2025年11月15日(土)、本学摂津キャンパスグラウンドにおいて、大経大キッズカレッジ2025『かけっこ教室』を開催しました。参加者に、陸上競技の楽しさ・魅力を感じてもらうべく、本学陸上競技部(短距離パート)の部員が企画・運営・指導を行いました。
はじめに、ウォームアップを行ったあと、走る際に意識すべき動作についての指導を行いました。参加者は部員の見本をまねながら、速く走るポイントを習得しました。その後、グループに分かれて、部員が実際に練習メニューとして実施している、ミニハードルを使用しての練習、タイヤ押し、変形ダッシュ、スターティングブロックを使用したスタートダッシュ、部員が使用しているスパイク・ハードルの紹介をしました。
次に、50m走の計測をしました。参加者は最初に習得したコツを活かして、一生懸命走りました。最後に部員と参加者で50mの競走をしました。大学生を抜かすべく、待機している参加者も大きな声で応援し、大いに盛り上がりました。
【日 時】2025年11月15日(土)10時~12時30分
【会 場】摂津キャンパス 北校地人工芝グラウンド
【講 師】体育会陸上競技部
【参加者】38名
2025年7月19日(土)、本学大隅キャンパス体育館において、大経大キッズカレッジ2025『卓球教室』を開催しました。本番までに本学体育会卓球部が企画・準備を行い、当日の指導・運営を行いました。
初めに準備運動を行い、ラケットの持ち方について指導をしました。続いてラケットでボールを転がす「コロコロラリー」とボールをバウンドさせてラリーを行う「バウンドラリー」を行いました。その後、フォアハンド・バックハンドの練習をしました。相手のコートにボールをいれるのは、難しそうでしたが、卓球部員が横で打ち方や力の入れ方をレクチャーしたところ、少しずつ精度があがったようでした。
次に、サーブの練習を行い、ゲームに入る前に、見本として大学生同士が実際にゲームを行いました。強いスマッシュ、長く続くラリーを見て参加者も盛り上がりをみせ、大きな声で応援をしました。プログラムの最後はお待ちかねのゲームを行いました。途中から大学生も混じり、一緒にゲームを楽しみました。
【日 時】2025年7月19日(土)10時~12時
【会 場】大隅キャンパス 体育館 小競技場
【講 師】体育会卓球部
【参加者】23名