情報化支援の進め方(流通業)

情報化支援の進め方(流通業)

担当講師:中村健二

【第5期】開講科目一覧に戻る

目標
・経営課題を解決するための情報化課題を発見できること
・情報化課題に対する解決策の具体的方策について、的確な指導・援助・アドバイスができること
・情報化に関する企画、ベンダーに対する提案依頼書を作成できること
準備学習
・1次試験「経営情報システム」の参考書等でUML(Unified Modeling Language)のユースケース図およびアクティビティ図について復習しておいてください。
・情報化のためのシーズは日進月歩であるため,常に,最新の技術について情報収集すること
評価方法
最終課題:60%(最終授業で課した事例に対する分析と情報化企画書の作成)
その他:40%(授業内でレポート,発表,グループワークへの参加などを総合的に評価)
演習の構成
(標準時間)
1.ガイダンス(0.5時間)
2.ユースケース図による企業分析
 ①ユースケース図(1.5時間)
 ②ユースケース記述(0.5時間)
 ③グループワーク(1時間)
3.アクティビティ図図による企業分析
 ①アクティビティ図(1.5時間)
 ②グループワーク(1.5時間)
4.情報化企画書の作成
 ①情報化企画書に関する説明(1.5時間)
 ②グループワーク(3時間)
5.情報化企画書の発表(1.5時間)
学習のポイント
・本授業の位置付けの説明
・情報化企画書の必要性
・ユースケース図,ユースケース記述の説明
・ユースケース図,ユースケース記述を用いた企業分析のグループワーク
・アクティビティ図の説明
・アクティビティ図を用いた企業分析のグループワーク
・情報化企画書とは
・情報化企画書の作成
 ―企画の全体像(テーマ)
 ―企業の置かれる状況の分析
 ―経営課題の分析と説明
 ―情報化戦略と情報化方策の提案
 ―期待効果(定量と定性)
・アクティビティ図による業務プロセスの表現
・情報化企画書の発表
・意見交換
留意点
教材講師作成のオリジナル教材
その他留意事項