大学紹介
学部/大学院・教育内容
キャンパスライフ
就職情報
社会連携
お知らせ・ニュース
キャンパスライフ
空手道部の紹介 | |
私たち空手道部は現在、少ない時間・人数の中ではありますが、とても楽しく活動しています。初心者の方にも、優しく丁寧に教えますので、興味のある方はお気軽に体育館1階、入ってすぐの小競技場へ見学・体験に来てください。お待ちしております! | |
今年度のチーム目標 | |
公式戦でのメダルマッチへの進出を目指します | |
過去2年間の主な活動実績 | |
2018年度 | ○泉北空手道選手権大会【男子個人組手(有段)】 3回戦進出 ○川西市空手道大会【男子個人形(有段)】 第3位 |
2019年度 | ○泉北空手道選手権大会【男子個人組手(段外)】 第2位 |
[顧 問]加藤 千雄(情報社会学部)
[監 督]宇陀 武司
[主 将]和田 朋樹(経済学部3年生)
[会 計]森末 星(経営学部2年生)
学年/性別 | 男子 | 女子 | 計 |
---|---|---|---|
1年生 | 0名 | 0名 | 0名 |
2年生 | 3名 | 0名 | 3名 |
3年生 | 1名 | 0名 | 1名 |
4年生 | 0名 | 0名 | 0名 |
計 | 4名 | 0名 | 4名 |
こんにちは!主将を務めさせていただいております、和田と申します。本学空手道部では、オリンピック種目にもなった「スポーツ空手」を週3回という少ない時間の中で練習しています。「空手」と聞くと男臭いイメージがありますが、最近の空手は海外受けを狙ったり、オリンピック種目になったこともあって、サッカーやバスケに劣らないスタイリッシュな「スポーツ」に変化しています。選手の顔がよく見えるようヘッドギアを撤廃しマウスピースを使用、防具も赤・青・白のカラフルなものを採用するなど、ビジュアル面でも進化を遂げています。今や空手は、敷居の高い「武道」というより、誰でもカンタンに出来る「スポーツ」です。他のスポーツの有名選手が「昔習っていた空手が活きている」と言っているのをよく聞きますし、体幹が鍛えられ、安定したパフォーマンスを発揮できるようになるので、他競技のバックボーンとしてもおすすめです。2020年、来たるべき「空手ブーム」に乗り遅れないよう、見学・体験・入部を是非ご検討ください!
年間予定 | |
---|---|
4月 | 関西学生空手道個人選手権大会 |
5月 | 西日本大学空手道選手権大会 |
6月 | 泉北空手道選手権大会 |
7月 | 全日本学生空手道個人選手権大会 |
8月 | 合宿 |
9月 | 関西学生空手道オープントーナメント |
10月 | 全関西大学空手道選手権大会(昇格戦) |
11月 | 全日本大学空手道選手権大会 |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 |
【活動日時】
火曜日:12時30分~14時00分
木曜日:16時30分~17時30分
土曜日:9時00分~11時00分
【活動場所】
大隅体育館 1階 小競技場