利用方法

入・退館について

図書館を利用するには、学生証・図書館利用証が必要です。
(学生の場合は、学生証が利用証になります。)
入退館システムを設置していますので、入館ゲートで学生証を読み取らせてお入りください。

退出するときは、退館ゲートから退出してください。
貸出手続きを忘れて退出する場合や、携帯電話の電源が入っていると、ブザーが鳴ります。
その時は、館員の指示に従ってください。
 

▲ページの先頭へ

資料の探し方

所蔵している資料の探し方には、以下の方法があります。

■蔵書検索システム(OPAC)で探す

■書架に直接行き本をさがす
図書は内容(テーマ)により、日本十進分類法(NDC)に基づき分類されています。
探している本が、日本十進分類法の何番に相当するか確認してから、書架に行き本を探してください。
(「日本十進分類法」は、2階に掲示しています。)

また、書架側面のキーワード・項目でも探すことができます。

▲ページの先頭へ

資料の利用

閲覧室の図書・雑誌・新聞、参考室の図書は自由に閲覧することができます。

■図書
図書は背ラベルの請求記号の分類番号順に、書架の左から右へ、上から下へ並んでいます。
新着図書、文庫本、大型本、旅行ガイドブック、就職・資格試験の問題集は、別置しています。
同一分類番号の場合は、ラベル2段目の著者記号順、(日本人著者→外国人著者→アルファベット3文字)に並んでいます。

■雑誌
和雑誌は1階閲覧室東、洋雑誌は3階閲覧室東の雑誌架に、タイトルのアルファベット順に並んでいます。
棚には、最新号を展示しています。中には過去6ヶ月程のバックナンバーがはいっています。
それ以前のものや、他大学の論集・紀要は書庫内に別置しています。
閲覧を希望する場合は、「複写・閲覧申込書」に記入の上、カウンターで申込みをしてください。
雑誌の貸出はできません。館内での閲覧のみとなります。

■新聞
当日の新聞のうち一般紙は1階、洋新聞は3階閲覧室東の新聞ラックに綴じてあります。
主要新聞の縮刷版は3階参考図書コーナーにあります。
縮刷版が刊行されるまでの過去の新聞は書庫にあります。
閲覧を希望する場合は、カウンターで申込みをしてください。

■視聴覚資料(DVD・ビデオ)
図書館が所蔵しているDVD・ビデオは、館内のAVブースで観ることができます。
(貸出は出来ません。)
カウンターで、利用の申込みをしてください。満席の場合は、予約も受付けます。
▲ページの先頭へ

閲覧の申込について

閉架書庫にある資料の閲覧を希望する場合は、「複写・閲覧申込書」に記入の上、
カウンターで申込みをしてください。
「複写・閲覧申込書」はカウンターやOPAC端末、コピー機の横などにあります。
ご自宅等で印刷する場合は下記をご利用ください。
 
PDF
Excel
記入例
 
メールで申し込む場合は、「複写・閲覧申込書」を記入・添付の上、
e.toshokan@osaka-ue.ac.jp宛に、メールを送信してください。
 
※メールによる申込時の注意点
・メール件名に「閉架資料閲覧希望」と入力してください。
・当日中に来館・閲覧してください。
・閉館になりましたら資料を書庫に戻しますので、閉館時間にお気をつけください。
・資料の準備ができましたら、返信メールにてご連絡します。
・書庫資料の準備には時間がかかる場合がありますので、ご了承ください。
 
 
▲ページの先頭へ

貸出について

貸出を希望する資料と学生証を持って、貸出カウンターまできてください。 
また、カウンター横にある自動貸出機を利用する場合は、画面の指示に従って貸出の手続きをしてください。

◆貸出冊数・期間

利用者区分
貸出冊数
貸出期間
和書
洋書
学部生・学部聴講生・科目履修生
13冊
30日
30日
大学院生・院聴講生
20冊
60日
60日
学部卒業生
8冊
30日
30日
一般利用者(登録手続きが必要)
5冊
14日
14日

※予約がなければ「旅行ガイドブック」「就職・資格試験問題集」は1回限り延長ができます。
ただし、延滞している本があると延長はできません。
※「禁帯出」の赤いラベルが貼ってある本と新聞・雑誌は貸出できません。
新聞・雑誌は著作権法の範囲内で複写することができます。
詳細はカウンターでお尋ねください。

返却について

貸出している本を返却するときは、1階の返却カウンターまでお持ちください。
閉館時は、図書館1階正面にあるブックポストに投函してください。
返却期限は遵守してください。
返却期限が過ぎても返却されない場合は、貸出停止となります。

※貸出中の本を汚損・破損、紛失した場合は、カウンターまで申し出てください。 
相当金額による弁償を原則としています。


▲ページの先頭へ

延長について

貸出中の「旅行ガイドブック」「資格・就職試験問題集」「語学テキスト」を引き続き利用したい場合は、返却期限内に本を持ってカウンターまで申し出てください。
その本に予約がなければ、1回のみ貸出の延長ができます。
▲ページの先頭へ

予約について

利用したい本が貸出中の場合は、予約ができます。カウンターで申込みをしてください。
蔵書検索システム(OPAC)画面にKVCのID・パスワードでログインすれば、パソコンから予約ができます。
予約された図書が返却されれば、学内メールでお知らせします。ただし、連絡後、2週間たっても利用されないときは、予約を取り消します。

 

図書購入希望制度

購入希望制度
利用したい本が図書館にない場合は、購入希望の申込みができます。
「購入希望申込票」に記入して、カウンターで申込みをしてください。
回答は掲示板に掲示します。申込者は必ず確認してください。
 
※申込時の注意点
・本学の学部生、大学院生、専任教職員のみ受付けます。
・特定少数者の制度としないために、1人の申込冊数の上限を設けています。
・大学図書館の所蔵資料としてふさわしくないものは、購入しません。
 
▲ページの先頭へ

レファレンス・サービス

図書館にある資料のさがし方、各種情報の入手方法、参考資料の紹介など、みなさんの質問・相談にお応えします。
 
▲ページの先頭へ

資料の複写

図書館で所蔵している資料については、「著作権」の範囲内でコピーができます。
「複写・閲覧申込書」に記入のうえで、コピーをしてください。 
コピー料金は1枚10円です。
※ノート・プリントなど私物はコピーできません。
 
「著作権法」を遵守してください。
・著作物の複写は全部ではなく一部分のみ複写できます。
・部数は一人につき、1部のみ複写できます。
・雑誌の最新号は複写できません。
・有償無償を問わず再複写したり、頒布したりしないように。
 
▲ページの先頭へ

他大学の資料の利用(ILL)

利用したい資料が本学図書館にない場合は、他機関(他大学の図書館など)の資料を利用することができます。
下記の利用方法があります。カウンターもしくは蔵書検索システム(OPAC)にログインし、申込みをしてください。

文献複写

利用したい資料のコピーを依頼し、取り寄せることができます。
複写料金と送料は、申込者の負担となります。

本の貸し出し
他大学の図書館から本の貸出しを受け、館内で閲覧することができます。
郵送料は申込者の負担となります。

他大学の図書館を利用
他大学の図書館を訪問し、利用することができます。 
事前調査が必要ですので、カウンターで申込みをしてください。