ボランティアクラブの紹介 | |
私たちボランティアクラブの活動は学内に留まらず、外部からの依頼に応じ、児童施設や他大学と協力した献血呼びかけ、地域活性化サポート、不登校支援などを行っております。また具体的にしたいことが定まっていない方や、何か新しいことをしてみたい、といった方でも気軽に入って活動できるよう、活動日数につきましても無理の無いように考慮しております。 | |
今年度の活動目標 | |
それぞれの個性を最大限に発揮する | |
過去2年間の主な活動実績 | |
2022年度 | 【学外】「よろず」(地域活性化サポートボランティア活動)の新設 不登校支援「フリースクール」の新設 |
2021年度 | 【学外】献血活動への参加、各ボランティア活動(一部)への参加 |
学年/性別 | 男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|---|
1年生 | 41名 | 45名 | 86名 |
2年生 | 35名 | 15名 | 50名 |
3年生 | 14名 | 11名 | 25名 |
4年生 | 15名 | 5名 | 20名 |
計 | 105名 | 76名 | 181名 |
年間予定 | |
---|---|
4月 | ※毎月、学童保育ボランティア、献血の呼びかけ、その他ボランティア活動を行っています。 |
5月 | 入部希望者体験会 |
6月 | 入部希望者体験会 |
7月 | 入部希望者体験会 |
8月 | |
9月 | 学術会リーダーズキャンプ |
10月 | 大樟祭(展示祭・競技祭) |
11月 | |
12月 | 引退式 |
1月 | |
2月 | 学術会リーダーズ会議 |
3月 | 活動の引継ぎ |