大学紹介
学部/大学院・教育内容
キャンパスライフ
就職情報
社会連携
お知らせ・ニュース
キャンパスライフ
パソコン部の紹介 | |||
普段の活動といたしましては、クリエイター班とスタディ班の2つに分かれて活動しています。前者では大樟祭に向けて、Unityというゲーム開発ソフトウェアを使ってゲーム制作や、バーチャルキャラクターの作成をしています。後者では、MOSのような民間試験や、ITパスポートや基本情報技術者試験のような国家資格取得を目標に資格勉強をしています。 | |||
今年度の活動目標 | |||
1.資格取得 2.ゲーム展示 3.バーチャルキャラクターの完成 | |||
過去2年間の主な活動実績 | |||
2018年度 | ○大樟祭のゲーム展示 ○資格取得(MOS、日商簿記検定2級、ITパスポート、基本情報技術者試験合格) | ||
2019年度 | ○大樟祭(ゲーム展示、模擬店、タイピング大会、バーチャルキャラクターの披露) ○資格取得(ITパスポート、日商簿記検定3級合格) |
[顧 問]小川 正史(情報社会学部)
[部 長]吉田 一輝(情報社会学部3年生)
[副部長]佐野 竜基(情報社会学部2年生)
[会 計]高山 莉也(経済学部3年生)
学年/性別 | 男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|---|
1年生 | 4名 | 0名 | 4名 |
2年生 | 7名 | 0名 | 7名 |
3年生 | 8名 | 1名 | 9名 |
4年生 | 9名 | 0名 | 9名 |
計 | 28名 | 1名 | 29名 |
今までパソコン部では、資格勉強やゲーム制作が主な活動ですが、そこにバーチャルキャラクター作りも新しく活動にしていこうと考えています。今までに行っていた活動はもちろんのこと、新しい活動にも力を入れていこうと考えています。パソコンに詳しくない方も大歓迎ですので、ぜひパソコン部にいらしてください。
パソコン部は今まで情報関係と、簿記の資格取得のサポート、プログラミングを用いたゲーム作成を行ってきましたが、これからはより幅広い活動を行っていこうと考えています。具体的には音楽作成、動画配信などです。今はスマホがあれば十分と思うかもしれませんが、パソコンを使いこなせるようになると、出来ることの幅が一気に広がります。一緒に楽しくパソコンスキルを身につけましょう。
年間予定 | |||
---|---|---|---|
4月 | 新入生勧誘 | ||
5月 | 新入部員歓迎会 | ||
6月 | 作成ゲーム草案発表会 | ||
7月 | |||
8月 | |||
9月 | 合宿 | ||
10月 | 大樟祭 | ||
11月 | |||
12月 | |||
1月 | |||
2月 | |||
3月 |
【活動日時】
週3日(希望日に合わせて):18時~21時
【活動場所】
F館21・22教室