マーケティング戦略(製造業)

マーケティング戦略(製造業)

担当講師:小笹愛斗

【第5期】開講科目一覧に戻る

目標
1.製造業のマーケティング戦略策定のための的確な分析ができること。
2.製造業のマーケティング戦略策定ができること。
3.技術経営(MOT)の考え方を通じて営業マネジメントの進め方を具体的に提案できること。
準備学習
・使用教材『マーケティングをつかむ(新版)』の事前通読。
・各回の受講に必要な事前準備や提出物がある場合には、必ず実施すること。
評価方法
・レポート60%
・授業への貢献度40%(発表内容や議論への参加度合いを評価)
演習の構成
(標準時間)
1.マーケティング戦略の基礎
 ①マーケティング戦略の考え方(1時間)
 ②マーケティング・ミックス戦略(1時間)
 ③マーケティング戦略の事例分析(1時間)
2.マーケティング戦略のための分析技法
 ①経営環境分析(1時間)
 ②セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニング(1.5時間)
3.戦略の策定、具体的提案の策定
 ①製品戦略(1時間)
 ②価格戦略(1時間)
 ③製品ライフサイクル戦略(1時間)
 ④プロモーション戦略(1時間)
 ⑤MOT(技術経営)戦略(1時間)
4.発表・講評・振り返り(1.5時間)
学習のポイント
1.マーケティング戦略の基礎
マーケティング戦略の意義と役割を理解し、マーケティング戦略を立案・実施するための概念枠組みと活用方法について学習する。
2.マーケティング戦略のための分析技法
戦略策定のために必要となる分析技法を学び、現場で適用できる能力を涵養する。
3.戦略の策定、具体的提案の策定
マーケティング戦略としての体系性と一貫性を保持しつつ、中小製造業者が行うべきマーケティング戦略のケースを事例を踏まえて分析する。また技術経営(MOT)の考え方を知り「技術」と「経営」の関係性を理解する。
4.発表・講評・振り返り
発表 - 講師講評 - 振り返り
留意点
「経営戦略」「マーケティング戦略(流通業)」との関連性が高いのでしっかりと学習し、また復習をしておくこと。
グループワーク、ディスカッションを中心に事例分析を進める。グループワークの演習も兼ねているので、リーダーや書記、タイムキーパーなどの役割分担を決めて、生産性の高い討議をすること。
教材
・黒岩健一郎・水越康介『マーケティングをつかむ(新版)』有斐閣。
・当分野で学んでおくべき古典的事例の他に、中小製造業者の支援事例などを数社取り上げる。
その他留意事項
・本講義では受講者による主体的な参加が求められる。具体的には、事前購入の文献の事前解読や講義内でのケース討議・分析、プレゼンテーションやレポーティングを求める。