ボランティアクラブの紹介 | |
私たちは総勢60名を超える、学校公認の大規模な部活です。様々な施設や地域に訪問して、身体・精神・知的障がいのある方々、児童へのサポートや、献血の呼び掛けなどをしています。基本的に週末に活動しているので、授業に集中する事ができ、サークルなどと両立させることも可能です。部会を月末or月初に1回(月or木)行い、日々の活動報告や連絡などをしています。去年は行えませんでしたが、年に2回ほど部旅行や、交流会を行っており、大きなイベントでは他大学との交流もあります。また地域とつながる活動を行いながら、様々な社会人とのかかわりも作ることができ、社会に出るにあたって重要な経験ができるクラブです。 | |
今年度の活動目標 | |
1.部員全員滞りなく活動できるようになることです。その為にある程度の活動数を維持しています。 2.東淀川区の地域と密接にかかわることです。SDGsなどが言われている中で地域にある課題の解決を手助けすることです。地域の課題に、直接触れること によって、部員には自分の視野を広げてほしいと思っています。 3.自立した部員が育つような活動を行うことです。「やれ」と言われたことだけをする学生ではなく、自分の考えで動けるようになる。そのようなことを挑 戦する機会の多いボランティア活動を増やしていけたらなと考えています。 | |
過去2年間の主な活動実績 | |
2020年度 | 【学外】献血活動への参加、各ボランティア活動(一部)への参加 |
2021年度 | 【学外】献血活動への参加、各ボランティア活動(一部)への参加 |
学年/性別 | 男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|---|
1年生 | 28名 | 16名 | 44名 |
2年生 | 9名 | 9名 | 18名 |
3年生 | 14名 | 5名 | 19名 |
4年生 | 14名 | 5名 | 19名 |
計 | 65名 | 35名 | 100名 |
年間予定 | |
---|---|
4月 | ※毎月、学童保育ボランティア、献血の呼びかけ、その他ボランティア活動を行っています。 |
5月 | 入部希望者体験会 |
6月 | 入部希望者体験会 |
7月 | 入部希望者体験会 |
8月 | |
9月 | 学術会リーダーズキャンプ |
10月 | 大樟祭(展示祭・競技祭) |
11月 | |
12月 | 引退式 |
1月 | |
2月 | 学術会リーダーズ会議 |
3月 | 活動の引継ぎ |