就職内定者の声

就職内定者の声1

遅めのスタートでも就職課の手厚いサポートと持ち前の主将魂で大手企業に内定

幼い頃から野球を続けて小・中・大学と主将を務めた経験と、積極的に課題を見つけて克服できることが自分の強みです。就職活動では自分の力を試したいと思ったので、難関企業を志望していました。就職活動スタートが周囲より遅かった分、自分に発破をかけて、就職課に頻繁に通い対策を集中的に行いました。弱気になった時期もありましたが、就職課の方に「うまくいかないのが就職活動。全国優勝チームの主将らしく思いっきり頑張って」と言っていただき、何かが吹っ切れて自信を持って面接に臨むことができました。今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

TOTO株式会社 内定
経済学部 4年/日本航空高等学校石川 卒業

就職内定者の声2

経済学部での学びや資格を活かして専門性の高い職場で働きたい

就職活動を機に改めて自分の将来と向き合ったところ、「人のサポートができる仕事」がしたいと思い事務職を志望。中でも、大学で学んだ知識が活かせそうな金融業界を中心に就職活動を進めました。就職課の方のアドバイスもあり、簿記2級にも挑戦。資格取得は自信になりましたし、面接時に話題となったこともありました。内定先はチームワークを大切にしている信託銀行です。福利厚生の手厚さや、働く女性が多い点も大変魅力的でした。入社後も知識を積極的に身につけて、お客さまの資産を管理するといった重要な仕事に、責任感を持って取り組みたいです。

日本マスタートラスト託銀行株式会社 内定
経済学部 4年/大阪府立和泉高校 卒業

就職内定者の声3

高校・大学と極めた情報処理の技術。助言を素直に受け入れ、第一志望に内定

高校で情報処理を学んでいたことから、情報社会学部へ進学。専門的に学び続けた情報をベースに志望業界を絞っていきました。数をこなすのは自分には向いていないと思い、縁があるところには縁があると信じエントリーは「本当に入社したい」と思える数社のみに。「君は面接を練習しすぎずに、あるままで話したほうがいい」という就職課の方のアドバイスを受けて、要点を忘れないようにだけ気をつけて面接に臨みました。おかげで自分らしい会話ができ、無事内定をもらうことができました。入社後はSEとして成長を続けたいです。

株式会社NTTデータ関西 内定
情報社会学部 4年/明石市立明石商業高校 卒業

就職内定者の声4

チアリーダー部で鍛えた本番の集中力。人を応援できる、金融業界へ!

当初の志望業界はメーカーでしたが、お客さまのニーズに合わせた提案ができることと、人を応援できることから、金融業界に魅力を感じるようになりました。就職課ではエントリーシートの相談をして何度も添削を重ねました。チアリーダー部でトップというポジションでしたが、これは集中力がなければ務まりません。面接でもあまり緊張せずに落ち着いて自己アピールができたのは、チアリーダー部で培った精神力のおかげかなと感じます。チアリーダーでは互いの信頼関係が最も重要です。部活での経験を活かして、強い信頼関係を築ける銀行員を目指します。

株式会社池田泉州銀行 内定
情報社会学部 4年/大阪府立豊島高校 卒業

就職内定者の声5

理系でなくても”自分らしさ”をアピールして第一志望の製薬会社に内定

私自身アトピー体質だったことや、親戚に製薬会社に勤める者がおり身近に感じていたことから、目標を製薬業界に絞ることに。知識では理系学生に敵わないので、違うポイントで自己アピールしなければいけないと思いました。就職課に相談しながら私の強みとして、学び続けることが好き、やると決めたら必ずやり抜く、といった長所を言語化。就職課の方から「対策は十分なので笑顔を忘れずに面接できれば大丈夫!」と背中を押していただき、心強かったです。無事第一志望企業に内定をいただきました。精力的に働き、将来的には管理職を目指したいです。

グラクソ・スミスクライン株式会社 内定
経営学部 4年/大阪府立佐野高校 卒業

就職内定者の声6

就活塾「大樟塾」に参加して、難関のコンサルティング業界に就職!

高校時代から簿記を勉強していたこともあり、大学2年生で簿記1級を取得しました。この知識を活かし企業の成長に貢献できたらと考え、コンサルティング業界を志望。複数の企業説明会やインターンシップに参加する中、社員さんが楽しく仕事に向き合っているなと感じたのが船井総研でした。大企業でなく中小企業のパートナーとして伴走したいという私の希望にも合致。難関企業内定を目指す学生向けの就活塾「大樟塾」に参加し、徹底的に面接対策を行いました。講師のご指導や仲間との励まし合いのおかげで、積極的に試験に臨むことができ内定を獲得しました。

株式会社船井総合研究所 内定
経営学部 4年/愛媛県立松山商業高校 卒業

就職内定者の声7

50年先も働きたい会社を選びたい。諦めないの先に手にした内定

第一志望はテレビ業界でしたが、大手テレビ局には受かることができませんでした。他業種にも幅を広げて挑戦し、就職活動前半でメーカーや小売業など数社内定。しかし夢を諦めたくないと思い直し、就職活動を再開することに。強みとして語ったのはリゾートバイトでの経験です。県外でのアクティブなバイト経験は自分のコミュニケーション能力を予想外に高めてくれたと感じています。面接での質疑応答も猛特訓。実践でトライアンドエラーを繰り返して感覚を鍛えました。最終的には念願のテレビ番組制作会社から内定をもらうことができました。

株式会社yty Nextry 内定
人間科学部 4年/大阪府立北千里高校 卒業

就職内定者の声8

柔軟性と継続力が私の強み。就職活動を通して見えてきた自分らしさ

当初はどのように自分をアピールすべきかわからないまま、選考に通った企業をとりあえず受験していました。そのうち、自分は確固たる軸があるというよりは、その場に合わせて柔軟に対応できることが強みなのだと考え方を変えるように。また、学生広報隊のブログを毎月欠かさず書いたことを褒められた経験を思い出し、自身の強みとして「柔軟性と継続力」をアピールしようと決めました。それからはスムーズに選考が進み、6社から内定を獲得。その中から総合的に判断して行きたい会社を選びました。今後は自分らしさを活かして人の役に立ちたいです。

独立行政法人地域医療機能推進機構 内定
人間科学部 4年/大阪府立清水谷高校 卒業