2025年度実施報告

小松小学校 わくわく教室

2025年10月18日(土)大阪市立小松小学校からの依頼を受け、『小松わくわく教室』において、英語教室とダンス教室を開催しました。
英語教室については、本学ESS部が、ダンス教室については、本学ダンスサークルの『BattleGround』が講師として参加しました。

英語教室では、ESS部員が自作した単語カードでビンゴゲームを開催しました。単語が読み上げられるとカードを裏返し、どのグループが先にビンゴになるかを競いました。
リーチになると児童のみんなは大盛り上がりで、教室の外にも歓声が響くほど、大学生と児童が一緒に楽しみました。

ダンス教室は、はじめにBattleGroundがダンスを披露しました。その後、グループに分かれてダンスの指導に入りました。
難しい振付でしたが、振付やリズムを言葉で表現して指導することで、45分間という短い時間でしたが、児童のみんなはあっという間に振付を覚え、最後に発表することができました。
 
 

[日 時]10月18日(土)9時15分~11時5分
[場 所]小松小学校講堂・教室
[参加者]小松小学校5年生
[協 力]ESS部・Battle Ground

豊中市立泉丘小学校 走り方教室

2025年7月4日(金)、豊中市立泉丘小学校の2年生を対象に、走り方教室を行いました。
依頼を受けた本学体育会陸上競技部(短距離パート)が、速く走るコツを伝えるべく、授業の企画・運営を行いました。
 
授業では、準備体操を行ったあと、もも上げ、ジャンプ、スキップ等の練習を通じて、速く走るために意識すべき動きについて指導しました。
 

次に、スタートダッシュの練習をしました。
手と足の位置、腕の動作の大切さについてレクチャーしました。
 
その後、大学生と競走をしました。1回目は同じ位置から、2回目は大学生はスタート位置を後ろにずらし、競走しました。
習得したコツを意識しながら、最後まで全力で走りきりました。
 
最後に、教室に移動し質問コーナーの時間を設けました。
走りに関することや、陸上全般に関することなど、様々な質問が大学生に向けられました。
 

[日 時]7月4日(金)10時40分~12時15分
[場 所]豊中市立泉丘小学校運動場
[参加者]豊中市立泉丘小学校 2年生
[協 力]体育会陸上競技部(短距離パート)