
研究業績
[著書]
- 田中健吾 2002 ソーシャルスキル(Pp.59-74) ,In"ストレス心理学"(編著:小杉正太郎),川島書店,東京.
- 小杉正太郎・田中健吾 2004 Job Stress Scale Revised version(JSS-R)(Pp.230-237) ,In"ストレススケールガイドブック"((財) パブリックヘルスリサーチセンター),実務教育出版,東京.
- 田中健吾 2005 対人関係の問題に対処する(Pp.159-177),In "男と女の対人心理学(編著:和田 実)",北大路書房,京都.
- 田中健吾 2006 ソーシャルスキルと健康(Pp.52-69)・SST(Social Skills Trainig:ソーシャルスキル・トレーニング) (Pp.101-109),In "ストレスと健康の心理学(編著:小杉正太郎)",朝倉書店,東京.
- 田中健吾 2007 職場ストレスと社会的スキル(Pp.52-70),In "社会的スキルを測る:KiSS-18ハンドブック(編著:菊池章夫)",川島書店,東京.
- 田中健吾 2009 産業心理(Pp.218-227),In "経営と法:学びのエッセンス(編集代表:井形浩治・池島真策・北村實)",中央経済社,東京.
- 田中健吾 2009 ソーシャルスキルと職業性ストレス―企業従業員の臨床社会心理学的研究―,晃洋書房,京都.
- 田中健吾 2009 職場ストレスとカウンセリング(Pp.117-135),In "産業・組織心理学への招待(編著:白樫三四郎)",有斐閣,東京.
- 田中健吾 2010 ストレスとソーシャルサポート(Pp. 306-307),In "感情と思考の科学事典(監修:海保博之・松原望,編集:竹村和久・北村英哉・住吉チカ)",朝倉書店,東京.
- 田中健吾 2012 ストレス(Pp.217)・パニック(Pp. 218-219),In "仏教心理学キーワード事典(編集:井上ウィマラ・葛西賢太・加藤博己)",春秋社,東京.
- 相川 充・田中健吾 2015 上司と部下のためのソーシャルスキル,サイエンス社,東京.
- 田中健吾 2019 ソーシャルスキル(pp.352-353),In "健康心理学事典(編集:日本健康心理学会)",丸善出版,東京.
- 田中健吾・高原龍二 編著 2020 産業・組織心理学TOMORROW,八千代出版,東京.
- 田中健吾 2023 必要に応じた適切な研究手法(量的研究・質的研究)の概要の理解(Pp.164-167)・対象に応じた適切な研究手法(量的研究・質的研究)を用いてデザインし,研究発表を行うこと(Pp.180-183),In "産業心理職のコンビテンシー(種市廉太郎・小林由佳・高原龍二・島津美由紀 編著)",川島書店,東京.
[訳書]
- 田中健吾 2003 適応と治療的アプローチ(Pp.239-262),In"喪失体験とトラウマ−喪失心理学入門-"(編訳:和田 実・増田匡裕),北大路書房 ,京都.
- 田中健吾 2005 社会的関係と健康(Pp.3-34),In"ソーシャルサポートの測定と介入"(監訳:小杉正太郎・島津美由紀・大塚泰正・鈴木綾子),川島書店 ,東京.
- 田中健吾 監訳 2011 対人プロセスと心理的諸問題―臨床社会心理学の視座―,晃洋書房 ,京都.
[学術論文]
- 田中健吾・和田 実 2000 教師のメンタルヘルスに関する研究(1)−職場でのストレスイベントとポジティブイベント− 東京学芸大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要,24,33-42.
- 田中健吾・相川 充・小杉正太郎 2002ソーシャルスキルが2者間会話場面のストレス反応に与える効果に関する実験的検討:被験者と相互作用対象者のソーシャルスキルにおける相対的差異の影響 社会心理学研究,17(3),141-149..
- 田中健吾・小杉正太郎 2002 ソーシャルサポートとコーピング方略・心理的ストレス反応との関連:職場ストレッサーの種類別による検討 産業ストレス研究,9(3),169-177.
- 田中健吾・小杉正太郎 2003 企業従業員のソーシャルスキルとソーシャルサポート・コーピング方略との関連 産業ストレス研究, 10(3),195-204.
- 田中健吾 2003 職場ストレスと社会的スキル 教育と医学,51(10),62-69.
- 小杉正太郎・田中健吾・大塚泰正・種市康太郎・高田未里・河西真知子・佐藤澄子・島津明人・島津美由紀・白井志之夫・鈴木綾子・山手裕子・米原奈緒 2004職場ストレススケール改訂版作成の試み(T):ストレッサー尺度・ストレス反応尺度・コーピング尺度 の改訂 産業ストレス研究,11(3),175-185.
- 丹波秀夫・田中健吾・水島奈都代・小杉正太郎 2006 企業従業員のソーシャルスキルが職場および家庭における慢性型ストレッサーに及ぼす影響 産業ストレス研究, 13(3),165-172.
- 田中健吾 2007 ソーシャルスキルと職場ストレッサー・心理的ストレス反応との関連 大阪経大論集,58(1),253-261.
- 相川充・藤田正美・田中健吾 2007 ソーシャルスキル不足と心理社会的問題の関連:脆弱性モデルの再検討 社会心理学研究,23(1),95-103.
- 田中健吾 2008 簡易気分調査票日本語版(BMC-J)の信頼性および妥当性の検討 大阪経大論集,58(7),271-275.
- 田中健吾 2008 ソーシャルスキルと心理学的ストレス・プロセスに関する研究−企業従業員を対象とした検討− 早稲田大学大学院文学研究科紀要,第53輯,121-127.
- 田中健吾 2009 システムエンジニアを対象とした仕事関連ストレス調査票(Job-Related Stress Scale for System Engineers; JoRSS-SE)の作成(第1報) 大阪経大論集,59(5),121-130.
- 田中健吾 2009 ソーシャルサポートの衡平性とソーシャルスキルの関連 大阪経大論集,59(6),187-193.
- 田中健吾・美奈川悠 2012 管理職・非管理職のソーシャルスキルと職場ストレッサー・コーピングの特徴 大阪経大論集,62(5), 65-73.
- 佐野正剛・田中健吾 2012 中小企業経営者の職場ストレッサーおよびコーピング方略に関する研究,大阪経大論集,63(1),161-173.
- 田中健吾 2012 勤労者を対象とした心理的ストレス反応尺度の項目反応理論による検討 大阪経大論集,63(3),137-150.
- 松田幸弘・田中健吾 2013 海外進出企業の成功と失敗を規定する経営戦略と組織,人材マネジメントに関する分析 大阪経大論集,64(1),93-102.
- 松浦紗織・田中健吾 2013 イベント型在宅介護ストレッサーと慢性型在宅介護ストレッサーが心理的ストレス反応に及ぼす影響,大阪経大論集,64(1),243-256.
- 田中健吾・松田幸弘 2013 上海日系企業従業員の心理学的ストレス要因に関する研究:職種による分析 大阪経大論集,64(1),267-274.
- 勝岡大貴・高原龍二・田中健吾 2013 大学生の自己効力感およびソーシャルスキルがライフイベント体験に及ぼす影響 大阪経大論集,64(1),275-285.
- 田中健吾 2014 上海日系企業中国人従業員の職場ストレス諸要因の特徴およびストレス反応表出過程,In "アジア市場における日系企業の戦略と人材育成に関する実践研究:共同研究の取り組み状況と中間成果報告(研究代表者:太田一樹)",経営経済,49,262-269.
- 田中健吾 2015 上海日系企業中国人従業員の職場ストレス諸要因の特徴およびストレス反応表出過程,In "アジア市場における日系企業の戦略と人材育成に関する実践研究:共同研究の取り組み状況と成果報告(研究代表者:太田一樹)",経営経済,50,183-190.
- 田中健吾・松浦紗織 2015 在宅介護者を対象とした心理的ストレス反応尺度の項目反応理論による検討 大阪経大論集,66(1),43-56.
- 高原龍二・田中健吾 2016 精神的QOL規定要因の地域性:地域住民の社会的ストレッサーを用いた階層構造モデルの検討 社会医学研究,33(2),9-16.
- 田中健吾 2018 日系企業の海外進出における心理的ストレス要因 産業ストレス研究,25(2),185-194.
- 向井蘭・佐々木達也・田中健吾・津野香奈美・田中克俊 2022 裁判例からみる職場のパワーハラスメント 産業ストレス研究,29(4),365-370.
- 田中健吾・大庭さよ 2024 離転職はネガティブなことなのか?:行政×組織×個人レベルでの検討 産業ストレス研究,31(4),319-328.
[学会シンポジウム]
- 田中健吾 2005 ソーシャルスキルと職場ストレス, In"対人不安研究の最前線(4)―ソーシャルスキルからみた対人不安―" (畑中美穂・佐々木淳・後藤学・皿田洋子・田中健吾・相川充・生和秀敏),日本心理学会第69回大会.
- 田中健吾 2005 ストレス調査票を用いた産業保健心理臨床活動, In"職業性ストレスの研究と実践−産業保健心理学の可能性 −" (原谷隆史・島悟・田中克俊・田中健吾・小杉正太郎),日本心理学会第69回大会.
- 田中健吾 2005 職場ストレスとの関連から,In"KiSS-18:その効用と限界"(菊池章夫・鈴木佳苗・田中健吾・三浦まゆみ・大坊 郁夫・堀毛一也),日本パーソナリティ心理学会第14回大会.
- 田中健吾 2009 業績につながる組織づくりに向けて−職業性ストレス研究の立場から−,In"組織環境の変化とストレス、働きが い"(阿部晋吾・丹波秀夫・田中健吾),日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミックス学会第56回大会合同大会
- 田中健吾 2012 臨床社会心理学の視座からパーソナリティ研究を考える,In"成人期研究とパーソナリティ研究を考える"(武田亜美・松本友一郎・水澤慶緒里・杉山佳菜子・田中健吾),日本パーソナリティ心理学会第21回大会.
- 田中健吾 2014 日系企業のアジア進出におけるストレス要因, In"職場のストレスとメンタルヘルス:日本企業のグローバル経営における諸問題" (田中健吾・島津明人・原谷隆史・遠原智文・國分圭介),日本心理学会第78回大会
- 田中健吾 2018 大学で勤務する心理学者に求められる産学連携の視点, In"他分野・産官との連携" (田中健吾・山本晃輔・日本パーソナリティ心理学会経常的研究交流委員会),日本パーソナリティ心理学会2018年度ミドルサイコロジストプログラム.
- 田中健吾 2019 新しい時代の人事・労務職が産業心理職に期待するもの:指定討論,In"産業心理職と人事・労務職:相互理解と新しい連携のために"(湯佐真由美・佐藤岳・平井和典・田中健吾),日本産業ストレス学会産業心理職委員会第2回研修会.
- 田中健吾 2022 判例から示唆されるハラスメント問題の理解と産業心理職の関与,In"裁判例からみる職場のハラスメント"(向井蘭・佐々木達也・田中健吾・津野香奈美・田中克俊),第29回日本産業ストレス学会.87
[学会発表]
- 田中健吾・和田 実 1999 教師のメンタルヘルスに関する研究(1)−職場でのストレス,ポジティブイベント− 日本社会心理学会 第40回大会発表論文集,334-335.
- 田中健吾・相川 充 2000 自他の社会的スキルが対人ストレス反応に与える効果に関する実験的検討−瞬目反応を指標として − 日本社会心理学会第41回大会発表論文集,384-385.
- 田中健吾・小杉正太郎 2001 ソーシャルスキルが対人場面におけるポジティブな感情反応に及ぼす影響 日本心理学会第65回 大会発表論文集,853.
- 田中健吾・小杉正太郎 2001 ソーシャルサポートが職場ストレッサーに対するコーピング方略に及ぼす影響 産業ストレス研究, 9,36.
- 田中健吾・小杉正太郎 2002 イベント型および慢性型職場ストレッサーとソーシャルスキルの関連 日本心理学会第66回大会発表論文集,1182.
- 田中健吾・小杉正太郎 2002 ソーシャルスキルと職場ストレッサー・ストレス反応との関連(T) :ソーシャルスキルと慢性型職場ストレッサーについての検討 日本社会心理学会第43回大会発表論文集,466-467.
- 木村幸恵・田中健吾・小杉正太郎 2002 高校生のジェンダー・タイプとソーシャルスキルの関連 日本社会心理学会第43回大会発表論文集,468-469.
- 住田修平・田中健吾・小杉正太郎 2002 大学生のソーシャルスキルがソーシャルサポート,コーピング方略に及ぼす影響 日本社会心理学会第43回大会発表論文集,470-471.
- 田中健吾・小杉正太郎 2002 ソーシャルスキルと職場ストレッサー・ストレス反応との関連:属性(性別,年代)に注目して 産業ストレス研究,10(1),78.
- 美奈川悠・山崎健二・田中健吾・佐藤澄子・高田未里・山手裕子・米原奈緒・種市康太郎・島津明人・島津美由紀・大塚泰正・小杉正太郎 2002 管理職者・非管理職者の慢性的な業務関連負担に関する検討 産業ストレス研究,10(1),62.
- 高田未里・山崎健二・田中健吾・佐藤澄子・山手裕子・米原奈緒・種市康太郎・大塚泰正・小杉正太郎 2002 職場ストレススケール改訂版の作成 −コーピング尺度の検討−,産業ストレス研究,10(1),77.
- 田中健吾・米原奈緒・小杉正太郎 2003 ソーシャルスキルと職場ストレッサー・ストレス反応との関連:ソーシャルスキルとイベント型職場ストレッサーについての検討 日本グループダイナミックス学会第50回大会発表論文集, 180-181.
- 田中健吾・小杉正太郎 2003 ソーシャルスキルと対人関係のトラブル・心理的ストレス反応との関連 日本心理学会第67回大会発表論文集,1261.
- 住田修平・浅見浩野・田中健吾・小杉正太郎 2003 中学生のソーシャルスキルと知覚されたソーシャルサポートの因果関係の検討 日本心理学会第67回大会発表論文集,1221.
- 田中健吾・小杉正太郎 2003 ソーシャルスキル・コーピング方略の組み合わせがストレス反応に及ぼす影響 日本社会心理学会第44回大会発表論文集,468-469.
- 田中健吾・小杉正太郎 2003 職場におけるソーシャルスキルとコーピング方略・心理的ストレス反応との関連−職場におけるソーシャルスキル尺度の作成−,産業ストレス研究,11(1),72.
- 美奈川悠・田中健吾・高田未里・佐藤澄子・山手裕子・米原奈緒・種市康太郎・島津明人・大塚泰正・小杉正太郎 2003 管理職者・非管理職者の慢性的な量的負担および質的負担に関する検討,産業ストレス研究,11(1),73.
- 柴田東作・田中健吾・小杉正太郎 2003 航空機運航乗務員(機長)の職場ストレッサー・コーピングの特徴−年齢と操縦機種による検討−,産業ストレス研究,11(1),79.
- 大塚泰正・小杉正太郎・田中健吾・島津明人・島津美由紀・種市康太郎・佐藤澄子・高田未里・山手裕子・米原奈緒 2003 イベント型職場ストレッサーと慢性型職場ストレッサーが心理的ストレス反応に及ぼす影響,産業ストレス研究,11(1),59.
- 高田未里・佐藤澄子・山手裕子・種市康太郎・田中健吾・大塚泰正・小杉正太郎 2003 コーピング方略に関する性差の検討(1) −企業従業員を対象として−,産業ストレス研究,11(1),78.
- 種市康太郎・大塚泰正・佐藤澄子・高田未里・田中健吾・山手裕子・岡田知香・桜井春香・真船浩介・小杉正太郎 2004 職場におけるソーシャルサポートの年代別比較、および、サポートと職場ストレッサー、心理的ストレス反応との関連の検討,産業衛生学雑 誌,46(臨時増刊),421.
- 田中健吾・丹波秀夫・小杉正太郎 2004 ソーシャルスキルの構成要素とイベント型職場ストレッサーとの関連,日本グループダイナミックス学会第51回大会発表論文集, 244-255.
- 谷口浩子・田中健吾・小杉正太郎 2004 社会志向性とソーシャルスキルがソーシャルサポートに与える影響,日本社会心理学会 第45回大会発表論文集,596−597.
- 田中健吾・小杉正太郎 2004 ソーシャルスキルと慢性型職場ストレッサー・心理的ストレス反応との関連−ソーシャルサポートを媒介した間接効果の検討−,日本心理学会第68回大会発表論文集,157.
- 美奈川悠・田中健吾・高田未里・佐藤澄子・山手裕子・種市康太郎・島津明人・島津美由紀・大塚泰正・小杉正太郎 2004 管理職者と非管理職者の慢性的業務関連負荷に関する質的データを用いた検討,日本心理学会第68回大会発表論文集,1203.
- 丹波秀夫・田中健吾・小杉正太郎 2004 中学生の社会的スキルとイベント型ストレッサーとの関連 日本教育心理学会第46回総会,394.
- 佐藤澄子・鈴木綾子・高田未里・山手裕子・種市康太郎・島津明人・島津美由紀・大塚泰正・田中健吾・小杉正太郎 2004 心理学的ストレスモデルに基づく職場適応援助の試み−カウンセリングの有無による心理的ストレス反応の縦断的検討− 産業ストレ ス研究,12(1),72.
- 土屋小織・鈴木綾子・高田未里・佐藤澄子・岡田知香・美奈川悠・櫻井春香・丹波秀夫・真船浩介・島津明人・島津美由紀・種市康太郎・大塚泰正・田中健吾・小杉正太郎 2004 看護師と一般企業女性従業員の職場ストレスに関する比較・検討 産業ストレス 研究,12(1),78.
- 真船浩介・田中健吾・佐藤澄子・鈴木綾子・高田未里・山手裕子・大塚泰正・種市康太郎・島津明人・島津美由紀・小杉正太郎 2004 ストレッサーの変化に伴うコーピング方略の変容に関する研究 産業ストレス研究,12(1),81.
- 鈴木綾子・田中健吾・種市康太郎・大塚泰正・高田未里・佐藤澄子・岡田知香・櫻井春香・真船浩介・山手裕子・小杉正太郎 2004 早期昇級者における心理的ストレス要因の特徴の検討 産業ストレス研究,12(1),82.
- 須永直人・鈴木綾子・島津明人・島津美由紀・種市康太郎・大塚泰正・田中健吾・高田未里・佐藤澄子・山手裕子・小杉正太郎 2004 コーピング方略が心理的ストレス反応に及ぼす影響−職場ストレッサーが変化しなかった場合における心理的ストレス反応 の縦断的検討− 産業ストレス研究,12(1),83.
- 種市康太郎・山手裕子・真船浩介・高田未里・田中健吾・佐藤澄子・櫻井春香・岡田知香・大塚泰正・小杉正太郎 2004 上司および同僚サポートの組み合わせによる心理的ストレス反応の比較 産業ストレス研究,12(1),84.
- 櫻井春香・田中健吾・高田未里・佐藤澄子・岡田知香・真船浩介・山手裕子・大塚泰正・種市康太郎・小杉正太郎 2004 職位とソーシャルサポート、ストレス反応の関連について 産業ストレス研究,12(1),88.
- 美奈川悠・田中健吾・鈴木綾子・高田未里・佐藤澄子・山手裕子・種市康太郎・島津明人・島津美由紀・大塚泰正・小杉正太郎 2004 管理職者及び非管理職者の慢性型業務関連負荷に関する面接記録に基づく検討 産業ストレス研究,12(1),90.
- Kosuke Mafune, Hideo Tamba, Kotaro Taneichi, Yasumasa Otsuka, Kengo Tanaka, Sumiko Sato, Misato Takada, Yuko Yamate, Haruka Sakurai, Shotaro Kosugi 2005 A Psychological Study on the Characteristics of Job Stressors (1): The Effects of Job Stressors on Coping Strategies and Psychological Stress Reactions Second ICOH International Conference on Psychosocial Factors at Work ABSTRACTS,174.
- Hideo Tamba, Kosuke Mafune, Kotaro Taneichi, Yasumasa Otsuka, Kengo Tanaka, Sumiko Sato, Misato Takada, Yuko Yamate, Haruka Sakurai, Shotaro Kosugi 2005 A Psychological Study on the Characteristics of Job Stressors (2): The Effects of Social Skills at Work on Job Stressors Second ICOH International Conference on Psychosocial Factors at Work ABSTRACTS, 175.
- 宇佐美尋子・田中健吾・高田未里・佐藤澄子・鈴木綾子・岡田知香・山手裕子・真船浩介・櫻井春香・種市康太郎・大塚泰正・小杉正太郎 2005 心理・社会的職場環境に関する面接記録に基づく検討 日本心理学会第69回大会発表論文集,1317.
- 美奈川悠・高田未里・佐藤澄子・鈴木綾子・岡田知香・真船浩介・櫻井春香・種市康太郎・大塚泰正・田中健吾・小杉正太郎 2005 管理職者と非管理職者の慢性型業務関連負荷と対処方略との関連性 日本心理学会第69回大会発表論文集,1320.
- 丹波秀夫・田中健吾・小杉正太郎 2006社会的スキルが職場と家庭におけるストレッサーに及ぼす影響:性別の比較を含めた検討,産業ストレス研究,13(1),59.
- 美奈川悠・高田未里・佐藤澄子・岡田知香・真船浩介・種市康太郎・大塚泰正・田中健吾・小杉正太郎 2006慢性型業務関連負荷 と対処法略に関する面接記録に基づく検討:非管理職者における良好群・不良群の比較検討,産業ストレス研究,13(1),73.
- 丹波秀夫・田中健吾・小杉正太郎 2006 自由記述に基づく高校生のライフイベント体験と社会的スキルとの関連,日本グループ・ ダイナミックス学会第53回大会発表論文集, 264−265.
- 丹波秀夫・田中健吾・小杉正太郎 2006 社会的スキルのライフイベント体験に及ぼす影響に関する短期的縦断研究−中学生を対象としたCross-lagged panel designによる検討−,日本社会心理学会第47回大会 発表論文集,694-695.
- 田中健吾・丹波秀夫・美奈川悠・小杉正太郎 2006 管理職・非管理職のソーシャルスキルと職場ストレッサー・コーピングの特徴, 日本心理学会第70回大会発表論文集,1320.
- 丹波秀夫・須永直人・田中健吾・小杉正太郎 2006 企業従業員における対人関係のトラブルとソーシャルスキルが心理的ストレス反応に及ぼす影響,日本心理学会第70回大会発表論文集,1316.
- 美奈川悠・佐藤澄子・岡田知香・真船浩介・大塚泰正・田中健吾・小杉正太郎 2006 上司のソーシャルスキルと部下の慢性型業務関連負荷に関する面接記録に基づく検討,日本心理学会第70回大会発表論文集,1322.
- 丹波秀夫・田中健吾・小杉正太郎 2007 複数のソーシャルスキルと職場ストレッサーとの関連−ソーシャルスキルの組み合わせによる量的差異の検討−,産業ストレス研究,14(1),41.
- 美奈川悠・佐藤澄子・岡田知香・真船浩介・大塚泰正・田中健吾・小杉正太郎 2007 上司のソーシャルスキルと部下の慢性型業務関連負荷および対処法略に関する面接記録に基づく検討 産業ストレス研究,14(1),42.
- Hideo TAMBA・Kosuke MAFUNE・Kengo TANAKA・Shotaro KOSUGI 2007 Effects of social skills on employees' life event experiences in Japan, Asian Association of Social Psychology, .
- 田中健吾 2008 大学生のSNS利用状況と社会的スキルおよびソーシャルサポートと心理的ストレス反応との関連 日本心理学会第72回大会発表論文集,149.
- 田中健吾・松田幸弘・太田一樹 2010 海外進出企業の経営戦略と心理学的ストレス要因の関連(1)―上海日系企業従業員の職種別分析 ― 日本心理学会第74回大会発表論文集,1281.
- 松田幸弘・田中健吾 2011 海外進出企業の経営戦略と心理学的ストレス要因の関連(2)―上海日系企業従業員の職種別分析― 日本応用心理学会第78回大会発表論文集,74.
- 田中健吾 2012 中小企業経営者は健康か? 日本心理学会第76回大会発表論文集,1180.
- 勝岡大貴・田中健吾 2012 大学生の自己効力感とライフイベントの関連について,日本心理学会第76回大会発表論文集,1154.
- 松浦紗織・田中健吾 2012 在宅介護者のイベント型ストレッサー尺度作成の試み,日本心理学会第76回大会発表論文集,425.
- 田中健吾 2012 ソーシャルスキル尺度(W-KiSS-16)の項目反応理論による分析−正規雇用者を対象とした測定精度の検討− 日本パーソナリティ心理学会第21回大会発表論文集,143.
- 勝岡大貴・田中健吾 2012 自己効力感と社会的スキルが大学生のライフイベントに与える影響 日本パーソナリティ心理学会第21回大会発表論文集,105.
- 松浦紗織・田中健吾 2012 在宅介護者の慢性型ストレッサー尺度作成の試み:男性在宅介護者を対象とした検討 日本パーソナリティ心理学会第21回大会発表論文集,58.
- 田中健吾・松浦紗織 2012 在宅介護者を対象とした心理的ストレス反応尺度の項目反応理論による分析,日本社会心理学会第53回大会発表論文集,405.
- 田中健吾 2013 日系企業中国人従業員の心理的ストレス反応表出過程:項目反応理論におけるテスト特性曲線による検討,日本心理学会第77回大会発表論文集,1166.
- 福川康之・小田亮・大塚泰正・田中健吾・宇佐美尋子 2013 青年期の向社会的傾向の性差ならびに健康との関連,日本心理学会第77回大会発表論文集,136.
- 田中健吾 2013 中国と日本における企業従業員の心理的ストレス要因に関する研究:上海日系企業中国人従業員と日本国内の日本人従業員の比較,日本社会心理学会第54回大会発表論文集,173.
- 田中健吾・高原龍二 2015 地域住民のQOL規定要因に関する検討(1):職業性ストレッサーおよび社会的ストレッサーがQOLに及ぼす効果の構造分析 第56回日本社会医学会講演集,75.
- 高原龍二・田中健吾 2015 地域住民のQOL規定要因に関する検討(2):QOL規定要因の地域性 第56回日本社会医学会講演集,76.
- 田中健吾・永冨陽子 2015 ハラスメント体験と職場ストレッサー・心理的ストレス反応との関連 日本パーソナリティ心理学会第24回大会発表論文集,84.
- 永冨陽子・田中健吾 2015 職場のハラスメントの有無と心理的ストレス諸要因との関連 日本パーソナリティ心理学会第24回大会発表論文集,83.
- 高原龍二・田中健吾 2016 「しごと力」の適切な因子数の検討 日本社会心理学会第57回大会発表論文集,373.
- 田中健吾・高原龍二 2016 地域住民の検診受診と健康リスク行動・心理的ストレス・QOL,日本健康心理学会第29回大会発表論文集,144.
- 田中健吾・高原龍二 2017 女性雇用者の社会的ストレッサーと職場ストレス要因およびQOL:正規雇用と非正規雇用の比較 社会医学研究,特別号(第58回日本社会医学会講演集),107.
- 田中健吾・高原龍二 2017 IT技術者用ストレッサー尺度の信頼性・妥当性の検討 日本パーソナリティ心理学会第26回大会発表論文集,43.
- 田中健吾 2017 IT技術者におけるソーシャルスキルのストレス緩衝効果 日本心理学会第81回大会発表論文集,1032.
- 田中健吾 2017 派遣労働者におけるソーシャルサポートのストレス緩衝効果:派遣先および派遣元のサポート源による検討 日本社会心理学会第58回大会発表論文集,197.
- 田中健吾 2018 海外進出企業従業員におけるソーシャルスキルのストレス緩衝効果:中国人従業員を対象とした男女別検討 日本社会心理学会第59回大会発表論文集,164.
- 高原龍二・太田一樹・田中健吾 2020 心理的ストレス反応から見たアジアにおける日系企業の現地化施策への示唆 産業ストレス研究,28(1),157.
- 高原龍二・田中健吾 2022 より配慮すべきは経営者か上司か: 中小企業における経営者・上司の行動と従業員のメンタルヘルスの関連の予備的検討 産業ストレス研究,29(1),189.
- 田中健吾・高原龍二・太田一樹 2022 海外進出日系企業従業員の心理的ストレス諸要因に関する研究,日本健康心理学会第35回大会発表論文集,85.
- 田中健吾・高原龍二 2023 ソーシャルスキルが職場ストレッサー・心理的ストレス反応に及ぼす影響:中国・ベトナム・タイにおける企業従業員の多母集団同時分析による検討 第64回日本社会医学会講演集,70.
- 高原龍二・田中健吾 2023 不適切なリーダー行動は単なる逆転項目か: 適切行動の職務満足への影響に与える調整効果,産業・組織心理学会第38回大会発表論文集,238-239.
- 田中健吾・高原龍二 2023 ソーシャルスキルが職場ストレッサー・心理的ストレス反応に及ぼす影響:東南アジア地域における日系企業従業員と現地企業従業員との多母集団同時分析による比較 日本社会心理学会第64回大会発表論文集,60.
- 田中健吾・高原龍二 2023 職場ストレッサーの文化差とソーシャルスキル:ベトナム・タイの企業従業員における媒介分析 日本パーソナリティ心理学会第32回大会発表論文集,156.
- 田中健吾 2024 職業性ストレッサーおよび社会的ストレッサーがQOL に及ぼす効果の構造分析:地域における正規雇用者と自営業者の多母集団同時分析による検討 第65回日本社会医学会抄録集,61.
[報告書]
- 田中健吾 2001 第2章企業・外部機関等の対策事例(日本労働研究機構編 メンタルヘルス対策に関する研究:対策事例・欧米の状況・文献レビュー) 日本労働研究機構調査研究報告書,144,pp27-61.
- Bamberg, E., Ducki, A., & Greiner, B. A. (田中健吾 訳) 2001 第3章諸外国の現状と対策−ドイツ−(日本労働研究機構編 メンタルヘルス対策に関する研究:対策事例・欧米の状況・文献レビュー) 日本労働研究機構調査研究報告書,144,pp65-82.
- 田中健吾 2003 第3章就職・転職における情報の現状、ニーズに関する調査4.Webでのアンケート調査結果−個人調査−(日本労働研究機構編 人材の最適配置のための新たな職業の基盤情報システムに関する研究:企業・個人ニーズ調査、諸外国のシ ステム、翻訳実験版の開発、他) 日本労働研究機構調査研究報告書,151,pp43-61.
- 田中健吾・宮崎利行 2003 第4章「職場・労働環境チェックリスト」の総合評価と活用方法 1.チェックリストの処理の仕方 2.トライアル調査結果の分析 (高年齢者雇用開発協会編 高齢者の職業能力発揮とメンタルヘルスのあり方に関する調査研究報告書, pp36-54).
- 岡田知香・田中健吾 2003 U部第5章項目反応理論による測定精度の検討 (日本労働研究機構編 組織の診断と活性化のための基盤尺度の研究開発:HRMチェックリストの開発と利用・活用) 日本労働研究機構調査研究報告書,161,pp253-263.
- 田中健吾 2007 学校職員のメンタルヘルスについて (千葉県教育庁教育振興部教職員課編 平成18年度公立小・中学校管理運営者研修会報告書,pp-17-22. )
[学位論文]
- 田中健吾 1998 対人相互作用場面において相手の社会的スキルがストレス反応に及ぼす影響 早稲田大学人間科学部卒業論文(学士[人間科学])
- 田中健吾 2000 社会的スキルが対人場面における心理的ストレスに与える効果に関する実験的検討 東京学芸大学大学院教育学研究科修士論文(修士[教育学])
- 田中健吾 2006 ソーシャルスキルと心理学的ストレス・プロセスに関する研究−企業従業員を対象とした検討− 早稲田大学大学院文学研究科博士論文(博士[文学])