就職”をかなえる就職支援。自分に合った道を選べるからこそ、その先で力を発揮できる。
大阪経済大学は、あなたのその一歩を、全力で支えます。

数字で見る、「信頼の理由」。

企業人事から
評価されている大学

【近畿で唯一】就職支援で4年連続近畿私大トップ2にランクイン

2022年

2

(全国20位)

2023年

2

(全国19位)

2024年

1

(全国4位)

2025年

2

(全国8位)

※日経キャリアマガジン特別編集「価値ある大学 就職力ランキング」(2022-2023,2023-2024,2024-2025,2025-2026)

企業人事が選ぶ
「卒業生が活躍している大学」調査
大学の人材育成力ランキング2025-2026

キャリア教育に熱心

近畿
私大
2

(全国5位)

就職支援体制が充実

近畿
私大
2

(全国8位)

産学連携に積極的

近畿
私大
4

(全国23位)

※日経キャリアマガジン特別編集「価値ある大学 就職力ランキング 2025-2026」

企業の人事担当者から見た
イメージ調査
就職力ランキング2024-2025

行動力

全国
私大
1

(全国4位)

対人力

近畿
私大
1

(全国7位)

独創性

近畿
私大
1

(全国10位)

※日経キャリアマガジン特別編集「価値ある大学 就職力ランキング 2024-2025」

卒業生の活躍も高評価の証

「全国社長の出身大学」
調査

1179

の社長を輩出

※ 2024年東京商工リサーチ

時価総額上位500社の
トップ出身大学

近畿
私大
8

 

※東洋経済オンライン
「役員四季報」アンケート調査
(2025年度版)

多様な就職先Career
Options

進路の幅でも選ばれている大学。

卒業生は、金融・商社・IT・公務員など、幅広い業界で活躍しています。
ビジネスの基盤を多角的に学べるから、進路の選択肢も自然と広がる。
だからこそ、「なりたい」に、どこまでも応えられます。

大阪経済大学 経済学部 業種別就職状況

メーカー就職率は、
関関同立レベル。

大阪経済大学の特長のひとつが、製造業(メーカー)への就職実績です。
2024年度卒業生のメーカー就職率は19.0%※。
これは、関関同立と比べても肩を並べる数字です。
ビジネスを学び、モノづくりの現場で力を発揮する。それが、大経スタイル。

※大阪経済大学 経済学部と関関同立の経済学部の比較

メーカー就職の魅力は、
“グローバル”に
活躍できること。

トヨタ、パナソニック、日清食品、サントリー。
世界で活躍しているあの企業たち、実はみんな“メーカー”。
メーカーって、モノをつくるだけじゃないんです。
営業や企画、海外とのやりとりなど、
グローバルにチャレンジできる仕事がたくさんあります。
そして今、そういう場面で“文系の力”が必要とされています。 大阪経済大学では、文系からメーカーへ就職する学生もたくさん。 学びが、世界とつながります。

活躍する卒業生の声

大塚製薬株式会社2022年度卒業

大塚製薬は、医療や健康に関わる製品を展開するグローバル企業です。私は現在、小売店、学校、鉄道、自治体、病院など多様な現場を担当し、既存の商品をより広める「1を100に」の提案から、新しい価値を生み出す「0を1に」の企画まで幅広く挑戦しています。大学で培った“自ら考え動く力”が、仕事のあらゆる場面で活きています。

株式会社マキタ2022年度卒業

マキタは、電動工具や園芸機器などを手がけ、世界中の現場で支持されるグローバルメーカーです。私は現在、インフラ関連を中心に営業を担当し、建築やレスキューなど社会を支える現場で製品が使われるたびやりがいを感じます。
大学で学んだ経営や情報の知識が、提案や課題解決の場面で役立っており、学びが仕事に確かにつながっていると実感しています。

就職サポートCareer
Support

導いてくれる存在がそばにいます。

大阪経済大学は、学生一人ひとりを家族のように思い、就職支援もすべて専任スタッフが担当。
迷ったときも、立ち止まりそうなときも、責任をもって寄り添い、導いてくれる存在がそばにいます。

scroll

企業分析

あなたに合う企業、しっかり見つけます。

業界の動きや企業ごとの強みまで専任スタッフが分析。
あなたの「やりたい」と「自分の能力を活かせる」を一緒に考えます。

マッチング

年間約530社と出会い、
ベストマッチを探る。

学内で開催される企業説明会や業界セミナーを通じて、企業理解を深めることで、納得できる企業選びが可能になります。

面接・グループディスカッション

本番さながらの、“実戦トレーニング”

グループ面接・ディスカッション演習、現役人事による指導で実践力と課題対応力を養成。

大阪経済大学の就職サポートは、「寄り添う力」が違います。
豊富な就職サポートで学生ひとりひとりに、しっかり目が届く。

Support
再生
  • ゼミ別就職
    ガイダンス

    ゼミ単位で先生と就職課がタッグ

    教員と職員がチームでサポート。あなたの専攻にあった就活戦略を一緒に考えます。

  • マンツーマン指導

    10,000件以上の個別面談

    専任スタッフが何度でも相談にのる。履歴書も面接も、あなたのペースで進められます。

  • 大樟塾

    半年間の集中講座+合宿

    就活に本気で取り組む学生のための少人数制講座。1泊2日の合宿で実践力も強化。

ニッチトップ企業への内定者の声Voices

“業界でトップを走る”じつは、そんな会社に進んだ先輩がたくさんいます。

「どこに就職するか」の
“質”にまでこだわる。

大阪経済大学の就職支援は、
企業分析とマッチングの丁寧さが強み。
その結果、大手企業だけでなく、業界トップシェアを誇る
“ニッチトップ企業”への就職実績も多数あります。

株式会社ダイフク 内定搬送システム総合メーカーで世界首位級

経営学部 4年/中京大学附属中京高校 卒業

ゼミで研究対象にした企業に就職。授業で作った資料で熱意をアピール!

内定先のダイフクは、物流システムや倉庫を取り扱う企業です。企業研究をテーマとするゼミで、研究対象として選んだのがこちらの会社でした。在学中はコロナ禍でネット通販を利用することが多かった時期。通販を利用するうちに、物流業界に関心を持つようになったことが、企業研究の対象として選んだ理由でした。ゼミでは企業について調べた内容をパワーポイントにまとめてプレゼンするのですが、この資料を面接時にも持参しました。採用担当者へ熱意が伝わり、内定へとつながりました。

※ 「 就職四季報2026-2027年」より

株式会社荏原製作所 内定ポンプ国内最大手、半導体研磨装置も世界有数

経営学部 4年/岡山県立津山商業高校 卒業

就活塾「大樟塾」のおかげで 第一志望に内定。暮らしを支える仕事で、社会に貢献したいです。

ゼミで東日本大震災の被災地を訪れた経験から、当たり前の生活の大切さを実感し、人々の安心と安全に貢献したいと考えるようになりました。その想いを胸に就職活動を進め、難関企業を目指す学生向けの「大樟塾」に参加。厳しい指導を通じて自己表現力や面接力を磨きました。その結果、5社から内定をいただき、第一志望の荏原製作所への入社が決まりました。荏原製作所はポンプをはじめとする産業機械を通じて、世界中の「暮らし、安全、産業」に幅広く貢献しています。私もその一員として、世の中に安心を提供したいと思っています。

※ 「 就職四季報2026-2027年」より

アマノ株式会社 内定就業時間管理システム国内首位

情報社会学部 4年/和歌山県立星林高校 卒業

学内セミナーを通じてBtoB企業にも興味が広がり、自分軸に合った企業と出合えました

これからはより一層情報に関する知識が重要になると考え、情報社会学部への進学を決めました。内定先は労務管理システム・駐車場システムなどを手掛ける企業で、SEとして入社します。就職活動を始めた当初はBtoBの企業にあまりなじみがありませんでした。しかし多くの企業が参加する本学の業界セミナーに参加することで、BtoB企業には自分の知らない優良企業が多数あることを知り、就職先の選択肢を広げることができました。おかげで「人々の生活基盤に密接に関わりたい」という自分軸に合った企業から内定をいただくことができました。

※ 「 就職四季報2026-2027年」より

SMC株式会社 内定FA空圧制御機器で世界1位

経済学部 4年/香川県立坂出商業高校 卒業

企業で活躍する先輩方の存在が励みに。次は自分が成果を出せる社会人になりたいです。

初めは商社を中心に説明会やインターンに参加。数社から内定をいただきましたが、最終的には顧客に寄り添った提案ができるメーカーの魅力に惹かれ、SMCへの入社を決めました。就職活動を通じて改めて、大経大で良かったと感じることができました。就職支援の手厚さ、気軽に相談できる体制に感謝しています。また、採用面接時に面接官から「大経大の先輩がうちの会社で活躍しているよ」と声をかけられることもありました。OB・OGの存在に助けられたので、次は自分が会社の中で成果を出し、後輩たちの背中を押せたらと思います。

※ 「 就職四季報2026-2027年」より

大日精化工業株式会社 内定プラスチック向け着色剤で国内首位

人間科学部 4年/大阪府立吹田東高校 卒業

キャリア支援課のアドバイスで迷いが晴れ視野が拡大。方向転換して、化学メーカーに内定しました。

就職活動では当初、食に関わる業界にアプローチしていました。しかし食品業界はすそ野が広いため、知れば知るほど迷いが生じてしまいました。キャリア支援課で相談すると、いただいたのは「ちょっとでも興味のあるものを全部見てみては」という言葉。この助言をきっかけに対象を広げて検討すると、気づいたのが「間接的に人々の生活を支えるものに携わりたい」という私自身の思いでした。たどり着いたのは化学メーカーという選択肢です。アドバイスのおかげで私らしい就職活動ができ、自分の思いに合致する企業と出合うことができました。

※ 「 就職四季報2026-2027年」より

大阪経済大学をもっと知るLearn More

気になった今が、
動き出すタイミング。

オープンキャンパスや入試情報も、
ここからチェックできます。