2025.03.15
イベント・講演会
2024年度 卒業式・学位授与式を挙行

2025年3月15日(土)、本学A館フレアホールにて2024年度卒業式・学位授与式が執り行われ、1,542名(学部1,496名、大学院46名)に学位が授与されました。

式典は、吹奏楽総部による卒業生の門出を祝う演奏で華やかに幕を開け、その後、グリークラブによる合唱が披露されました。続いて、来賓、学長、理事長、副学長、学部長、研究科長が登壇し、山本俊一郎学長より、学部の総代に卒業証書と黒正賞の賞状・記念品、研究科の総代には学位記と黒正賞の賞状・記念品が授与されました。

式辞では、山本学長が「成長とは、誰かに追いつき追い越すことではなく、自分自身の歩みを進めることです。素晴らしいと思う人たちと多く出会うなかで、自分を卑下するのではなく、自らも成長しようと考えてください。これこそが、これからの多様性の時代に求められる姿勢です。将来、皆さんが大切な場面で、自分の力を最大限発揮できる環境にあることを心から願っています」とメッセージを送りました。

山本俊一郎 学長

続いて、山澤倶和理事長は「皆さんは、技術革新やグローバル化、多様性の拡大といった激しく変化する社会のなかで活躍していく使命を担っています。4月から184日間にわたり大阪・関西万博が開催されます。ぜひ足を運び、そこで目にする景色や体験から新たな気づきを得てください。また、本学で培った知識やスキルを活かし、それぞれの業界や職場で次の未来社会の創造に参画されることを願っています」と激励しました。

山澤倶和 理事長

来賓の角脇忠行大樟会会長による祝辞の後、卒業生へのメッセージとして、本学卒業生でジャパネットたかた創業者である髙田明氏がビデオメッセージで登場。「良いことも悪いこともあるのは当たり前。苦を苦と捉えず、ポジティブに生きてください。それが必ず人生を豊かにすることに繋がっていきます」と、力強い言葉で卒業生を励ましました。続いて、本学卒業生で大和リース株式会社 代表取締役社長の北哲弥氏、経済学部 客員教授のアグネス・チャン氏からもビデオメッセージをいただきました。

卒業生代表のあいさつでは、午前の部で経済学部(経済学科)総代の清水深裕さん、午後の部で経営学部(第1部ビジネス法学科)総代の廣瀬耕平さんが、それぞれ新たな人生への決意を語りました。式典後はゼミごとに分かれ、担当教員が一人一人に卒業証書を授与。そして、涙と笑顔に包まれながら、卒業生たちは希望を胸に羽ばたいていきました。

この記事のキーワード
この記事をシェア