CBS文化放送局

CBS文化放送局

クラブ紹介

CBS文化放送局の紹介
1953年に創部した、伝統ある大経大唯一のメディア団体。一般的な放送部の活動であるアナウンス、ラジオに加え、放送部の枠にとどまらない映像制作、作曲、アニメーションなど多方面のクリエイティブ活動が行える部活です! 大学内では式典での司会や他部活への取材、部内での制作活動を頻繁に行っております。大学外では、イベントMCや各種コンテストへの参加、他大学のメディア系団体とのコラボ制作などを多く行っております。メディア系の業界に興味がある方、大学生活を少し特別なものにしたいという方にピッタリな部活動です!
今年度の活動目標
1,NHK全国大学放送等各種コンテストでの入賞
2,学内/学外での司会・MC・制作活動機会の拡充
過去2年間の主な活動実績
2024年度
【学内】
  ・自作ラジオ「昼ラジ」の制作
【司会依頼・撮影・編集・共同番組制作】
 ・学内行事(入学式、卒業式、課外活動表彰式など)の司会
 ・他クラブ、大樟会、企業、OBからの依頼
【コンテスト】
 ・2024オリックスバファローズ実況コンテスト 出場
 ・ytv学生アナウンスコンテスト 二次予選進出(2名)
 ・第41回NHK全国大学放送コンテストへ出場
2023年度
○入学式、卒業式の司会
○吹奏楽総部 定期演奏会の司会
○東淀川ロールのCM作成
○アナウンスコンテスト決勝進出 

クラブ幹部・部員数

[顧 問]井形 浩治(経営学部)
[局 長]中川 明(情報社会学部3年生)
[副局長]笹野 陽介(情報社会学部2年生)
[会計・渉外]薮下 侑生(経営学部3年生)
[会計補佐]小川 彩映(情報社会学部2年生)
[会計補佐]西岡 真(情報社会学部2年生)
[渉 外]津村 忠(情報社会学部3年生)
[渉 内]宮村 心寧(人間科学部3年生)
[渉 内]橋屋 直朋(経済学部2年生)
[アナウンス長]宮本 達也(情報社会学4年生)

学年/性別
男子女子
1年生
0名
0名
0名
2年生
11名
8名
19名
3年生
10名
4名
14名
4年生
8名
6名
14名
29名
18名
47名

クラブ幹部のコメント

副局長:笹野 陽介

「CBS文化放送局ってどんな部活?何をしているの?」と聞かれることが多くあります。簡単に言うと、「話す・作る・歌う部活動」です。大阪経済大唯一のメディア団体として、ラジオを製作したり、動画を素材から集め制作・公開したり、オリジナルのイラストやデザインを考案したり、自分で作詞・作曲、人気曲のカヴァーをしたりするバラエティーなクリエイティブ活動をしている団体です。上記の活動に一つでも関心のある方は一度覗いてみてください、素敵なメディアライフを送りましょう!

渉外:薮下 侑生

初めまして!渉外と会計を務めています、経営学部三回生の薮下侑生です。当局には司会業や作品制作等において幅広い魅力がありますが、その中でも私が務める"渉外"とあるように対外的な側面において、際立つものがあると思っています。テレビ局やプロ野球球団とのコラボイベント、他大学の団体との作品制作などここでしか出来ない活動がてんこもりです!

年間予定・活動日時・活動場所

年間予定
4月ytvアナウンスコンテスト 一次予選
5月ytvアナウンスコンテスト 二次予選
6月ytvアナウンスコンテスト 決勝
7月オリックス大学対抗実況コンテスト、NHK全国大学放送コンテスト エントリー
8月合宿
9月各種依頼に向けた作品制作、イベントMC
10月大樟祭(放送祭:番組発表会)
11月NHK全国大学放送コンテスト 決勝
12月各種依頼に向けた作品制作、イベントMC
1月各種依頼に向けた作品制作、イベントMC
2月各種依頼に向けた作品制作、イベントMC
3月各種依頼に向けた作品制作、イベントMC
【活動日時】
 ○授業期間
  [部会](火)18:00~19:00
  [活動](土)13:00~15:00 ※その他は各自で活動
 
 ○休暇期間
  [部会](火土)オンライン
  [活動]各自
 
 
【活動場所】
 大樟ホール 501号室 CBS文化放送局スタジオ