所属 | 国際共創学部 |
研究テーマ | 行政のカスハラ対策、科学技術政策と地方自治 |
研究内容 | 自治体を中心に不当要求対策やカスタマーハラスメント対策の調査・研究を実施している。また、大型研究開発施設の立地する地域における自治体の役割・責任についても研究している。 |
新聞・雑誌掲載一覧 | ○京都新聞(2025/2/16) コミットやましろ カスハラ 山城各市も対策 名札簡略化・電話録音・マニュアル作成… 市民の発言権とどう両立? 専門家 「第三者の目、常に」 ○東奥日報(2025/2/11) つがる市長選 6回連続無投票 「関心ない若者増える」 「選択肢ない」懸念の声も ○朝日新聞(2025/2/11) 新市20年、6回連続無投票 倉光・つがる市長が再選 平成合併誕生市で最多/青森県 ○朝日新聞(2024/11/13) 週末限定の地元活動、社会も認識変える必要 県出身、山谷・大阪経済大講師に聞く/青森県 ○朝日新聞(2024/11/12) 「週末候補」政治の常識覆す 岡田華子・衆院議員 青森3区…2カ月前まで、東京で勤務 ○デーリー東北(2024/9/30) 私見創見 A!Premiumの意義 ○信濃毎日新聞(2024/9/12) 松本市がカスハラ防止条例制定へ ○長崎新聞(2024/4/18) 自治体窓口 不当要求に苦慮 |
researchmap(リサーチマップ) | https://researchmap.jp/yamaya-kiyohide |