| 科目群 | 授業科目 | 職名 | 担当者 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 基礎科目 | 心理学統計法特論Ⅰ | 森岡 陽介 | ||
| 心理学統計法特論Ⅱ | 森岡 陽介 | |||
| 臨床心理学研究法特論 | 坂野 剛祟 | |||
| 専門科目 | 臨床心理学特論Ⅰ | 岡村 香織 | ※1 | |
| 臨床心理学特論Ⅱ | 岡村 香織 | ※1 | ||
| 臨床心理面接特論Ⅰ (心理支援に関する理論と実践) | 鵜飼 奈津子 | ※1 | ||
| 臨床心理面接特論Ⅱ | 鵜飼 奈津子 | ※1 | ||
| 家族心理学特論 (家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践) | 古賀 恵里子 | |||
| 精神医学特論 (保健医療分野に関する理論と支援の展開) | 客員教授 | 深尾 憲二朗 | ||
| 神経生理心理学特論 | 兼任講師 | 富髙 智成 | ||
| 投影法特論 | 神垣 一規 | ※1 | ||
| 産業・労働分野に関する理論と支援の展開 | 兼任講師 | 中谷 桂子 | ||
| 心理療法特論 | 客員教授 | 平井 正三 | ※1 | |
| 臨床心理査定演習Ⅰ (心理的アセスメントに関する理論と実践) | 岩田 光宏 | ※1 | ||
| 臨床心理査定演習Ⅱ | 岩田 光宏 | ※1 | ||
| 臨床心理基礎実習 | 岡村 香織 | ※1 | ||
| 神垣 一規 | ||||
| 臨床心理実習Ⅰa(心理実践実習) | 岩田 光宏 | ※1 | ||
| 土井 裕貴 | ||||
| 兼任講師 | 山名 利枝 | |||
| 臨床心理実習Ⅰb(心理実践実習) | 岩田 光宏 | ※1 | ||
| 土井 裕貴 | ||||
| 兼任講師 | 山名 利枝 | |||
| 臨床心理実習Ⅱ | 坪田 祐季 | ※1 | ||
| 坂野 剛崇 | ||||
| 古賀 恵里子 | ||||
学校臨床心理学特論 (教育分野に関する理論と支援の展開) | 坪田 祐季 | ※1 | ||
| 地域発達相談実習Ⅰ(心理実践実習) | 鵜飼 奈津子 | ※1 | ||
| 兼任講師 | 堀内 瞳 | |||
| 地域発達相談実習Ⅱ(心理実践実習) | 鵜飼 奈津子 | ※1 | ||
| 兼任講師 | 堀内 瞳 | |||
| 集団精神療法特論 | 客員教授 | 岸 信之 | ※1 | |
| 発達心理検査演習Ⅰ | 兼任講師 | 大原 咲子 | ※1 | |
| 発達心理検査演習Ⅱ | 兼任講師 | 大原 咲子 | ※1 | |
| 心の健康教育に関する理論と実践 | 兼任講師 | 仙道 由香 | ||
| 福祉分野に関する理論と支援の展開 | 兼任講師 | 大原 咲子 | ||
| 司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開 | 神垣 一規 | |||
| 研究指導科目 | 研究指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | 鵜飼 奈津子 | ※1 | |
| 古賀 恵里子 | ||||
| 坂野 剛崇 | ||||
| 坪田 祐季 |
| 科目群 | 授業科目 | 職名 | 担当者 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 基礎科目 | インターンシップ | 研究指導担当者 | ※4 | ||
| ベーシックいのちを守るまちづくり | 志垣 智子 | ※1(いのちを守るまちづくり) ※4 | |||
| ベーシック人間と災害 | 志垣 智子 | ※1(人間と災害) ※4 | |||
| ベーシック現代社会と食マネジメント論 | 客員教授 | 森 久綱 | ※1(現代社会と食マネジメント論) ※4 | ||
| ベーシック現代社会と住まい | 兼任講師 | 平井 政俊 | ※1(現代社会と住まい) ※4 | ||
| 専門科目 | スポーツ健康 コース | スポーツ運動学特論 | 若吉 浩二 | ※2、不開講 | |
| スポーツクラブマネジメント特論 | 田島 良輝 | ※不開講 | |||
| 身体測定評価学特論 | 江藤 幹 | ||||
| 身体情報処理特論 | 野村 国彦 | 経営情報研究科 | |||
| スポーツ心理学特論 | 崔 回淑 | ||||
| スポーツマネジメント特論 | 相原 正道 | ||||
| コーチング科学特論 | 明石 光史 | ||||
| スポーツハイパフォーマンス特論 | 九鬼 靖太 | ||||
| スポーツバイオメカニクス特論 | 森下 義隆 | ||||
| スポーツビジネス特論 | 藤本 倫史 | ||||
| 健康医学特論 | 八尾 武憲 | ||||
| 栄養学特論 | 兼任講師 | 米浪 直子 | |||
| 社会ライフ コース | 高齢者・障がい者ケア特論 | 髙井 逸史 | |||
| 現代家族特論 | 大橋 純子 | ||||
| 看護学特論 | 大橋 純子 | ※不開講 | |||
| 衛生・公衆衛生学特論 | 石原 礼子 | ||||
| 生活環境学特論 | 志垣 智子 | ||||
| ライフスタイル社会学特論 | 城 達也 | ※3 | |||
| 組織リーダーシップ特論 | 高原 龍二 | 経営学研究科 | |||
| 社会心理学特論 | 兼任講師 | 川西 千弘 | |||
| 健康経営特論 | 平野 公康 | ||||
| 演習・指導科目 | 専門演習Ⅰ | ご覧ください。 | 第2 セメスターに受講 ※4 | ||
| 専門演習Ⅱ | ご覧ください。 | 第3 セメスターに受講 ※4 | |||
| 研究指導Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ | ご覧ください。 | ※4 | |||