2023年12月20日、東京証券取引所内の東証Arrowsにて、一般社団法人投資信託協会主催「
資産形成学生論文アワード2023」の表彰式が執り行われ、本学の松本航輝さん(経済学部4年)が、優秀賞を受賞しました。
 
■論文テーマ
家計の金融資産保有の決定要因 ~G7を対象とした国際パネルデータ分析~
 
■論文の概要
1999年から2020年までの22年間を対象とし、家計のリスク金融資産保有割合および無リスク金融資産保有割合のそれぞれの決定要因を統計学的な実証分析によって明らかにするとともに、日本とG7との推定結果を比較する事で決定要因の差異を検証する
 
「資産形成学生論文アワード2023」は今回が第1回開催であり、募集対象は大学生と大学院生です。投資信託協会の松下会長は、「日本でもようやく金融教育が高校で必修となり、計画的で長期的な資産形成がますます重要となっていく中、政府も新しいNISA制度の拡充を含め、資産運用立国実現に向けたプランを実行しようとしています。そのような環境下、本アワードは、今後の投資による資産形成の在り方について、将来の日本を担う若い人たちに考えてもらいたいという思いから創設しました。」と述べられています。
 
松本さんの受賞論文について、審査講評では「個別の国の事情で考えてしまいがちな家計の金融資産保有の決定要因について、OECDデータからG7データとの比較で分析した点はオリジナルティが高く、また、基本分析から始まり問題意識に応じて破綻なく論理展開がなされていた」と、高く評価されました。
 
本アワードの入賞作品は、優秀賞1点、佳作1点、敢闘賞1点、アイデア賞1点の計4点。松本さんはその中でも最上位の賞にあたる優秀賞の受賞となり、表彰式では受賞者代表のスピーチを務めるなど、見事大役を果たしました。