つながる力。 大阪経済大学

いま、電車の中では誰もがスマホに視線を奪われている。ゲームキャラクターを彷彿とさせる表現で、スマホばかりに向けられている人々の視線を振り向かせたい。この広告シリーズはそんな想いから生まれた。ときには歴史上の人物、ときには女子高生、ときには怪物と、マルチなキャラクターたちが繰り出す必殺技は世の中の動きを映し出す経済用語。つまり、大阪経済大学の「経済」をテーマにしている。学問として、経済を動かす実践者として、社会で強く生きる必要性を説く。経済はもっと面白い!  経済はあなたを強くする。

経済はあなたを強くする。
経済はもっと面白い!
経済はあなたを強くする。
経済はもっと面白い!
経済はあなたを強くする。
経済はもっと面白い!
経済はあなたを強くする。
経済はもっと面白い!
経済はあなたを強くする。
経済はもっと面白い!
経済はあなたを強くする。
経済はもっと面白い!

経済用語の必殺技紹介

  • パテント・トロール
  • ピア・エフェクト
  • バンドワゴン効果
  • コンドラチェフ波動
  • デューディリジェンス
  • 神の見えざる手
パテント・トロール

パテント・トロール twitter

新しいアイデアや技術を作り出し、世界をよりよく変えていく――。
そんな企業の脅威となるのが、『パテント・トロール』だ。
「パテント」は特許、「トロール」は北欧神話の怪物で、
橋の通行料をせしめる怪人のような存在でもあるという。
自分たちは製造・販売、研究開発もしていないのに特許権を買い集め、
企業相手に訴訟を起こし巨額の利益を得る者たち。

その脅威はすでに日本の企業にも及んでいる。
しかし、有効な対策は、まだ確立されていない。

知的財産を守るために、日本経済を守るために、
あなたの学びが、怪物と闘うチカラになるかもしれない。

経済用語解説
パテント・トロール
自身が保有する特許権の権利行使により、大企業などに対して特許権侵害を訴え、巨額な損害賠償金やライセンス料を得ようとする組織または個人。特に、訴訟を目的に第三者から特許権を買い集める者を指す。

必殺技を動画で紹介

パテント・トロール

経済はあなたを強くする。パテント・トロール編

情報社会学部 情報社会学科 Oさん

発案者コメント

情報社会学部 情報社会学科 Oさん

「必殺技」と聞くと未だにワクワクしてしまう、衝動的に「やるしかない!」と思って4件応募しました。
関連記事を読んだことがあって、この用語とモンスターの組み合わせは面白い!と選んだのが「パテント・トロール」、見事大賞に選ばれました。広報課の職員さん、制作会社の方々との打ち合わせに参加させていただくなかで、上手く単語を活かした仕上がりになっています!

ピア・エフェクト

ピア・エフェクト twitter

もっと強くなりたい。もっと能力を高めたい。
そのとき、あなたのチカラになれるのは
ライバルと呼べる仲間かもしれない。
やる気あふれるチームメイトや同級生と切磋琢磨すると、
一人では超えられなかった壁が、超えられる。

意識や能力が高い仲間と一緒に働くことで、
お互いが刺激され、個人も集団もレベルアップし、
生産性が高まる効果を「ピア・エフェクト」という。
そんな"いい競争が生まれる環境づくり"は、
いまビジネスの世界でも大きな鍵を握っている。

この4年間であなたも「ピア・エフェクト」を体験する。
ともに高みを目指し強くなれる仲間が、ここにいるから。

経済用語解説
ピア・エフェクト
意識や能力が高い仲間と一緒に働くことで、お互いが刺激され、個人も集団もレベルアップし、生産性が高まる効果。

必殺技を動画で紹介

ピア・エフェクト

経済はあなたを強くする。ピア・エフェクト​編

経済学部 地域政策学科 Yさん

発案者コメント

経済学部 地域政策学科 Yさん

今回応募をするにあたって、経済用語のなかでも「カッコいい」ものを列挙しました。その中から「技として使えるか」「ポジティブであるか」を考慮し選んだのがこの「ピア・効果(エフェクト)」です。"意識の高い集団に属する事で切磋琢磨し成長する"、まさに今の自分にピッタリな言葉だなと感じたのを覚えています。‬

バンドワゴン効果

バンドワゴン効果 twitter

なぜ、タピオカは人気なのか。
なぜ、グルメサイトで高評価の店を選ぶのか。
SNSやWEBに溢れている「いいね!」や「★」の数、
「口コミ」や「売上No.1」など“みんなの評価”に人は影響される。

ラーメン店の行列に並ぶのも、みんなが良いと
評価するものはきっと良いはず、と思うから。
そして「いいね!」や行列の人の数が多いほど、
それを選ぶ人々がさらに増え、評価はますます高くなる。
1950年、アメリカの経済学者が
『バンドワゴン効果』と名付けたその現象は、
現代のビジネスでますます重要になっている。

この4年間で、人が何かを選ぶときの心理まで学ぶ。
それが、経済を動かしていくあなたのチカラになる。

経済用語解説
バンドワゴン効果
他者の消費が増加していくほど、購買者個人の需要も増加するという効果のことである

必殺技を動画で紹介

バンドワゴン効果

経済はあなたを強くする。バンドワゴン効果編

経済学部 経済学科 Tさん

発案者コメント

経済学部 経済学科 Tさん

アイデアを考えるのにあたって、今までにないものを使いたかったので人間に近いキャラクターを起用しました。
バンドワゴン効果という経済用語を使い、魔法少女とかけて用語の意味に合うように必殺技を考えました。
優秀賞をいただいたときは驚きと、自分のアイデアが形になっている喜びを感じながら、制作に携わることができました。

コンドラチェフ波動

コンドラチェフ波動 twitter

「タクシーを止めるのに万札を挙げた」「新入社員のボーナス袋が厚みで直立した」嘘か真か。現代の学生たちには信じられないようなかつてのバブリー伝説。景気は絶頂。そして、弾けた。景気には波がある。いつかは下がり、また上がる。

振り返ってはじめてわかるもの、にも思えるが、その景気循環の波動を研究・分析した倫理がある。
『コンドラチェフ波動』もその一つ。
経済は、“今”だけでなく、その先に狙いを定めて長期的に見通さなければ、生き残ることはできない。

先人たちの論理を、あなたはこの4年間で学ぶ。
それが、景気に振り回されず、どんな時代でも冷静に乗り越えていくためのチカラになる。

経済用語解説
コンドラチェフ波動
景気の循環には特徴的なパターンが見られ、約50年の周期で循環しているというもの。
デューディリジェンス

デューディリジェンス twitter

ネットフリマでは、出品者の評価をチェックし、
小さなシミの有無まで質問しなければ、購入は決断できない。
これが家を買うなら、周辺の環境から将来的な価値まで
より慎重に、多角的に調べてから購入するのは当然だ。
この“調査”をビジネスでは『デューディリジェンス』という。

企業の投資や合併・買収は、まさに究極の買い物。
そしてリスクは必ず、見えない場所に潜んでいる。
見抜けるかどうかが成否を分けるビジネスの世界を、
友好の握手だけでは戦い抜けない。
冷静な視点と、そこに秘めた成功への闘志も必要なのだ。

この4年間であなたは、知識だけでなく、
さまざまな情報から将来を見通すチカラを手に入れる。
これが、これからのあなたの成功につながっていく。

経済用語解説
デューディリジェンス
企業が買収されるときや投資の対象となるときに、対称企業の中身を精査し、どの程度の価値があるかを客観的に評価することをいいます。
神の見えざる手

神の見えざる手 twitter

「個人の利益の追求は、見えざる手に導かれて、
その人が意図していなくても社会の利益を増進させる」。
アダム・スミスは『国富論』で唱えた。
どうすれば最大の利益が得られるか、個人が自分で
見つけ出さるようにしておく、市場の自由こそが大切である。
それにより、社会は富裕になり、富や資源の最適配分が
もたらされるはずだ、と。

しかしスミスは、自分の利益のためなら何をしてもよい、
と考えていたわけではなかった。
このときすでに論理学者として高名な存在であった彼は、
個人が客観的に自分の行いを観察し、
フェアプレイの精神をもつことを自由の前提とした。

論理だけでなく、その思いや背景まで学ぶ。
それが、これからを生きるあなたのチカラになる。

経済用語解説
神の見えざる手
市場において、各個人の利己的な行動の集積が社会全体の利益をもたらすという調整機能。

他にもこんな必殺技

その他、学生からいただいた応募作品の一部をご紹介作品はランダムで表示しています。