大学院人間科学研究科の3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

学位授与の方針

臨床心理学専攻は、所定の教育課程を修めたうえで、次の知識・技能、思考カ・判断カ・表現力等の能力及び主体的な態度を身につけた者に対し修士の学位を授与します。
 
1.知識・技能臨
臨床心理の専門職としての実践にあたって必要不可欠な専門的知識及び技能を修得している。
2.思考カ・判断カ・表現力等の能力
臨床心理の実践に基づいて、課題を発見するとともに、解決に向けて取り組むことができる。また、それについて論理的に思考・情報発信でき、社会に貢献することができる。
3.主体的な態度
自らの行動に責任を持ち、課題解決に向け周囲の人と協働し、主体的に取り組むことができる。
 
人間共生専攻は、所定の教育課程を修めたうえで、次の知識・技能、思考カ・判断カ・表現力等の能力及び主体的な態度を身につけた者に対し修士の学位を授与します。
 
1.知識・技能
専門的な職業人として活動するために必要される高度で実践的な知識やスキルを修得し、それらを総合的に活用することができる。
2.思考カ・判断カ・表現力等の能力
複雑化した現代社会を柔軟に力強く自ら考え、周囲の人と円滑にコミュニケーションをとり、社会に頁献することができる。
3.主体的な態度
自らの行動に貴任を持ち、課題解決に向け周囲の人と協働し、主体的に取り組むことができる。
 
※修了に必要な要件は、臨床心理学専攻では30単位以上(うち、研究指導8単位)の単位修得と修士論文の合格、人間共生専攻では30単位以上(うち、研究指導8単位、専門演習4単位)の単位修得と修士論文の合格です。
 
 
 

カリキュラム・ポリシー

教育課程編成・実施の方針

臨床心理学専攻は、学位授与の方針に掲げる知識・技能、思考カ・判断カ・表現力等の能力及び主体的な態度を修得できるように、以下の点を踏まえて教育課程を編成します。
 
1.教育内容
(1)高度で実践的な知識や技能を効率的に修得できるよう、講義、演習、実習を体系的に配置する。また、発表やディスカッションを用いた学修を行う。
(2)質の高い修士論文が作成できるよう、計画的な指導を行う。
 
2.学習成果の評価
(1)専門知識・技能は、科目ごとに評価を行うとともに、最終試験での口頭試問により、指導教員以外の教員の評価を行う。
(2)修士論文については、主査及び副査による審査により評価する。
 
人間共生専攻は、学位授与の方針に褐げる知識・技能、思考カ・判断カ・表現力等の能力及び主体的な態度を修得できるように、以下の点を踏まえて教育課程を編成します。
 
1.教育内容
(1)高度で実践的な知識や技能を効率的に修得できるよう、講義、演習、実習を体系的に配置する。また、発表やディスカッションを用いた学修を行う。
(2)質の高い修士論文が作成できるよう、計画的な指導を行う。
 
2.学修成果の評価
(1)専門知識・技能は、科目ごとに評価を行うとともに、最終試験での口頭試問により、指導教員以外の教員の評価を行う。
(2)修士論文については、主査及び副査による審査により評価する。

アドミッション・ポリシー

入学者受け入れの方針

臨床心理学専攻は、学位授与の方針及び教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けることのできる者として、様々な入試制度を通じて、次に掲げる知識や理論、思考方法、それらを修得する基本的素養、社会貢献の意欲、コミュニケーション能力と語学力を備えた入学者を広く受け入れます。
 
1.臨床心理学に関する基本的な知識や理論、思考方法を修得している。
2.臨床心理実践に関する高度な知識や技能を修得するのに必要な基本的素養を修得している。
3.修得した専門性を活かして実践や研究を通して、将来、社会に貢献する意欲がある。
4.現代社会の多様な諸問題に多角的にアプローチするため、幅広い視野と柔軟な思考力、優れたコミュニケーション能力とグローバル化に対応する語学力を持っている。
5.1~4を主体的に伸長させる意欲等がある。
 
人間共生専攻は、学位授与の方針及び教育課程編成・実施の方針に基づく教育を受けることのできる者として、様々な入試制度を通じて、次に掲げる知識や理論、思考方法、それらを修得する基本的素養、社会貢献の意欲、コミュニケーション能力と語学力を備えた入学者を広く受け入れます。
 
1.現代社会の多様な諸問題に関心があり、その解決に向けて専門分野に関する基本的な知識や理論、思考方法を修得している。
2.専門分野の知識や技能を修得するために必要な基本的素養を修得している。
3.修得した専門性を活かし、実践や研究を通して、将来、社会に貢献する意欲がある。
4.現代社会の多様な諸問題に多角的にアプローチするため、幅広い視野と柔軟な思考カ、優れたコミュニケーション能力とグローバル化に対応する語学力を持っている。
5.1~4を主体的に伸長させる意欲等がある。