2009年度 活動報告

経済学部

第1 経済学部FD
経済学部では2007年より英語教育の改革をスタートさせ、 多様な英語力を持つ学生の基礎力を高め、学生のニーズに合った英語力が習得できるように努めてきました。今回のFDでは、その中間報告という形で、これまで行ってきた改革を報告し、本学及び本学経済学部の英語教育の今後の課題について話し合いました。参加者からは熱い質問が寄せられ、英語教育に対する関心の高さがうかがうことができました。 英語が苦手という意識を持って入学する学生が少なからずいますが、「これだけは大学で勉強した」という達成感と充実感をもって卒業してほしいと願いつつ、これからも学生の英語力を高める英語プログラムを提供し続けていきたいと思います。
[日時] 2009年10月2日
[場所] 本館3階第1会議室
[主題] 大阪経済大学 英語教育の現状と今後の課題
[講師] 吉田 弘子(本学経済学部准教授)
[参加人数] 15名
 
第2 経済学部FD
今回の経済学部FDでは「基礎演習」を取り上げました。2009年度からスタートした経済学部の新カリキュラムの目玉の一つは、経済学部の全教員が1年生向けゼミ(基礎演習Ⅰ)を担当することです。高等学校までの受動的な学習とは異なり、大学生は自発的に学ぶことが求められますが、新入生の多くは学習環境の変化に戸惑うようです。そこで「基礎演習 I」 では、大学で学ぶために必要な基礎的な技能と知識を身につけることを目的として、文章の書き方、ノートの取り方、レジュメやレポートの書き方、文献・資料 の引用方法、グループ・ディスカッション、ディベート、プレゼンテーション等を経済学部の全教員による少人数クラス(15人程度)で学びます。2010年度生が入学する前に教員間で経験交流をし、去年よりももっとよい授業ができるようにしたいと思っています。
[日時] 2010年1月15日
[場所] 本館3階第1会議室
[主題] 基礎演習の再検証
[講師] 福永 実(本学経済学部准教授)
[参加人数] 30名

経営学部

第1 経営学部FD
ビジネス法研究会
[日時] 2009年4月1日 16:00~18:00
[場所] C館6階C63教室
[主題] 銀行取締役責任論の展開-大和銀行事件大阪地裁判決から北海道拓殖銀行事件最高裁判決へ
[講師] 國友 順市(本学経済学部教授)
[コメンテーター] 吉野 忠男(本学経営学部講師)
 
第2 経営学部FD
ビジネス法研究会
[日時] 2009年6月30日 14:00~17:00
[場所] C館6階C63教室
[主題] 日米欧の独占禁止法―エンフォースメントの動向と強化改正
[講師] 長縄 友明 氏(本学経営学部客員教授)
[主題] ウィーン売買条約19条における申込内容を実質的に変更する契約条件について
[講師] 松永 詩乃美(本学経営学部講師)
 
第3 経営学部FD
ビジネス法研究会
[日時] 2009年8月1日 14:30~17:00
[場所] C館6階C65教室
[主題] 中小企業における事業承継について
[講師] 田中 耕司 氏(大阪中小企業投資育成株式会社)
[コーディネーター] 池島 真策(本学経営学部教授)
 
第4 経営学部FD
ビジネス法研究会
[日時] 2009年10月17日 14:00~17:00
[場所] C館6階C65教室
[主題] ゼネコンにおける法務・審査部門の役割
[講師] 小松 忍 氏 (株式会社フジタ大阪支店総務部担当課長)
[主題] 請負代金債権の履行確保論におけるアポリア―フランス支払担保制度を参考にした立法試論
[講師] 黒田 尚樹(本学経営学部講師)
 
第5 経営学部FD
本年度の経営学部および本学の就職率悪化の状況に対し、教員における問題意識の相互確認と、教学体制を中心とした今後の取り組み・改善点について意見交換を行いました。
[日時] 2009年12月18日 16:30~18:00
[場所] E館7階第2会議室
[主題] 学生進路と学部教育のあり方
     ■経営学部を巡る教学体制と学生進路の現状
     ■2009年度現在の就職状況に関する提案~林田修進路支援委員より
     ■林田提案に対する意見交換
     ■今後の対応について
[参加人数] 18名
 
第6 経営学部FD
今回のFD研究会は、経営学部における退学者・留年者対策と学部教育のあり方、とりわけ初年時教育での対策について、今後の取り組み・改善点について意見交換を行いました。
[日時] 2010年1月15日 17:00~18:00
[場所] E館7階第1会議室
[主題] 退学者・留年者対策と学部教育のあり方
    ■三島准教授による「退学者・留年者対策と学部教育のあり方-初年時教育での対策-」の報告
     1.なぜ大学で学ぶのか?-アンケート
     2.コンスタントに単位を取るとは?-コンスタントの基準、留年しそうになった事柄(Aくん)-
     3.中退・留年のケース・スタディ
     4.ネットでの質問
     5.中退者に待ち受ける生活水準
     6.その他の講義内容-学生をより動機づける事柄、動機づけない事柄-
    ■三島准教授の報告に対する意見交換
[参加人数] 23名
 
第7 経営学部FD
ビジネス法研究会
[日時] 2010年3月29日 14:30~17:00
[場所] C館6階C63教室
[主題] ドイツにおける経済犯罪をめぐる刑事司法システム
[講師] 徳永 佳子(本学経営学部講師)