高等教育の修学支援新制度について
高等教育の修学支援新制度(授業料減免・給付型奨学金)
【Last up date:2025.4.30】
◎ 本学は本制度の対象機関として文部科学省より認定を受けています
【制度の概要】
2020年度から始まった制度で、意欲ある子供たちの進学を支援するために、授業料・入学金の免除や給付型
奨学金を受けることができます。2025度からは支援が拡充され、多子世帯(扶養する子供が3人以上)の学生等に
対して所得制限なく、大学等の入学金・授業料を一定額まで無償化(全額ではありません)となります。
※「高等教育の修学支援新制度」は日本学生支援機構給付奨学金と文部科学省による授業料減免制度を
併せた手厚い経済支援制度です。
【対象学生】
住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯、多子世帯(扶養している子供が3人以上)
あなたの父母が扶養する 「子ども」が 3人以上いる世帯 の方 は、日本学生支援機構の「給付奨学金」に
申し込むことで授業料減免等の支援を受けられる可能性があります!
【申込期限】
2025年6月20日(金)
※期限後の申し込みは受付出来ません。
※既に「給付奨学生」として採用されている方は、再度申し込む必要はありません。
【支援内容】
日本学生支援機構給付型奨学金(多子世帯除く)および授業料減免
※支援の対象となるかどうかは、日本学生支援機構の「進学資金シミュレーター」を参考にご確認ください。 【申し込みを希望する方】 日本学生支援機構奨学金の「給付奨学金」に申し込む必要があります。
申込の詳細はこちら ➡ 日本学生支援機構奨学金在学採用(一次募集)について
※詳細は「KVC-掲示板-学費・奨学金」でご案内しています。
※必ず制度の内容や申し込み条件を確認の上、希望する方は学生部奨学金係(J館1階)へお越しください。
【学力基準】
1年生:高校等での評定平均3.5以上または、十分な学修意欲が確認できること。
2年生:標準修得単位数以上で十分な学修意欲が確認できることまたは、GPA等が学部等における上位1/2の範囲に属すること。
※2024年度末の成績により審査します。学力基準を満たしていない場合は、秋の二次募集にも申し込み出来ません。
【ご参考】 ・日本学生支援機構「奨学金の制度(給付型)」
・文部科学省「高等教育の修学支援新制度」
・大学等の無償化 ・令和7年度からの奨学金制度(多子世帯の大学等の授業料無償化)に係るFAQ