演劇研究部

演劇研究部

クラブ紹介

演劇研究部の紹介
演劇研究部は主にオリジナルの劇を創ります。活動内容は、映画・舞台などを鑑賞し、学んだことを生かして脚本を作るチームと、実際に演技するチームに分かれて活動しています。作ったオリジナルの劇は学内での上演会や、SNSなどに発表しています。映画や舞台が好きな方、映像編集や脚本を書くことに興味がある方大歓迎です!
今年度の活動目標
定期的な公演
過去2年間の主な活動実績(2021年度は公演中止)
2020年度
【学外】第74回演劇研究部定期公演(12月)
2022年度
【学内】夏季公演

クラブ幹部・部員数

[顧 問]高木 久史(経済学部)
[部 長]島原 神(情報社会学部3年生)
[副部長・会計]松下 寛明(経営学部3年生)

学年/性別男子女子
1年生
0名
0名
0名
2年生
1名
0名
1名
3年生
3名
0名
3名
4年生
0名
0名
0名
4名
0名
4名

クラブ幹部のコメント

部長:島原 神

近年、演劇への関心が薄れつつあります。しかし、演劇は奥深い総合芸術。舞台上の演技だけでなく、音響、照明、舞台美術、脚本、演出など、様々な要素が融合して創り上げられます。経験の有無は問いません。共に舞台を作ってみませんか?裏方や創作に興味がある方も大歓迎です。

年間予定・活動日時・活動場所

年間予定
4月新入生歓迎公演
5月
6月定期公演「ごくつぶしの夕べ」(映画研究部・落語研究部合同)
7月
8月夏季リーダーズキャンプ
9月夏季公演
10月演劇祭(大樟祭)
11月
12月
1月冬季公演
2月冬季リーダーズキャンプ
3月
【活動日時】
 〇授業期間
  (火水金)17:00~20:00
 
 〇休暇期間
  (月水金)17:00~20:00
 
【活動場所】
  部室(大樟ホール303・402号室)、フレアホール