2018年度実施報告

小松わくわく教室

2019年1月19日(土)、大阪市立小松小学校からの依頼を受け、『小松わくわく教室』において、ダンス教室を開催しました。ねらいは、保護者や地域住民等の中で、技術や知識に長けた者とのふれあい体験活動を通して、子どもたちに感動を与え、思いやりのある健やかで豊かな心を育てるというもの。第10回目となる今回の『小松わくわく教室』は、土曜授業参観も兼ねていたため、多くの保護者も見学に訪れました。

依頼を受けた本学のダンスサークル『Battle Ground』は、副代表の松田郁花さん(人間科学部2年生)を中心に23名のメンバーが講師として参加。学生達が見本を見せながら練習を行い、発表会でダンスを披露するというプログラムを立案。

初めてダンスを体験する児童が多い中、学年ごとにダンスの内容をアレンジしたり、音楽を流してリズム取りやすくするなど、指導に工夫を凝らすことで、児童たちは楽しくダンスを行うことができました。そして、最後の発表会では、児童・先生・保護者全員で、大いに盛り上がりました。

[日 時]1月19日(土)9時15分~11時5分
[場 所]小松小学校体育館
[参加者]小松小学校全校児童
[協 力]Battle Ground(本学ダンスサークル)

ポートボール教室

2018年11月30日(金)、大桐小学校の4年生全児童を対象に、ポートボール教室を開催しました。全児童が138名と大人数のため、69名ずつ2時間に分けて行いました。ねらいは、5年生から始まるバスケットボールに向けて、ドリブルやパスの出し方、パスをもらえる場所への移動、ディフェンスの仕方などを、本物のバスケットボール選手から習得するというもの。依頼を受けた体育会バスケットボール部は、主将の長谷川雄大君(経済学部3年生)を中心に20名が参加。パスやディフェンス・シュートそれぞれを、学生達がお手本を見せ、実際のイメージを目で見て学び、実技を行う形で行いました。

パス練習やシュート練習では、少人数のグループに分け、複数の部員がそれぞれのグループについて指導に当たりました。児童たちも部員に直接指導を受けることで、積極的に学んでいる様子が見受けられました。練習後はゲーム感覚でチームごとに競い合い、先に終了したチームは学生達とハイタッチをするなど、喜びを表していました。

最後に学生が、3on3を披露し、素早いパス回しや、ダンクシュート・スリーポイントシュートを決めるなど、児童たちは興奮を隠し切れない様子で見学をしていました。

[日 時]11月30日(金)9時45分~11時30分
[場 所]大桐小学校体育館
[参加者]大桐小学校4年生全児童
[協 力]体育会バスケットボール部

軽音楽教室

2018年11月21日(水)、井高野小学校の5年生全児童を対象に軽音楽教室を開催しました。ねらいは、迫力のある生の演奏を児童たちに聴かせたい、そして普段触れる事がない楽器に触れさせたいというもの。依頼を受けた芸術会軽音楽部は、部長の川田佳祐くん(ドラム/経済学部3年生)、池田俊輝くん(ギター/経済学部3年生)、石場千尋さん(ベース/経済学部3年生)、長尾昇馬さん(ボーカル兼ギター/経営学部3年生)、の4名が参加。演奏を楽しく聴いてもらい、そして児童たちも参加できるような授業を計画しました。

担任の先生の誘導のもと、今回、児童たちは舞台のすぐ傍で参加。ライブ感を一層演出してくれました。先生の演出もあり、軽音楽部の演奏が始まると同時に会場は大盛り上がり。普段聴くことない、迫力のある演奏を体感しました。次に、ギター、ベース、ドラムの楽器紹介を行った後、それぞれの楽器に触れ、音を鳴らす企画を行いました。楽器体験を希望した児童たちは、初めて触れる楽器に悪戦苦闘。うまく音を鳴らせない場面もありましたが、軽音楽部員のサポートのもと、楽器を演奏する楽しさを体験しました。

再び、軽音楽部による演奏を披露。楽器を演奏する難しさを体験した児童たちは、演奏の迫力に加え、軽音楽部員の圧倒的なテクニックに魅了される。最後の演奏終了後、児童たちからアンコールが沸き起こり、更にもう1曲を披露。上着やハンカチを振る児童たちもおり、児童と軽音楽部が一体となった軽音楽教室となりました。

[日 時]11月21日(水)10時50分~11時35分
[場 所]井高野小学校体育館
[参加者]井高野小学校5年生全児童
[協 力]芸術会軽音楽部

ソフトボール教室

2018年10月30日(火)、井高野小学校の6年生全児童を対象にソフトボール教室を開催しました。ねらいは、楽しみながらソフトボールの技能の向上を図るというというもの。依頼を受けた体育会ソフトボール部は、主将の櫛野和希くん(人間科学部2年生)、主務の中山祐哉くん(経済学部2年生)、上田尚輝くん(経済学部2年生)、中野侑雅くん(経営学部2年生)、西山敦士くん(経営学部2年生)、寺坂優希くん(経営学部2年生)、林見海くん(人間科学部2年生)、の7名が45分間をいかに楽しくソフトボールに触れてもらえるかをイメージして授業をプログラムしました。

自己紹介、準備体操の後、2組に分かれて打撃練習と守備練習を行いました。井高野小学校の6年生はサッカー経験者が多く、野球、ソフトボールをするのが初めてという児童が大半。そのような中で、ボールの投げ方、捕り方、バットの振り方などをソフトボール部員が丁寧に指導しました。始めは戸惑っていた児童も徐々にコツをつかみ、バッティング、守備練習を楽しんでいました。

最後は試合を実施。教わったボールの投げ方や打ち方を思い出しながら、実戦を体験。ボールを打って、走り、チームで協力して得点を取る楽しさや、みんなで守って、アウトを取る楽しさなど、チームで協力し、チームの勝利のために精一杯頑張りました。

[日 時]10月30日(火)10時50分~11時35分
[場 所]井高野小学校グラウンド
[参加者]井高野小学校6年生全児童
[協 力]体育会ソフトボール部

軽音楽教室

2018年9月19日(水)、井高野小学校の1年生全児童を対象に軽音楽教室を開催しました。ねらいは、迫力のある生の演奏を子どもたちに聴かせたいというというもの。依頼を受けた芸術会軽音楽部は、部長の川田佳祐くん(ドラム/経済学部3年生)、池田俊輝くん(ギター/経済学部3年生)、石場千尋さん(ベース/経済学部3年生)、長尾昇馬さん(ボーカル兼ギター/経営学部3年生)、の4名が45分間をいかに楽しんでもらえるかをイメージして授業をプログラムしました。

自己紹介の後、これぞロック!という曲を演奏。児童は、あまりの迫力に最初は戸惑っていましたが、慣れてくると、各楽器が奏でる音色、ボーカルの歌声に聴き入っていました。次は、各楽器を紹介。ギター、ベース、ドラムの各担当が楽器を紹介。ギター担当はちびまる子ちゃんに主題歌の「おどるポンポコリン」を、ベース担当は童謡の「海」を児童が馴染みのある曲を演奏して紹介しました。

その後、ギターに実際に触れてもらい、児童が音を鳴らしてみるという企画。軽音楽部の学生のサポートで童謡の「海」を初めて演奏しました。そして、フィナーレは『となりのトトロ』の主題歌を演奏。児童と軽音楽部が一体となったライブを行いました。

[日 時]9月19日(水)10時50分~11時35分
[場 所]井高野小学校体育館
[参加者]井高野小学校1年生全児童
[協 力]芸術会 軽音楽部

ギター教室

2018年6月13日(水)、井高野小学校の2年生全児童を対象にギター教室を開催しました。ねらいは、ギターの生の演奏を聴き、子どもたちにギターに親しんでほしいというもの。依頼を受けた芸術会ギタークラブは、部長の西川一之くん(経営学部3年生)、臼井晴香さん(人間科学部3年生)、前城秀哉くん(経済学部3年生)、福田理乃さん(人間科学部3年生)、織田咲良さん(経営学部3年生)の5名が45分間をいかに楽しんでもらえるかをイメージして授業をプログラムしました。

自己紹介の後、アニメ『となりのトトロ』の主題歌「さんぽ」を披露。馴染みのある曲がクラシックギターで演奏されると、児童はクラシックギターが奏でる音色に聴き入っていました。

次は、作成したパワーポイントのスライドを使い、ギターの特長を紹介。エレキギター、アコースティクギター、そして、ギタークラブが使用しているクラシックギターを音の違いを実際に聴いてもらったり、弦の違いを説明しました。

次は、ギターに実際に触れてもらい、児童が音を鳴らしてみるという企画。ほぼ全員の児童がギター演奏体験を希望し、5名の学生がひとつひとつ丁寧にマンツーマン指導を行いました。

そして、フィナーレは『となりのトトロ』の主題歌「さんぽ」を合唱。ギタークラブが演奏する音楽に合わせて、児童が元気いっぱいに歌いました。

[日 時]6月13日(水)10時50分~11時35分
[場 所]井高野小学校第2音楽室
[参加者]井高野小学校2年生全児童
[協 力]芸術会ギタークラブ