大学紹介
学部/大学院・教育内容
キャンパスライフ
就職情報
社会連携
お知らせ・ニュース
キャンパスライフ
演劇研究部の紹介 | |
今年で74代になる演劇研究部には、経験者も、大学で初めて演劇にふれた人も多数在籍しています。また役者だけでなく、裏方だけに興味がある方も大歓迎です。専門知識の多い演劇ですが、先輩方が一から教えてくれるのですぐに楽しく活動できます。役者や大道具、音響、照明など、大きな劇場の仕事など興味がある人はぜひ! | |
今年度の活動目標 | |
各公演の成功及び、それぞれの役職の技術面向上。 | |
過去2年間の主な活動実績 | |
2018年度 | 【学内】新入生歓迎公演(4月) ごくつぶしの夕べ(7月) 新人公演(10月) 【学外】第72回演劇研究部定期公演(12月) |
2019年度 | 【学内】新入生歓迎公演(4月) ごくつぶしの夕べ(6月) 有志公演(9月) 新人公演(11月) 【学外】第73回演劇研究部定期公演(12月) |
[顧 問]森 詩恵(経済学部)
[部 長]角 優花(経済学部3年生)
[副部長]恒石 直樹(経済学部3年生)
[会 計]竹島 愛(経営学部3年生)
学年/性別 | 男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|---|
1年生 | 3名 | 0名 | 3名 |
2年生 | 3名 | 1名 | 4名 |
3年生 | 1名 | 2名 | 3名 |
4年生 | 2名 | 3名 | 5名 |
計 | 9名 | 6名 | 15名 |
演劇と聞くと、役者のイメージが強いのではないかなと思います。しかしいざ蓋を開けてみると、音楽や光、手作りの舞台セット、手の凝った衣装、様々な分野が合わさって一つの舞台を作り上げているんです。なので演劇研究部は、多くの知識や経験を積める場所になると考えてます。大勢の人に演劇の楽しさを知ってもらえるよう、充実した4年間を送れるような運営をしていきます!
長い歴史がある中、副部長として先輩方が残してくださった行事や伝統を引き継ぐとともに、今まで以上に後輩達が活動しやすい環境や関係を日々の練習、合宿などで築き上げていきたいと思います。また楽しむ気持ちも忘れず、部員全員と一つの作品を創り上げていきます。学年関係なく、仲良く且つ真剣に。大学生活のアクセントに。気になった方は気軽に訪ねてみてくださいね。
年間予定 | |
---|---|
4月 | 新入生歓迎公演 |
5月 | |
6月 | ごくつぶしの夕べ公演 |
7月 | |
8月 | 夏合宿 |
9月 | |
10月 | |
11月 | 新人公演 |
12月 | 定期公演 |
1月 | |
2月 | 冬合宿 |
3月 |
【活動日時】
月曜日・水曜日・金曜日:18時30分~21時30分
【活動場所】
フレアホール、体育館 2階 201会議室