OSAKA UNIVERSITY OF ECONOMICS Faculty of Human Sciences

大阪経済大学 人間科学部 社会実装プログラム

オーキャン・イベント情報

資料請求はこちら

実践経験豊富な教師陣

半田 裕 客員教授

社会実装プログラム風景

世界最大のスポーツマーケティングカンパニーIMG、アディダスジャパン創設時の会社起ち上げと日韓 FIFAワールドカップにむけた全社マーケティング戦略立案の実行、ナイキジャパンにおけるスポーツマーケティングディレクターを歴任。
大阪経済大学人間科学部長・教授を2023年3月31日で退職後、客員教授に就任。研究領域は国際スポーツマーケティング論/国際スポーツビジネス論。
ブランドマーケティングの構築と実行に関する実績、特にスポーツとエンターテメントのマーケティングの融合に関する戦略立案と実行能力に関しては他に類を見ない実績を誇る。また、豊富な実務経験を通じ、あらゆるスポーツ団体、マーケティングカンパニー、広告代理店との太い人脈を持つ「本物」。

国際スポーツビジネス論(春学期)/国際スポーツマーケティング論(秋学期)

本講座「国際スポーツビジネス論」と「国際スポーツマーケティング論」は、以下の3段階に分かれています。
①気付き: 初期段階では、世界的なスポーツビジネスと日本のスポーツビジネスをビジネスの観点から比較し、日本市場の課題や可能性について発見します。
② 動機付け: 次の段階では、日本のスポーツマーケティングにおける課題やポテンシャルに対して、どのような解決策があるのかを学びます。具体的には、グローバルスポーツ企業であるIMG、ナイキ、アディダスがどのような事業戦略で自社のビジネスをどのようにドライブしているかを講義で扱います。
③ 主体的な学び: 最後の段階では、①および②の学びを経て、スポーツマーケティングにおける「8個のスキル」の概略を説明し、その後、主体的な学習方法を実践します。

STUDENT’S VOICE

ゼミ生の声

人間の思考、行動の観点から
ビジネスを紐解いていく面白さ!

スポーツ健康コース

岩橋 健太さん(天理高校卒業)

メガスポーツイベントの事例を通して、人々がわくわくすることにはどんな共通点があるのか。また、この感動を生み出すためにはどんなスキルとマインドセットが必要なのか実体験から生まれたリアルな講義に刺激を受けました。
アスリートでなくても、スポーツビジネスのフィールドで世界と勝負し認められた日本人、それが半田先生だと思っています。私もいつかそんな人間になりたいです。
先生からは、スポーツで夢と感動を与えるのはプレイヤーだけではないことを学びました。私の夢は「IWAKENスタジアム(ラグビー場)を日本に作る」こと。ラグビーを軸にわくわくを届けられる人間を目指します。

学生写真

次へ >