2025.09.19
イベント・講演会
2025年度 春学期 卒業式・学位授与式を挙行

2025年9月19日(金)、大阪経済大学にて「2025年度 春学期 卒業式・学位授与式」が執り行われ、合計80名(大学院8名、学部72名)に学位が授与されました。

卒業生の新たな門出を祝い、吹奏楽部のファンファーレで開式。ご来賓・学内関係者の紹介後、山本俊一郎学長より、卒業生・修了生代表の学生へ卒業証書が授与されました。

式辞

山本俊一郎 学長

皆さんが入学した4年半前は、まだコロナの影響が色濃く残っていました。その後もウクライナ侵攻やガザでの紛争、能登半島地震など、数多くの出来事がありました。今日こうして皆さんと顔を合わせ、卒業を祝えることは、とても恵まれたことだと改めて感じています。AI時代を迎える今、大切なのは“答え”そのものではなく、答えにたどり着くまでにどう考えるか、という思考の過程です。私はChatGPTと国際紛争について議論をしましたが、AIは選択肢を示しても、それが正しいのかまでは教えてくれません。最終的に判断し、行動するのは人間自身です。だからこそ皆さんには、幅広い分野に興味を持ち、学び続ける姿勢を忘れずにいてほしいと思います。矛盾や困難に直面しても、諦めずに考え続けてください。その姿勢こそが未来を共に創る原動力になります。これから社会に出て、多くの課題に直面すると思いますが、どうか自分の力を信じて、考え続ける人であってください。皆さんの将来がより豊かなものになることを心から願っています。

山澤倶和 理事長

皆さんは在学中に知識を得るだけでなく、研究や挑戦に取り組み、仲間と協力し合いながら、人間的にも大きく成長されました。その成果は社会からもしっかり評価されています。企業の調査でも本学の就職力は高く評価されていますが、それを支えているのは皆さん一人ひとりの努力です。大学は卒業したら終わり、というものではありません。困ったことがあれば、ぜひ母校を頼ってください。私たちは2032年の創立100周年に向けて、卒業生へのサポートをさらに厚くしていきたいと考えています。そして皆さんに一つお願いがあります。それは、これからの未来社会の創造に関わってほしいということです。新しい職場で、“明日を今日より良くするにはどうすればいいか”と問い続けてください。その日々の小さな改善の積み重ねが、やがて社会全体を変える大きな力になります。健康に気をつけながら、一歩一歩力強く前進してください。皆さんの未来に大いに期待しています。

卒業生・修了生の皆さま、誠におめでとうございます。これからの歩みが実り多く輝かしいものとなるよう、教職員一同、心よりお祈り申し上げます。

この記事のキーワード
この記事をシェア