2022年度実施報告

ダンス教室

2023年3月22日(水)、井高野小学校の1年生を対象に、ダンス教室を開催しました。本学体育会チアリーダー部が、選曲や振付も含め、本教室の企画・運営を行いました。児童のみんなによく馴染みのある『新時代(Ado)』をテーマ曲としました。
 

元気よく準備体操をしたあと、まずはチアリーダー部が今回踊るダンスの見本を披露しました。その後、グループに分かれてダンスの指導をしました。見本を見た際は、児童のみんなは踊れるか不安な表情でした。しかし、予定していた練習時間が余ってしまうほど、すぐにダンスを覚えてくれました。ダンスを覚えたところで、途中からチアリーダー部が用意したポンポンをもって練習をしました。練習が終わった後は、最後に全員でダンスを合わせました。和気あいあいとした雰囲気の中、みんながポンポンをもって踊るダンスは活気が溢れていました。最後、チアリーダー部が花道をつくって、児童のみんなを見送りました。
 

[日 時]3月22日(水)10時50分~11時35分
[場 所]井高野小学校体育館
[参加者]井高野小学校1年生
[協 力]体育会チアリーダー部
 

かけっこ教室

2023215日(水)、井高野小学校の児童を対象に、かけっこ教室を開催しました。小学校より依頼を受けた本学体育会陸上競技部(短距離パート)が、今年度同校2回目となるかけっこ教室の準備・運営を行いました。今回は3年生を対象に実施しました。

当日は雪が舞う寒い中での実施となりました。準備体操を行ったあと、まずは冷えた体を温めるために尻尾取りを行いました。その後、陸上競技部の部員が見本を見せながら、足の上げ方、うでの振り方など、走る時に意識するべき動きについて、指導をしました。最後は、みんなお待ちかねのリレー。6グループに分かれて行われたリレーでは、みんな寒さを感じさせないくらい元気いっぱいに走りました。

[日 時]215日(水)1050分~1135

[場 所]井高野小学校グラウンド
[参加者]井高野小学校3年生

[協 力]体育会陸上競技部(短距離パート)

 

卓球教室

202327日(火)、井高野小学校の4年生を対象に、卓球教室を開催しました。本学体育会卓球部が、卓球が初めての児童にも楽しんでもらえるよう、教室の企画・運営を行いました。

 

準備体操が終わったあと、グループに分かれて練習を行いました。まずは、ラケットの持ち方から指導しました。その後、ボールの感覚をつかむために、卓球台の上でボールを転がしてラリーを行いました。ボールに慣れたところで、大学生が見本を見せながら、実際にボールをバウンドさせてラリーを行いました。なかなかラリーを続けられなかった児童も、大学生から打ち方やラケットの持ち方のコツを教えてもらうと、後半少しずつラリーが続く様子が見られました。最後は大学生と児童で、ラリーを行いました。長いラリーが続くこともあり、短い練習時間にもかかわらず上手になった児童の皆に、大学生もびっくりでした。

[日 時]27日(火)1050分~1135

[場 所]井高野小学校体育館

[参加者]井高野小学校4年生

[協 力]体育会卓球部

  

かけっこ教室

2022年11月28日(月)、井高野小学校の2年生を対象にかけっこ教室を開催しました。依頼を受けた本学体育会陸上競技部(短距離パート)が、走る楽しさを伝えるため、授業の企画・運営を行いました。

準備体操のあと、はじめにウォーミングアップとして尻尾取りを行いました。約5分間、子どもたちは元気に運動場を駆けまわりました。その後、腕振りや足上げの練習を行い、走る時のフォームについて指導を受けました。
最後は5グループにわかれてリレーを行いました。皆教えてもらったコツを意識して一生懸命走り、自分のチームの応援も全力で行いました。先生や陸上競技部員も交えてのリレーは大盛り上がりでした。

[日 時]11月28日(月)10時50分~1135

[場 所]井高野小学校グラウンド
[参加者]井高野小学校2年生

[協 力]体育会陸上競技部(短距離パート)

ソフトボール教室

20221115日(火)、井高野小学校の6年生を対象にソフトボール教室を開催しました。依頼を受けた本学体育会ソフトボール部が、ソフトボールの魅力を伝えるため、授業の企画運営を行いました。

まずは準備運動を行ったあと、キャッチボールを行いました。その後、ボールを打つ練習としてロングティーを行い、最後はミニゲームを行いました。なかなか使い慣れないグローブとバットの扱いが難しく、思い通りにボールをキャッチしたり、打つことができない姿もみられました。しかし、最後の試合は短い時間でしたが大盛り上がりで、声援が響くグラウンドを元気に駆け回る児童の様子がみられました。

 

[日 時]1115日(火)1445分~1530

[場 所]井高野小学校グラウンド
[参加者]井高野小学校6

[協 力]体育会ソフトボール部

 

バドミントン教室

20221025日(火)、井高野小学校の5年生を対象にバドミントン教室を開催しました。

本学体育会バドミントン部が、バドミントンの楽しさを伝えるため、授業の企画と運営を行いました。

授業が始まる前から子どもたちはラケットをもって、やる気まんまんの様子でした。授業では、準備運動のあと、まずはラケットとシャトルの感覚をつかむことから始めるため、シャトルリフティングを行いました。次にスマッシュの練習をしました。協力部員の中で一番スマッシュが速い部員が見本をみせると、子どもたちはとても驚いた様子でした。最後に5点先取で勝ち負けを決めるゲームを行いました。最初のサーブがなかなか入らず苦戦する場面もありましたが、ラリーが続く場面もみられました。

試合が終わると、もっと試合をしたいという声も聞かれ、バドミントンの魅力を感じてもらうことができた有意義な時間となりました。

[日 時]1025日(火)1050分~1135

[場 所]井高野小学校体育館
[参加者]井高野小学校5年生

[協 力]体育会バドミントン部

 

能勢ささゆり学園とびうお教室(水泳指導)

2022年8月6日(土)から3日間、大阪府能勢町教育委員会、能勢ささゆり学園と本学が連携し、泳ぎの苦手を克服する「トビウオ教室」を行いました。
 
 

能勢町は山間部にあり泳ぐ機会が少ないため、泳ぐ力をつけることが課題になっています。
指導は、オリンピアンで水泳を研究している人間科学部若吉浩二教授、大阪経済大学水泳部員4名が行いました。

初日は3クラスに分かれ、ほとんど泳げないクラスは水に慣れるところから、少し泳げるクラスはけのびから、泳げるクラスはビート板を使って泳ぐところから始めました。
始めは緊張した面持ちの児童も徐々に表情が和らぎ笑顔があふれました。

泳ぎの苦手な人が浮く感覚を感じることができる若吉教授考案の「スイムバランサー」を身につけて早速初日から泳げる距離が飛躍的に伸びた児童も現れました。

最終日は3日間の成果を測定します。
どれだけ泳げるようになるか結果が楽しみです。
 

[日 時] 8月6日(土)~8日(月)8:30~11:00
[場 所] 能勢ささゆり学園(小中一貫校)
[参加者] 3年生~6年生 30名
[協 力] 人間科学部若吉ゼミ、体育会水泳部