浅井 稔晃さん(3年)
今回の大舞台での発表を経験したことで、今後人前で話す時、緊張したり、動じたりしないと思います。
 
小林 真緒里さん(3年)
全国の大学によるレベルの高い発表・論文に触れて、とても刺激を受けました。
また、前に出ることが苦手でしたが、ISFJで大勢の前で発表をしたことで、少し克服することが出来ました。
 
瀬戸 夏実さん(3年)
ゼミ活動を通して、私が一番感じたことは仲間の大切さです。私は授業や部活などでゼミに参加できる時間が限られていましたが、活動場所に行けばいつもメンバーが気持ちよく迎え入れてくれました。メンバーにはとても感謝しています。
 
中山 慶人さん(3年)
生活時間や自身の研究、大切な家族との時間すら惜しまず私たちのために時間と体力を注いでくださった岡島先生には感謝しかありません。ISFJまでの1年間で、嬉しいことや楽しいこと、苦しいことや困難に何度も心が折れそうになりましたが、時にはくだらないことで笑ったりして、楽しかったです。シゲゼミでの経験は私たち一人ひとりにとって一生の財産です。最高な経験の機会を与えてくださり本当にありがとうございました。
 
永井 嵩明さん(3年)
毎日、講義後にゼミ生みんなで集まり論文制作や発表練習に力を尽くした結果が出て良かったです。特に発表練習では私が一番心配されていた為、噛むことなく発表できてホッとしています。
 
白尾 直大さん(3年)
研究を通じて様々なことを学び成長できたと思っています。それがISFJの分科会賞という形で評価されたことがとても嬉しいですし、シゲゼミの一員であることを誇りに思います。もちろん、この賞は自分1人の力ではなく、同じボート班のみんな、シゲさんやシゲゼミの先輩や後輩、ご指導いただいた先生方のおかげです。この場を借りて、ご助力いただいた皆様に感謝申し上げます。