〔講演〕 | |||
農村から見る現代中国社会の変動 | 内山 雅生 (宇都宮大学国際学部特任教授) | ||
〔論考〕 | |||
大阪経済の歴史的眺望 ―伝統と革新の系譜― | 宮本 又郎 (大阪経済大学客員教授・大阪大学名誉教授) | ||
天保期紀州藩領における地主制の停滞 ―耕地条件と地主経営に着目して― | 池本 裕行 (京都大学研修員) | ||
〔研究ノート〕 | |||
島原の乱、福岡藩本陣における藩主の食にみる機能と食文化 ―御台所日記をとおして― | 橋爪 伸子 (同志社大学経済学部非常勤講師) | ||
衣服産業史研究の動向 ―個別史から全体史へ― | 岩本 真一 (大阪経済大学日本経済史研究所研究員ほか) | ||
〔書評〕 | |||
天野雅敏著『戦前日豪貿易史の研究 ―兼松商店と三井物産を中心にして―』 | 三輪 宗弘 (九州大学記録資料館産業経済資料部門教授) | ||
高槻泰郎著『近世米市場の形成と展開 ―幕府司法と堂島米会所の発展―』 | 中川 すがね (愛知学院大学文学部教授) | ||
河﨑信樹著『アメリカのドイツ政策の史的展開 ―モーゲンソープランからマーシャルプランへ―』 | 小堀 聡 (名古屋大学大学院経済学研究科准教授) | ||
杉原薫・脇村孝平・藤田幸一・田辺明生編 『歴史のなかの熱帯生存圏―温帯パラダイムを超えて―』 | 友部 謙一 (大阪大学大学院経済学研究科教授) | ||
沢井実著『近代大阪の工業教育』 | 高松 亨 (大阪経済大学情報社会学部教授) | ||
〔歴史随想〕 | |||
「支那事変」から「大東亞戦争へ」 | 藤田 貞一郎 (同志社大学名誉教授) |