経済学部科目
マクロ経済学基礎、ミクロ経済学基礎、経済理論基礎、経済数学基礎、経済数学、社会経済学、社会経済学特論、日本経済史、西洋経済史、西洋経済史特論、世界経済史、統計学、日本経済論、中国経済論、金融政策論、金融政策特論、経済政策、経済政策特論、労働経済論、労働経済特論、財政学、財政政策、社会政策、社会保障論、ジェンダー論、行政学、政治学、国際関係論、地域経済論、海外実習、実践中国語、フランス語圏文化論、金融コース特殊講義(注2)、GCコース特殊講義(注2)、日本史概説※2(注1)、西洋史概説※2(注1)、東洋史概説※2(注1)
経営学部科目
産業・組織心理学I・II、刑事法、裁判法、経営史、会社法、経営管理論I・II、経営組織論 I・II※3 、刑法I(総論) 、刑法II(各論) 、憲法I・II、法学概説※2(注1)、職業指導※2(注1)、管理会計論I・II、国際会計論I・II
情報社会学部科目
英文会計、企業経営論、財務会計論、簿記論(中級)、原価計算論、経済情報分析、基本情報システム論、認知とデザイン、メディア産業論※2、インタラクションデザイン論※1、実践データサイエンス※4、社会学・現代ビジネスコース特殊講義※4(注3)、経営・経済特殊講義※4(注3)、情報社会特殊講義※4(注4)、会計と歴史、Pythonによるファイナンス
人間科学部科目
スポーツボランティア実習、社会テーマ1ザイン論※1、メディア産業論※1、生活習慣病と運動、政治学概説(注1)、スポーツ実務実習b(海外視察型)※2、スポーツ健康コース特殊講義※2(注2)、スポーツ科学コース特殊講義※2(注1)
国際共創学部
ロジカルシンキング※4、国際経済論※4、国際社会論※4、情報化社会と技術※4、グローバルビジネス基礎※4、国際文化論※4、NGO・NPO論※4、アカウンティング※4、キャリア開発論※4、ジェンダーと法※4、ソーシャルキャピタル論※4、公共政策※4、国際関係論※4、国際社会と人権※4、国際社会と日本文化※4、社会システム論※4、多文化コミュニケーション※4、English Communication A※4、アジア文化論※4、ツーリズム論※4、パブリックマネジメント※4、ローカルガバナンス論※4、環境デザイン論※4、環境と社会※4、観光産業論※4、国際開発論※4、国際協力論※4、国際社会と教育※4、社会的企業論※4、情報産業論※4、地域研究B・C※4、地域産業論※4、地方創生論※4、平和と紛争※4
グローバル科目
American Society and Culture、Contemporary Chinese Economy、International Communication、Japan-China Relations、Japanese Politics、Economics & the Global Economy、International Commercial Law、Introduction to Japanese Business、Financial Accounting、Accounting History、Comparative Civilizations、Global History、Global Issues※4、Japanese Culture※4、Urban Geography※4、Regional Environment and Sustainability※4、Development and Management※4、Peace and Coexistence※4
※グローバル科目は、すべて英語による授業。自学部から提供された科目は学科専攻、他学部から提供された科目は、すべて全学共通科目[オープン科目]の単位となる。
■同一科目名であっても、他学部のオープン科目を修得した場合、オープン科目として扱うので履修する際には注意すること。
※1の科目は、2023年度にオープン科目対象外となった科目。
※2の科目は、2023年度に追加・変更された科目。
※3の科目は、2024年度にオープン科目対象外となった科目。
※4の科目は、2024年度に追加・変更された科目。
(注1)2023年度以降の入学生のみ履修可能
(注2)2022年度生のみ履修可能
(注3)「社会学・現代ビジネスコース特殊講義(経営課題解決のPBL)」あるいは「経営・経済特殊講義(経営課題解決のPBL)」のみオープン科目対象
(注4)「情報社会特殊講義(デジタルコミュニケーション)」のみオープン科目対象
<注意点>
オープン科目の修得単位は、広域科目の余剰単位とあわせて、全学共通科目の余剰単位として各学科の科目配当表で指定されている学科専攻科目の区分単位に振り替えることができる。
【経済学部】2022年度入学生は28単位まで、2023年度以降の入学生は20単位まで
【経営学部】8単位まで
【情報社会学部】2022年度入学生は28単位まで、2023年度以降の入学生は16単位まで
【人間科学部】8単位まで
【国際共創学部】4単位まで(オープン科目のみ対象。広域科目は対象外。)