職務内容 | (1) | 当法人の業務・財産・理事の業務執行の状況を監査し、その状況に関する監査報告書を理事会および評議員会に提出すること。また、理事会に出席して意見を述べること | |
---|---|---|---|
(2) | 監査の結果、当法人の業務・財産・理事の業務執行に関し不正の行為または法令もしくは寄附行為に違反する重大な事実があることを発見したときは、これを文部科学大臣または理事会・評議員会に報告すること。この報告のために必要があるときは、理事長に対して理事会および評議員会の招集を請求すること | ||
必要な能力・経験等 | (1) | 監査を円滑かつ効果的に行うための監査方針・監査計画を策定することができる十分な能力と経験 | |
(2) | 下記【1】~【6】の視点から、当法人の業務および理事の業務執行が法令、寄附行為、その他諸規程等に準拠して適正、有効かつ効率的に執行されているかを検証する業務監査を実施することができる十分な能力と経験 | ||
【1】 | 理事会の定める経営の基本方針が「建学の精神・教育の理念」および社会の要請に適合していること | ||
【2】 | 理事会の定める経営方針や中長期計画等が、明確な将来像やビジョンに基づいており、かつ社会的存在理由に則していること | ||
【3】 | 大学の教育研究活動が経営方針に沿って行われていること | ||
【4】 | 業務執行が経営方針等に適合していること | ||
【5】 | 内部統制が適切に整備され、有効かつ適正に運用されていること | ||
【6】 | ディスクロージャー(情報公開)が適切に推進されていること | ||
(3) | 期中・期末の会計業務が学校法人会計基準および予算統制制度に基づき執行されているかを検証する会計監査を実施することができる十分な能力と経験 | ||
人数 | 1人 | ||
選考方法等 | (1) | 選考方法 ・書類選考を経て、必要な方には対面による面接審査(10/31(火)または11/4(土)を予定)を行います。 | |
(2) | 欠格事項 以下に該当する者は、監事となることができない。 ・本法人において通算2期監事であった者 ・本法人の理事、教職員(非常勤の者を含む)および評議員または役員の配偶者もしくは三親等以内の親族 ・過去に本法人の理事または専任教職員であった者 ・学校教育法第9条に定める欠格事由に該当する者 ・他の学校法人の理事または監事を四以上兼ねている者 | ||
勤務形態 | 非常勤(おおむね週1日・原則として火曜日勤務、年間60日程度) | ||
勤務地 | 学校法人大阪経済大学 大阪市東淀川区大隅2丁目2番8号 | ||
給与 | 月額給与30万円、賞与なし、退職慰労金有、交通費実費支給(上限5万円/月) | ||
任期 | 2023年11月28日(予定)~3年間 | ||
福利厚生 | 社会保険無 | ||
応募書類 | (1) | 履歴書 | |
(2) | 自己アピール文書 (以下についてA4・2枚以内で自由にお書きください。) ・自身の知識、経験、能力、実績等を踏まえ、今回の公募に応募した動機、理由 ・自分自身について、職務に関し優れていると考えられる点 ・今回応募する職務に関連した提言、抱負 など | ||
(3) | 第三者からの推薦書(書式等を含め、提出は任意) | ||
書類の提出期限 | 2023年10月16日(月)必着 | ||
書類の送付先 | 学校法人 大阪経済大学 企画部 監事採用係あて 〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2丁目2番8号 ※封筒余白に「大阪経済大学 監事応募書類在中」と朱書きしてください。 |