【新1年生】履修ガイダンス等について
1.はじめに
1-1.このページについて
新1年生のみなさま、ご入学おめでとうございます。
大学では、自分の学ぶ科目について「履修登録」をする必要があります。
このページでは、その「履修登録」に関して、あらかじめ理解いただきたい
内容をまとめています。よく読んで、円滑な履修につなげてください。
このページは以下のコンテンツで成り立っています。
これからの大学生活において、とても重要な情報を記載していますので、
前もって目を通しておいてください。
1.はじめに
1-1.このページについて
1-2.履修の流れについて
1-3.2022年度の授業実施について
2.英語プレイスメンステストについて
3.2022年度春学期 予備登録・履修登録について
3-1.履修登録とは
3-2.予備登録とは
3-3.履修登録の諸条件
4.履修ガイダンスについて
4-1.履修ガイダンス動画
4-2.履修登録関連資料
4-3.履修相談
4-4.教職ガイダンス-教師を目指す新入生へ-
1-2.履修の流れについて
①このページの案内、動画、ガイダンス資料で全体像をつかむ。
②『年次配当表・時間割表』で、自分に必要な科目・区分、配当年次(履修できる年次)を確認する。
③KVCのシラバスで、履修しようと思う科目の詳細を確認する。
④「2022年度春学期 予備登録について/予備登録科目一覧」で、予備登録が可能な科目を確認する。
⑤予備登録を行う。
⑥予備登録の結果をふまえて、必要に応じて履修修正を行う。
※『年次配当表・時間割表』および『2022年度春学期 予備登録について/予備登録科目一覧』は 入学式で配布のほか、こちらのページでも公開しています。
1-3.2022年度春学期の授業実施について
2022年度春学期の授業は、感染防⽌に努め、キャンパス内での対⾯授業をします。
ただし、多⼈数となる科⽬についてはWEB 授業とします。
これら各科⽬の授業実施形態はシラバスに記載し公開します。
(新型コロナウイルスの感染状況によっては、この⽅針を変更する場合があります)
2.英語プレイスメントテストについて
対象者の方は必ず全員受験してください。
このテストは、オンラインテストです。自宅パソコン等で受験してください。
(スマートフォンでの受験はできません。)
《対象者》 新入生(経営学部2部・編入生は除く)
《受験期間》2022年3月25日(金)10:00 ~ 3月29日(火)15:00
※受験期間は終了いたしました。
※不受験の方の大学へのご連絡は不要です。
3.2022年度春学期 予備登録・履修登録について
3-1.履修登録とは
自らの4年間の学修計画に基づき、学期毎に一定の規則に従って受講科目を選択し、
届け出る手続きのことを「履修登録」と言います。
履修登録されていない科目は試験を受験する資格はなく、単位を修得することはできません。
以下の履修および履修登録に関する説明をよく理解して誤りのないようにしてください。
※2022年度春学期は、例外的な対応として、全ての科⽬が予備登録科⽬となります。
かならず予備登録を⾏ってください。
定められた登録期間を過ぎると予備登録・履修登録は出来ません。以下の登録日程を確認し、本学ポータルサイト(KVC)から必ず登録期間内に各自で登録を行ってください。
※KVCログイン方法については、
4/1入学式の際の配布資料にてご案内します。
※履修に関する最新の情報は、随時KVCを確認してください。
2022年度春学期 履修関連日程
予備登録 |
4月4日(月)10:00~4月5日(火)13:00 |
予備登録合格者発表 |
4月6日(水)16:00~ |
授業開始
|
4月9日(土) |
履修登録修正 |
4月09日(土)13:30 ~ 17:00
4月10日(日)は日曜日のため、実施しません。
4月11日(月)10:00 ~ 17:00
4月12日(火)10:00 ~ 17:00
4月13日(水)10:00 ~ 17:00
4月14日(木)10:00 ~ 17:00
4月15日(金)10:00 ~ 17:00
4月16日(土)10:00 ~ 17:00
4月17日(日)は日曜日のため、実施しません。
4月18日(月)10:00 ~ 17:00
4月19日(火)10:00 ~ 17:00
|
※履修した科目により課題が提示されることがあります。KVCを随時ご確認ください。
3.2.予備登録とは
※2022年度春学期は、例外的な対応として、全ての科⽬が予備登録科⽬となります。
かならず予備登録を⾏ってください。
※通常時は、予備登録は以下の扱いとなります。
受講者が多くなると予測される科目や、コンピュータ実習室を利用する科目は、
希望者全員を受け入れることができません。
そこで通常の履修登録前に期間を設けて事前登録し、受講者数を調整します。
これを「予備登録」といいます。
①予備登録科目の申し込み期間に注意してください。
予備登録期間は、履修登録期間前に設定されます。
この期間しか受け付けませんので注意してください。
②受講要件を確認してください。
通常の授業と違い、多くの場合、年次や学部などの制限があります。
また履修希望者が多数の場合は選考します。選考にもれた場合は履修できません。
③空きがあれば追加募集をします。(※1年次秋学期以降)
制限人数より申込者が少なかった科目は「追加募集」します。
先着順で申し込みを受付けます。
追加募集に関する情報は、KVCで案内します。
④予備登録科目は、確定すれば取り消しできません。
予備登録で確定した科目は取り消しできません。
追加募集で応募した予備登録科目も同様です。
ただし、定員に達しなかった科目は、例外的に登録を削除することができます。
(削除した科目は再登録できません)
3.3.履修登録の諸条件
※2022年度春学期は、例外的な対応として、全ての科⽬が予備登録科⽬となります。
かならず予備登録を⾏ってください。
①配当年次以外での履修はできません
各科目ごとに配当年次(履修の対象となる学年)が定められています。
この配当年次以外の年次に履修することはできません。
②クラス指定・学部指定等のある科目はそれに従う
学年および学籍番号により受講クラスが指定されている場合があります。
必ず定められたクラスを履修してください。
③同一科目を二重履修はできません
a.同じ科目を二つ以上履修することはできません。
1週間のなかに、同じ科目名の授業がいくつか開講されている場合がありますが、
担当者が異なっていても同じ科目名は履修できません。
b.既に単位を修得している科目(合格した科目)を再度履修することもできません。
④前もって予備登録が必要な科目があります
※「予備登録とは」参照
⑤履修最高単位数を超えて履修できません
学期ごとに履修できる履修最高単位数が設けられています。
ただし、必修外国語科目の再履修(注1)、各学部の必修科目の再履修、教職に関する科目(注2)、
インターンシップ科目や「語学研修」・大学コンソーシアム大阪単位互換科目等は
履修最高単位数に含まれないので、プラスして履修ができます。
(注1)2021年度以前入学の人間科学部生:英語・日本語以外の外国語は対象外です。
(注2)教員免許状取得に必要な科目で、「全学共通科目授業配当表」や各自が所属する学部の
「学科専攻科目授業科目年次配当表」に記載のある科目は、教職に関する科目であっても履修最高単位数に含まれます。
⑥履修登録期間を過ぎると履修登録はできません
履修登録期間は予め決まっています。期間中に必ず登録し、登録後は必ずKVCで確認してください。
登録した科目は登録修正期間終了後、一切修正・取消できません。
間違いや勘違いで登録できていなかった(もしくは登録間違いした)科目を受講・受験し、
たとえ試験の点数が満点であっても単位は認められません。
履修最高単位数(全学部)
年次 |
1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
開講期 |
春学期
|
秋学期
|
春学期
|
秋学期
|
春学期
|
秋学期
|
春学期
|
秋学期
|
履修最高単位数 |
22
|
22
|
24
|
24
|
24
|
24
|
24
|
24
|
4.履修ガイダンスについて
4.3.履修相談について
登録に際して、教務部窓口で履修相談を受け付けます。
相談の際には、「授業科目年次配当表・時間割表」と自分の所属の履修登録関連資料、
予備登録科目一覧をお持ちください。
相談の前には履修ガイダンス動画を閲覧して、資料をよく読んでください。
登録は学外のパソコン、スマートフォンからでも可能ですが、
以下の時間帯に学内のPC教室・オープン端末室も開放します。
■4月4日(月)10:00~17:00
4月5日(火)09:00~13:00
■場所:D館4階パソコン教室
※学内PCの利用方法(ログイン方法)については、入学式で配布される
資料「学内システム利用ガイド」をご参照ください。不明点がありましたら、
D館5階の情報システム課までお問い合わせください。
4.4.教職ガイダンス-教師を目指す新入生へ-
教師を目指す学生に向けて、教員免許状を取得するためのガイダンスを予定しています。
現在のところ日時等は未定です。
入学後にKVCのお知らせ掲示により開催日時を案内しますので、希望者は随時確認のうえ参加してください。