証券研究部

証券研究部

クラブ紹介

証券研究部の紹介
証券研究部は1960年に創設された歴史と伝統のあるクラブです。毎週水曜日に活動しており、「勉強会」や「企業研究」、部内での「ディスカッション」を軸に活動しています。勉強会では上級生が後輩に対して証券・金融の知識を講義形式で教えていきます。また「企業研究」に関しては、公衆でのトークスキルと調査能力の向上を目的に、自分が興味関心を持った企業・業界を調査・研究し、部員の前で発表するものです。さらに不定期ですが、ディベート、ディスカッションの練習を行っています。
今年度の活動目標
各部員の企業研究および金融リテラシーの向上
過去2年間の主な活動実績
2023年度
○第24回日経STOCKリーグ 出場
○株トラカップ 出場
2024年度
第25回日経STOCKリーグ 出場

クラブ幹部・部員数

[顧 問]清水 一(情報社会学部)
[部 長]松下 寛明(経営学部3年生)
[副部長]大下 智央(経済学部2年生)
[会 計]玻名城 ゆい(経営学部2年生)

学年/性別男子女子
1年生
0名
0名
0名
2年生
4名
3名
7名
3年生
1名
0名
1名
4年生
3名
0名
3名
8名
3名
11名

クラブ幹部のコメント

部長:松下 寛明

私は入部して1年と証券や投資に対しての知識は乏しいのですが、日々の活動を通じて少しずつ証券について理解を深めています。私はこの部の面白さは、読み合いを行う日経新聞の時事ニュースなどで取り上げられた企業について調べていくことと感じています。世界で起きていることがどう企業や株価に影響するのか、そういったことを部内で共有できるよう、部員の意見を柔軟に取り入れながら活動していく考えです。

年間予定・活動日時・活動場所

年間予定
4月新入生歓迎イベント
5月ニュースの読み合わせ
6月ニュースの読み合わせ
7月ニュースの読み合わせ
8月ニュースの読み合わせ
9月ニュースの読み合わせ
10月ニュースの読み合わせ
11月日経STOCKリーグ テーマ策定、情報収集
12月日経STOCKリーグ 資料作成
1月日経STOCKリーグ
2月ニュースの読み合わせ
3月新年度に向けての振り返り
【活動時間】
 (水金)16:20~17:50
 
【活動場所】
 部室、空き教室