情報社会学部TOP

仮想空間と現実空間を高度に融合させ、今までにない価値を生み出すことで、経済発展と社会的課題の解決の両立を目指す社会、「Society5.0」。情報社会学部では、情報学、社会学、経営・経済学といった学問を組み合わせ、そんな未来社会を具現化する力を養います。ゆるやかなコース制で自分の興味関心に合わせた学びをデザインすることが可能。実社会で集めたデータを分析・考察し、創造的な研究や課題解決の提案に挑戦できます。情報を味方に、新たな価値を生み出すスキルを身につけましょう。

人材養成の目的

情報社会学部では、現代社会の様々な問題を発見・分析・解決する能力のある人材を養成する。情報社会学部が学問対象とするのは、私たちが暮らす社会そのものであり、この社会で起きるさまざまな事象に多面的にアプローチすること、社会学をはじめ、経済学、情報学など諸領域の学習から、社会に対する幅広い視野と具体的な分析手法、そして問題を解決するための企画や発想力を養い、社会をリードする意欲のある人材を育成します。

学びの特長

変化の激しい社会環境に対応したカリキュラム

新たな社会「Society5.0」において、データを使いこなし社会課題を解決できる人材を育成します。的確なデータに基づいて解決を図る力、変化に応じて新たな知識や価値観のアップデートをしていく力。情報社会学部では、これらを身につけるためのカリキュラムを用意しています。

4つの領域を横断できるゆるやかなコース制

「社会学」「現代ビジネス」「データサイエンス」「情報デザイン」という4つの専門領域を横断的に学べる点が特長です。2コースを設定していますが、自身の志向や学ぶスタイルに合わせて、コースをまたいだ履修計画を立てることができる、ゆるやかなコース制となっています。

段階的に知識・技能を身につけ、学びをデザインできる人材に

1年次に幅広く教養を学び、グループワークなどを体験。2年次から所属コースとゼミを選択します。自身の関心を起点に知識や能力、学びの姿勢を修得できるように、講義・演習・実習などを適切に組み合わせた授業を展開。自ら学びをデザインし、将来にわたって学び続ける姿勢を身につけることができます。

学びのキーワード

キーワードから見えてくる、情報社会学部の学びの領域。気になる言葉があなたの「学び」につながります。

コース紹介

「総合情報コース」と「社会学・現代ビジネスコース」の2コースを設置。
学生は2年次以降いずれかに所属しますが、コースをまたいで関心のある領域の科目を自由に履修できます。
 
 
[ 2コース制で4領域を提供 ]
学びのモデルは6種類。2つ以上の領域を自由に組み合わせて学び、多面的な視点を身につけます。

総合情報コース

コンピュータ理論と情報処理技術を習得し、データ分析やアプリケーション開発に取り組みます。また、情報を適切に伝える表現とコミュニケーション能力を伸ばします。
 
■情報デザイン領域
映像デザインや広告制作を通じて、デジタル技術と人間的感性が融合したアウトプットを目指します。
 
■データサイエンス領域
データサイエンスやプログラミング、データエンジニアリングを学び、ITエキスパートを目指します。

社会学・現代ビジネスコース

社会課題に対して、社会調査や統計学の理論・手法を駆使してアプローチ。企業分析や、社会制度の検討および提案を行う能力を伸ばします。
 
■社会学領域
インタビューやアンケート調査、SNS分析を用いて、社会学による社会の理解と課題解決を目指します。
 
■現代ビジネス領域
経営や財務、データ分析能力を兼ね備えた、ITを自在に活用できるビジネスパーソンを目指します。

※これまで人間科学部で募集していたメディア・デザインコースを発展的に引継ぎ、2023年度入学生からは情報社会学部の情報デザイン領域で学べるようになりました。
※記載されている科目名は2024 年度(予定)のものです。上記内容は変更する場合があります。

キーワードで知る!情報社会学部

知りたいこと、興味のあるキーワードから「未来」のイメージを拡張し、情報を味方につけ、新たな価値を生み出す知識やスキルを身につけていきましょう。