ボランティアクラブ

ボランティアクラブ

クラブ紹介

ボランティアクラブの紹介
私たちボランティアクラブはたくさんの部員とともに様々な活動を行っています。活動内容は社会福祉系や児童支援系、その他、献血の呼びかけスタッフや依頼に応じてイベントを一緒に行うなど、多岐にわたって活動しています。9つの活動があり、基本的にはその活動ごとにボランティア活動をし、どれにも当てはまらない活動に関しては、部全体で募集をかけるなどし、部員同士で協力し取り組んでいます。
今年度の活動目標
2025年度の目標は「広がる輪、新たな挑戦!」です。部員数がさらに増え、私たちの活動の幅も一層広がりました。多くの仲間が加わったことで新しいアイデアや可能性が生まれています。この変化を活かし、これまでにない取り組みに挑戦し、より多くの人と繋がる機会を大切にしていきます。
過去2年間の主な活動実績
2024年度
・「だいけいだいキッズスマイルフェスタ~ぼうさいでつながる力、かがやく命~」
・不登校支援、地域貢献、部員同士の交流を目的としたプロジェクトの実施。
2023年度
・不登校支援、イベントのお手伝い等の各ボランティア活動。
・地域貢献と部員同士の交流を目的とした新たなプロジェクトの企画と実施。

クラブ幹部・部員数

[顧 問]森 詩恵(経済学部)
[部 長]山中 来春(経営学部3年生)
[副部長]原 綾人(経済学部3年生)
[副部長]鎌倉 希(経営学部3年生)
[会 計]前川 響子(人間科学部3年生)
[会計補佐]吉田 百花(人間科学部3年生)

学年/性別男子女子
1年生
0名
0名
0名
2年生
118名
58名
176名
3年生
27名
37名
64名
4年生
22名
12名
34名
167名
107名
274名

クラブ幹部のコメント

部長:山中 来春

今年度は部員がさらに増え、多くの仲間とともに活動できる環境が整いました。この強みを活かし既存のボランティア活動を継続、発展させるとともに、新たな企画にも挑戦していきます。9つの活動を充実させ、地域のつながりを深めることで大学と地域が支え合える関係を築いていきたいと考えています。一緒に新たな挑戦を楽しみましょう!

副部長:鎌倉 希

ボランティア活動は自身の成長をうながしてくれる貴重な体験です。深く自主的に取り組むことで可能性が広がります。「地域貢献に携わりたい」「誰かのために何かしたい」「自分自身を成長させたい」そんな思いを持っている人にぜひ参加してほしいです。皆さんを心待ちにしています。

年間予定・活動日時・活動場所

年間予定
4月※毎月、学童保育ボランティア、献血の呼びかけ、その他ボランティア活動を行っています。
5月
6月
7月
8月
9月合宿
10月大樟祭(展示祭・競技祭)
11月
12月
1月
2月
3月
清掃ボランティア
【活動日時】
 [部会]毎月第3木曜日
 [ボランティア]3か月に1回以上の参加必須、それ以外は各活動による
 
【活動場所】
 [部会]空き教室
 [ボランティア]訪問先により異なる