2025.07.17
学生生活
学生が社会とつながる空間 「キャリア・コモンズ」が誕生

2024年9月、学生が自分自身のキャリアを考え、次の一歩を踏み出すための新しいスペース「キャリア・コモンズ」が本学キャンパス内に誕生しました。こちらの空間では、学生同士や社会人との交流を促進し、学生が自身のキャリアと向き合うためのさまざまな活動をサポートします。

「創発の場」としてのキャリア・コモンズ

キャリア・コモンズは、本学100周年ビジョンである「DAIKEI 2032」の一環で設置されました。学生がキャリアについて考える「創発の場」として位置づけられています。学生が気軽に立ち寄り、キャリアに関する情報を得たり、OBOGと交流したりする場であり、就職活動の準備や企業によるイベント開催など、多彩な用途に対応しています。

2つのエリアで深まる、学びと交流

キャリア・コモンズは、B館1階キャリアセンターの向かいに位置し、「リラックスエリア」と「スタディエリア」という2つのゾーンに分かれています。

リラックスエリア
カフェのような雰囲気で、学生同士が気軽に話せる空間。暖色系のインテリアとフェイクグリーンで心地よさを演出し、ガラス張りで開放的な空間としています。飲食可能なこともあり、昼休みにはランチを楽しむ学生の姿も。

【利用シーン】
・企業や社会人とのイベントやセミナーの開催
・OB・OGとの交流会
・学生同士での就職活動準備

スタディエリア
静かで落ち着いた雰囲気の学習スペースです。あえて照明は暗くして、一人ひとりが集中できる空間を演出しています。PCや会社四季報・各業界誌など就職関連の書籍が100冊以上並び、就活中の学生のニーズに応えます。

【利用シーン】
・企業研究、業界研究などの調べ物
・エントリーシート、履歴書作成
・オンライン説明会への参加

こだわりのデザインと利用環境

キャリア・コモンズの設計では、学生が気軽に入りやすいことを最優先に考えました。改築前の就職資料室の堅苦しいイメージを一新し、明るい色調の家具を採用することで、親しみやすい空間を実現。廊下が全面ガラス張りになっているため、イベント開催時には中の様子を感じることができ、ふと立ち寄りたくなる見通しの良い設計にしました。

機能性も重視しており、椅子やテーブルを移動して容易にレイアウト変更が可能。コンセントや電源タップも十分に配置し、就職活動や学習に必要な備品が揃っています。さらに面接前に身だしなみを整えられる洗面台も設置されています。

キャリア・コモンズに訪れた学生からは、次のような感想が寄せられています。
「開放的でオシャレな家具があり居心地がいい」
「エントリーシートや履歴書作成に集中して取り組める」
「廊下の向かいにキャリアセンターがあるので、面談の待ち時間に業界研究など有効活用できる」
「進路支援部や企業の方も利用されるのでほどよい緊張感がある」

今後の展望

キャリア・コモンズの設置に携わった職員は、「就職活動中の3・4年生はもちろんのこと、早い段階からキャリアについて考えるきっかけの場として1・2年生にも積極的に利用してほしい。学生は『キャリアや進路選択は特別なこと』だと難しく考えがちなので、普段からキャリアについて身近に考えることができる場にしたいです」と語ります。

今後は、企業の単独説明会やOB・OG交流会など多様なイベントの開催を企画しています。そしていずれは、学生主体の企画にもキャリア・コモンズが積極的に利用され、学生それぞれの個性が交わり、新たな価値が生まれる場所になることを期待しています。一人ひとりの未来を応援するこの空間を、ぜひご活用ください。

この記事のキーワード
この記事をシェア