受験上の配慮について

配慮の申請について

疾病・負傷や身体機能等の障がいのため、受験時に配慮を必要とされる場合は、概ね出願する1か月前までに入試部へ申し出てください。受験を予定されているすべての入試制度・日程で申請が必要です。
当該入試制度・日程に申請がない場合は受験上の配慮ができないことがあります。
施設および配慮内容等の確認が必要な場合は、事前に本学にお越しいただくことがありますので、ご承知おきください。また、出願後の不慮の事故等による負傷・急な疾病等で受験時に配慮を希望する場合は、ただちに本学入試部まで申し出てください。
なお、試験時間の延長や別室受験や座席指定が必要となる場合等を希望する場合は、「本学試験場」での受験に限ります。
※修学上の配慮については、学習支援課までご相談ください。

申請方法について

①本学入試部へ電話にてご連絡ください。申請書(本学書式)を送付します。
②申請書に必要事項(出願予定の入試制度・日程すべてを記入のこと)を記入の上、以下を同封し簡易書留また は特定記録郵便にて返送してください。
・申請書(本学書式)
・診断書(当該年度の大学入試センターに申請している場合のみコピーでも可。過年度不可)
・当該年度における大学入学共通テストの受験上の配慮事項決定通知書(写し)(大学入学共通テストにおい て受験上の配慮の許可を受けている場合のみ)
③配慮内容決定の通知書を送付します。 申請書類が到着し、当該入試の出願を確認後、記載内容と障がい等の程度に応じて配慮内容を決定し、受験票 掲載時期に決定通知書を送付します。

受験上の合理的配慮の例

視覚に関する配慮内容 別室受験、時間延長、拡大鏡等の持参使用 など
聴覚に関する配慮内容 注意事項等の文書による伝達、座席の指定、補聴器・人工内耳の使用 など
肢体不自由に関する配慮内容 車いすの持参使用、特製机の持参使用、杖の持参使用、試験会場入口までの付添者の同伴、トイレに近い試験室での受験 など
その他 別室受験、トイレに近い試験室での受験、座席を試験の出入り口に近いところに設定 など

受験上の配慮に関する問い合わせ先

大阪経済大学 入試部
〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8
TEL:06-6328-2003(入試部直通)

  • つながるブログ
  • LINEで資料請求
  • Youtube チャンネル