第11回(2014)

第11回(2014.11漢陽大学校開催)

当研究所と漢陽大学校経済研究所(韓国・ソウル特別市)との間で199812月に学術交流協定が締結され,以来毎年,相互の研究者の派遣・受入を行ってきました。2004年度からは,相互の研究者の研究成果を発表する場としての「共同研究発表会」を開催することになりました。その基本課題を「日本,韓国,中国に係わる経済・経営問題,即ち東アジア経済圏の経済,経営活動」について研究・議論を深めることにしています。双方の研究所および関係学部での研究状況を紹介しあい、次に共同研究が始まることを期待しての交流会です。
今回第11回目は,韓国・漢陽大学校にて「Studies on the Firm Behavior in East Asian Economies」という統一テーマで1114日(金)に開催しました。報告,コメント等は全て英語でおこなわれ,盛会のうちに終了しました。
この共同研究発表会は,今後も開催校を,漢陽大学校,本学と交互に交替しながら毎年継続していく計画で、来年度は本学での開催を予定しております。
なお,今回の報告内容は,漢陽大学校経済金融大学の『経済研究』に掲載される予定です。

The 11th HERI-ISBR Joint Symposium
   “Studies on the Firm Behavior 
in East Asian Economies

日 時: 20141114()
             9
001245

場 所: 漢陽大学校経済金融大学棟101会議室

開会の挨拶
 Park,Daekeun(漢陽大学校経済金融大学教授・

同校経済研究所所長)
 藤本 寿良 (本学中小企業・経営研究所所長)

<第1報告>
テーマ: Estimation of Risk and Return of Venture Capital Investments
 in Emerging Market: An Iterative GMM Approach.
報告者: Kim,Myung-Jig(漢陽大学校経済金融大学教授)
討論者: Kim,Kun ho(漢陽大学校経済金融大学教授)
<第2報告>
テーマ: Locational Analysis of Chinese Manufacturing Firms using Spatial Statistics.
報告者: 藤井 大輔(本学経済学部講師)
討論者:Choi,Eleanor Jawan(
漢陽大学校経済金融大学准教授)
<第3報告>
テーマ:Marginal Value of Cash in Korean Corporations.
報告者:Lee,Jeong Hwan(漢陽大学校経済金融大学准教授)
討論者:Lee,Hangyong(漢陽大学校経済金融大学教授)
<第4報告>
テーマ:Organizational Commitment and Organizational Behavior among Retail Pharmacists in Japan.
報告者:本間 利通(本学経営学部准教授)
討論者:Yim,Hyung Rok

(漢陽大学校経済金融大学准教授)

閉会の挨拶
藤本 寿良(本学中小企業・経営研究所所長)
金 明稷〔Kim,Myung-Jig(
漢陽大学校経済金融大学学長・教授)
以上
                                                中小企業・経営研究所